4.7
数学関数
数学関数はマクロ機能だけでなく,実数で入力するパラメタ(R種パラメタ),または整数で入力するパラメタ(I種パラメタ)で算術式としても使えます。
<この節の構成>
4.7.1 ABS(絶対値)
4.7.2 SQRT(平方根)
4.7.3 EXP(指数)
4.7.4 LOG(自然対数)
4.7.5 LOG10(常用対数)
4.7.6 SIN(正弦)
4.7.7 COS(余弦)
4.7.8 TAN(正接)
4.7.9 ASIN(逆正弦)
4.7.10 ACOS(逆余弦)
4.7.11 ATAN(逆正接1)
4.7.12 ATAN2(逆正接2)
4.7.13 SINH(双曲線正弦)
4.7.14 COSH(双曲線余弦)
4.7.15 TANH(双曲線正接)
4.7.16 INT(整数化)
4.7.17 NINT(四捨五入整数化)
4.7.18 MOD(剰余)
4.7.19 SIGN(符号の付け換え)
4.7.20 DIM(超過分)
4.7.21 MIN(最小値)
4.7.22 MAX(最大値)
4.7.23 OR(論理和)
4.7.24 AND(論理積)