6.3 図枠を作ります

図面の左下隅を原点とした次に示す座標を使って図枠を作ります。

[図データ]

  1. ツールバーの[図データ](基準ルーラ)ボタンをクリックします。

    [図データ]

  2. 図面に座標の目盛が表示されます。

    [図データ]

  3. [図データ]をクリックします。
  4. [図データ](直線)をクリックします。
  5. [図データ](直線)をクリックします。

    [図データ]

  6. [座標点]ボタンをクリックします。
  7. 「点・基準方向・基準要素・角度」に半角文字で直線1の始点の座標を次に示すように入力します。
    0;148;
    半角文字は,直接入力にすることで操作できます。

    [図データ]

  8. [座標点]ボタンをクリックします。
  9. 「点」に半角文字で直線1の終点の座標を次に示すように入力します。
    20;148;

    [図データ]

  10. 7と9の操作で入力した点の間に直線1が描かれます。

    [図データ]

  11. ほかの直線も同じ方法で描きます。

    [図データ]

    注意
    図面の全体が見えないとき
    図面の全体が見えないときは,タイトルバーのメニューの[最大化(X)]をクリックしてウィンドウを最大にしてください。
    [図データ]