4.3.11
SPNT(スクリーン点)
【機能】
入力した二つの実数をスクリーン座標のx座標,およびy座標とし,その点をスクリーン点として返します。
【構文】
SPNT(x:y)
【引数】
x R,またはI スクリーン座標のx座標
y R,またはI スクリーン座標のy座標
【戻り値】
S スクリーン点
【解説】
スクリーン座標のx座標で入力する実数値の範囲は,次のとおりです。
0.0~1.0
スクリーン座標のy座標で入力する実数値の範囲は,次のとおりです。
640×480ディスプレイ:0~306/529
800×600ディスプレイ:0~426/689
1024×768ディスプレイ:0~594/913
1280×1024ディスプレイ:0~850/1169
マクロの中のコマンドにスクリーン点を入力するパラメタがある場合,この関数でスクリーン点を与えます。スクリーン点を入力するパラメタを次に示します。
用紙設定コマンドのビューポートパラメタ
要素諸元表示コマンドの表示位置パラメタ
図面参照検索コマンドのビューポートパラメタ
図面更新検索コマンドのビューポートパラメタ
【例題】
x.r=0.5;
y.r=0.5;
a.s=SPNT(&x:&y);
aには,*(0.5 0.5)が返されます。