累進寸法(dexsdim)
機能
基準となる要素からの累進の寸法を直列(連続縦・連続横・断続縦・断続横)に記入します。
入力パラメタ
入力順序
ガイダンス
入力パラメタ種別
パラメタ説明
1
基準要素
E
寸法の基準となる要素を指定します。
2
要素
OMDXP13*N
寸法を記入するほかの要素を一つ,または複数オペランドメニューで指定します。
3
位置
OMDXP8
寸法を記入する位置をオペランドメニューで指定します。
補足説明
連続縦・連続横・断続縦・断続横は,コマンド特有モードメニューで選択します。それぞれの累進寸法は,次のように記入されます。
連続縦累進寸法
隣り合う寸法線同士が連続しています。寸法値は,寸法線に対して垂直に記入されます。
連続横累進寸法
隣り合う寸法線同士が連続しています。寸法値は,寸法線に対して平行に記入されます。
断続縦累進寸法
「基準要素」側の寸法線が消去され,断続しています。寸法値は,寸法線に対して垂直に記入されます。
断続横累進寸法
「基準要素」側の寸法線が消去され,断続しています。寸法値は,寸法線に対して平行に記入されます。
寸法補助線は,「基準要素」と平行になるように,「要素」で指示した点に近い端点から引き出します。
寸法を記入する「要素」を矩形指示で指定した場合,次のように累進寸法を記入します。
直線の形状要素,または中心線を持つ円だけに寸法を記入します。
「基準要素」に垂直な直線を「要素」として指定しても処理しません。
「要素」として円の中心線を直接指定しても処理しません。中心線のある円を「要素」として指定したときだけ,中心線に寸法が記入されます。
累進寸法の一部を削除すると,隣接している寸法補助線が非表示になるときがあります。このときは,「13.22 表示制御」の「寸法表示(dexdvis)」コマンドで,非表示になっている寸法補助線を表示します。
寸法値の段付けは,寸法モードメニューでの設定に従います。ただし,連続横累進寸法,および断続横累進寸法については,変更できません。
「位置」を指定するときに,ロケータカーソルの位置から水平方向,または垂直方向に寸法線があると,記入する寸法線の高さがすでにある寸法線と同じ高さになるように補正されます。
注意事項
「基準要素」として指定できるのは,直線だけです。