状態変更[図面(
F
)/部品庫/状態変更]
機能
指示した部品の更新状態(更新禁止/更新可能)を変更します。
入力パラメタ
入力順序
ガイダンス
入力パラメタ種別
パラメタ説明
1
[部品名]
C
更新状態を変更する部品名を指定します。
補足説明
部品名の指定
部品名の直接入力
部品名を入力すると,その部品が対象となります。
ワイルドカードでの指定
部品名は,ワイルドカードでも指定できます。ワイルドカードを使うと,26バイトまで入力できます。この場合,対象となる部品名リストダイアログが表示されるので,その中から指定します。
部品名の指定を省略
部品名の指定を省略すると,部品名リストダイアログが表示されます。部品名リストダイアログの[条件検索...]ボタンを選択すると,条件検索ダイアログが表示されます。
条件検索ダイアログで条件を設定したあと,[OK]ボタンを選択すると,その条件に合う部品名が部品名リストダイアログに表示されます。その中から対象とする部品を指定します。
部品名リストダイアログでの指定
リストの中から部品名を指定し,[OK]ボタンを選択すると,その部品が対象となります。
部品名リストダイアログの各ボタンの機能を次に示します。
[詳細情報]
指定した部品の詳細情報を表示します。
[全選択]
すべての部品名を指定します。
[条件検索...]
条件検索ダイアログを表示します。
[概略図面]
指定した部品の概略図ダイアログを表示します(概略図を作成した部品に限ります)。
[取消]
処理をしないでコマンドを終了します。
[OK]
処理を実行します。部品を指定していないときは,処理をしないで終了します。
指示した部品が更新禁止のときは更新可能にし,更新可能のときは更新禁止にします。