3.10 直線を描きます

図形の中心を示す直線を描きます。

  1. [図データ](直線)をクリックします。
  2. [図データ](直線)をクリックします。

    [図データ]

  3. [図データ](コマンド特有モードメニュー)をクリックします。

    [図データ]

  4. 形状モード変更ダイアログが表示されます。

    [図データ]

  5. 「一点鎖線」の「細線」をクリックしてから,[OK]ボタンをクリックします。

    [図データ]

  6. [図データ](直線)の「点・基準方向・基準要素・角度」として,直線を描き始める点([図データ])をクリックします。

    [図データ]

  7. 「点」として,直線を描き終わる点([図データ])をクリックします

    [図データ]

  8. [図データ](平行線)をクリックします。

    [図データ]

  9. 「基準線」として直線(+)をクリックします。

    [図データ]

  10. 「方向」に次のように入力します。
    ;

    [図データ]

  11. 「間隔」に次のように入力します。
    99.5;

    [図データ]

  12. 「本数」に次のように入力します。
    ;

    [図データ]

  13. 「始点」に次のように入力します。
    ;

    [図データ]

  14. 「終点」に次のように入力します。
    ;

    [図データ]

  15. 必要な直線が描けました。

    [図データ]

    注意
    線の種類と太さの変更
    線の種類や太さは,線を描いた後に変更することもできます。この場合の操作については,「4.9 線の種類と太さを変えます」を参照してください。