表示・再表示(dexvisbl)
機能
図面上で非表示になっているものを再び表示します。
入力パラメタ
入力順序
ガイダンス
入力パラメタ種別
パラメタ説明
1
[表示対象]
OMDXE8
表示,または再表示する対象をオペランドメニューで指定します。
補足説明
このコマンドで表示,または再表示できるものを次に示します。
指定した形状層のデータ
寸法・記号
要素独立寸法
表領域
注記枠マーク(┌ ┐,または└ ┘)
注記文入力マーク(*)
注記
入力パラメタの指定を省略した場合,コマンド特有モードメニューに表示されるボタンが活性になっていると次のようになります。
図形
すべての活性層,および参照層で非表示になっている図形,および要素を再表示します。
寸法
すべての活性層,および参照層で非表示になっているすべての寸法・記号を再表示します。
注記
すべての活性層,および参照層で非表示になっているすべての注記を再表示します。
表
すべての活性層,および参照層で非表示になっているすべての表領域を再表示します。
表領域を指定する場合,外側の枠を指示します。
「表示対象」は,層ニモニックでも指定できます。指定できる層ニモニックを次に示します。
形状層
M0~M80の81層です。すべての形状層を指定するときはMと指定します。
寸法・記号層
DD0~DD9の10層です。すべての寸法・記号層を指定するときはDDと指定します。
注記層
DN0~DN4の5層です。すべての注記層を指定するときはDNと指定します。
表層
DT0~DT4の5層です。すべての表層を指定するときはDTと指定します。
ユーザ層名称
形状層を指定してデータを表示する場合,活性層か参照層が対象となります。層内の図形,または要素に接続している寸法も再表示できます。形状と同時に,接続している寸法も再表示するかどうかはシステムモードメニューで選択できます。
注記枠マーク,および注記文入力マークを表示する場合は,次の文字を入力します。
?W:注記枠マーク
?M:注記文入力マーク
?A:注記枠マーク,および注記文入力マーク
注意事項
寸法・記号を再表示する場合,非表示になっている層の寸法・記号は再表示しません。
層の指定と,注記枠マーク,および注記文入力マークの指定は,同時にできません。