要素分割(dexcut)![[図データ]](figure/zu122550.gif)
機能
一つの要素を二つの要素に分割します。
![[図データ]](figure/zu122560.gif)
入力パラメタ
入力順序 | ガイダンス | 入力パラメタ種別 | パラメタ説明 |
---|
1 | 分割要素 | OMDXE5 | 分割する要素をオペランドメニューで指定します。 |
2 | 境界要素/分割点 | E,P | 分割の境界とする要素,または点を指定します。 |
補足説明
- 「境界要素/分割点」には,要素(境界要素),または点(分割点)を指定できます。それぞれ次のように分割されます。
- 「境界要素」の場合
「分割要素」と「境界要素」との交点で分割されます。
また,「分割要素」との交点が複数ある場合,「境界要素」を指示した点に最も近い交点で分割されます。
![[図データ]](figure/zu122570.gif)
- 「分割点」の場合
分割点から分割要素に下ろした垂点で分割されます。
![[図データ]](figure/zu122580.gif)
- 「分割要素」が円,楕円,閉自由曲線の場合は,それぞれ,境界位置を始終点とする円弧,楕円弧,開自由曲線になります。
- 「分割要素」で指定した要素にユーザ属性が定義されている場合,分割後の二つの要素に,同じユーザ属性が定義されます。
注意事項
- 「分割要素」で指定できる要素の数は,100個までです。
入力例