3.5
平行線を描きます
基準になる線と間隔を指定して,平行線を描きます。
(直線)をクリックします。
(平行線)をクリックします。
「基準線」として,これから描こうとする線との間隔が分かっていて,傾きが同じ線(+)をクリックします。
「方向」として基準線から見て線を描く方向(+)をクリックします。
基準線と方向が同じで間隔が違う平行線を後で描くので,ここまで入力した内容が残るように
(HOLD)をクリックします。
「間隔」に,基準線とこれから描く線との間隔を次のように入力します。
9;
「本数」に次のように入力します。これは,平行線を1本描くことを示します。
;
「始点」に次のように入力します。
;
「終点」に次のように入力します。このように「始点」と「終点」で何も入力しなかったことで,基準線と同じ長さの線が描けます。
;
(平行線)を続けて使います。
(HOLD)をクリックしておいたので,「基準点」と「方向」には,先程入力した内容が残っています。
「間隔」に,基準線とこれから描く線との間隔を次のように入力します。
16;
「本数」に次のように入力します。
;
「始点」に次のように入力します。
;
「終点」に次のように入力します。
;
(平行線)を続けて使います。今度は基準にする線が違う平行線を描きます。「基準線」と「方向」に残っている内容を取り消すため,
(後退)を2回クリックします。
「基準線」として,これから描こうとする線との間隔が分かっていて,傾きが同じ線(+)をクリックします。
「方向」として,基準線から見て線を描く方向(+)をクリックします。
基準線と方向が同じで間隔が違う平行線を後で描くので,ここまで入力した内容が残るように
(HOLD)をクリックします。
「間隔」に,基準線とこれから描く線との間隔を次のように入力します。
15;
「本数」に次のように入力します。
;
「始点」に次のように入力します。
;
「終点」に次のように入力します。
;
(平行線)を続けて使います。
(HOLD)をクリックしておいたので,「基準点」と「方向」には,先程入力した内容が残っています。
「間隔」に,基準線とこれから描く線との間隔を次のように入力します。
18.3;
「本数」に次のように入力します。
;
「始点」に次のように入力します。
;
「終点」に次のように入力します。
;
必要な平行線がすべて描けました。