はじめに

このマニュアルは,プログラムプロダクト P-2682-1124 製図システム HICAD/DRAFT for Windows(Hitachi Computer Aided Design System/Drafting for Windows)の基本的な使い方について説明したものです。

対象読者

製図システム HICAD/DRAFT for Windowsを初めて使う方々を対象としています。

マニュアルの構成

このマニュアルは,次に示す章と付録から構成されています。

第1章 HICAD/DRAFT for Windowsの特長
HICAD/DRAFT for Windowsの特長について説明しています。
第2章 HICAD/DRAFT for Windowsを始めます
HICAD/DRAFT for Windowsの起動と終了の方法について説明しています。
第3章 新しい図面を作成します
例題の歯車の図面を作成することで新たに図面を作成する練習をしています。
第4章 既にある図面を修正します
第3章で作成した歯車の図面を修正することで既にある図面を修正する練習をしています。
第5章 寸法を記入します
第4章で作成した歯車の図面に寸法を記入することで寸法を記入する練習をしています。
第6章 表を作ります
例題の表を作成することで表を作成する練習をしています。
第7章 表の図面を歯車の図面に重ねます
第6章で作成した表の図面を第5章で作成した歯車の図面に重ねることで図面と図面を重ね合わせる練習をしています。
第8章 図面の一部を別の図面で再利用します
第7章で作成した図面の一部を別の図面に複写することで図面の一部を別の図面で再利用する練習をしています。
付録A 立体図の作成例
立体図機能を使っての作成例について説明しています。

マニュアルでの表記

このマニュアルでは製品名称および名称について次のように表記しています。ただし,それぞれのプログラムについての表記が必要な場合はそのまま表記しています。

製品名称または名称表記
Microsoft(R) Windows(R) 95 Operating SystemWindows 95Windows
Microsoft(R) Windows(R) 98 Operating SystemWindows 98
Microsoft(R) Windows(R) Millennium Edition Operating SystemWindows Me
Microsoft(R) Windows NT(R) WorkStation Operating System Version4.0Windows NT
Microsoft(R) Windows NT(R) Server Network Operating System Version4.0
Microsoft(R) Windows(R) 2000 ProfessionalWindows 2000
Microsoft(R) Windows(R) 2000 Server
Microsoft(R) Windows(R) 2000 Advanced server
Microsoft(R) Windows(R) XP Home EditionWindows XP
Microsoft(R) Windows(R) XP Professional Edition
Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition SP2
Microsoft(R) Windows(R) XP Professional Edition SP2
Microsoft(R) Windows Vista(TM) BusinessWindows Vista
Microsoft(R) Windows Vista(TM) Enterprise
Microsoft(R) Windows Vista(TM) Ultimate

関連マニュアル

このマニュアルの関連マニュアルを次に示します。必要に応じてお読みください。

1. 製図システム HICAD/DRAFT for Windows 使用の手引(3020-7-604)
HICAD/DRAFT for Windowsの機能と操作方法について説明しています。
2.製図システム HICAD/DRAFT for Windows コマンド編(3020-7-605)
HICAD/DRAFT for Windowsのコマンドの詳細について説明しています。
3.製図システム HICAD/DRAFT for Windows マクロ編(3020-7-606)
HICAD/DRAFT for Windowsのマクロ機能を使用する方法について説明しています。

読書手順

このマニュアルは,利用目的によって,次の個所をお読みになることをお勧めします。

マニュアルを読む目的記述個所
HICAD/DRAFT for Windowsの特長を知りたい1章
HICAD/DRAFT for Windowsの起動と終了の方法を知りたい2章
新たに図面を作成する練習をしたい3章
既にある図面を修正する練習をしたい4章
図面に寸法を記入する練習をしたい5章
表を作成する練習をしたい6章
図面と図面を重ね合わせる練習をしたい7章
図面の一部を別の図面で再利用する練習をしたい8章
平面図から立体図を作成したい付録A

マニュアルで使用している記号

図記号説明
〈  〉文字キーやPFキーを表します。
[  ]メニューの名称や項目,またはダイアログのボタンを選択することを表します(例えば,メニューバー上の図面メニューは[図面(F)]と表しています)。

図中で使用する記号の説明

このマニュアルの図中で使用する記号を,次のように定義します。

[図データ]

常用漢字以外の漢字の使用について

このマニュアルでは,常用漢字を使用することを基本としていますが,次に示す用語については,常用漢字以外の漢字を使用しています。

個所(かしょ)