風船記号(dexbal)
機能
要素上の指示した位置に,入力した文字の数だけ矢印付風船を連続して作画します。
入力パラメタ
入力順序
ガイダンス
入力パラメタ種別
パラメタ説明
1
要素
OM40
風船の矢印を対応付ける要素を指定します。
2
[位置]
OMDXP14*N
引出線の折点の位置,および風船を表示する位置,または風船を追加する方向を一つ,または複数オペランドメニューで指定します。
3
文字
C*N
風船内に記入する文字を一つ,または複数入力します。
補足説明
「要素」で風船要素を指定すると,その風船を追加定義できます。その場合,「位置」を省略できます。
コマンドの実行後にマウスの右ボタンを押すと,次のようになります。
「位置」を1点だけ指定した場合
矢印無風船記号を定義します。
「位置」を2点以上指定した場合
引出線を任意の位置に記入します。
風船を複数個,連続して作画する場合,風船の表示方向(上方向・下方向・左方向・右方向)はコマンド特有モードメニューで選択できます。
風船のタイプはコマンド特有モードメニューで選択します。
「文字」の入力で,文字列の区切りにはコンマ(,)を入力します。風船は,入力した文字列の数だけ連続して作画されます。
「位置」を指定するとき,ロケータカーソルの位置から水平,および垂直方向に風船を探して,その風船と同じ高さになるように位置が補正されます。
注意事項
一つの風船内に記入できる文字数は,最大5文字です。
連続して作画できる風船は,最大10個です。
コマンド特有モードメニューで風船タイプに「なし」を選択すると,次候補で矢印無風船を記入することはできません。また連続風船も記入できません。文字列を複数指定した場合,最初の文字列だけ有効となります。
入力例