8.3.1 オブジェクトモードの場合

  1. ツールバーの[図データ](ビュー変更)ボタンをクリックします。

    [図データ]

  2. 変更の基準点として図面の左下にマウスの+記号を位置付けて,マウスの左ボタンを押します。

    [図データ]

  3. 左ボタンを押したまま補助線の範囲が次の大きさになる位置までマウスを動かして,ボタンを離します。

    [図データ]

  4. 図面が表示されている領域の大きさが,3の操作で指示した補助線の範囲の大きさに変更されます。

    [図データ]

  5. [図データ](オブジェクトモード)をクリックします。

    [図データ]

  6. [寸法]ボタンをクリックします。

    [図データ]

  7. 「オブジェクトの選択」として図面上の次の個所をマウスの矢印([図データ])でクリックします。

    [図データ]

    この状態でマウスを移動すると,クリックした点を始点として補助線が表示されます。
  8. 複写する対象が補助線で囲まれるように次の個所をマウスの矢印([図データ])でクリックします。

    [図データ]

  9. 図面上にマウスの矢印([図データ])を位置付けてマウスの右ボタンをクリックして,ポップアップメニューを表示します。
  10. ポップアップメニュー中の[複写(C)]をクリックします。

    [図データ]

  11. 「複写基準点」として複写の基準となる点([図データ])をマウスの矢印([図データ])でクリックします。

    [図データ]

  12. 「複写先点」として複写先の点([図データ])をマウスの+記号でクリックします。

    [図データ]

  13. 〈;〉を入力します。
  14. 複写基準点と複写先点が一致するように図形が複写されます。

    [図データ]