3.6.2 コマンドモードの場合

  1. [図データ](分割調整)をクリックします。
  2. [図データ](一境界調整)をクリックします。線の一方の端を消したい場合にこの機能を使います。

    [図データ]

  3. 「調整要素」として,2本のはみ出している線(+)をクリックします。クリックする位置は,消したい部分です。

    [図データ]

  4. 次のように入力します。
    ;

    [図データ]

  5. 「境界要素/調整点」として,はみ出している境界になっている線(+)をクリックします。

    [図データ]

  6. [図データ](一境界調整)を続けて使います。「調整要素」として,4本のはみ出している線(+)をクリックします。

    [図データ]

  7. 次のように入力します。
    ;

    [図データ]

  8. 「境界要素/調整点」として,はみ出している境界になっている線(+)をクリックします。

    [図データ]

  9. はみ出している線が修正できました。

    [図データ]