5.2.2 矩形入力モード

ビジュアル・アドバイザのオペランドメニューが[自動]の場合,矩形で要素を指示できます。このとき,矩形領域の始点をクリックすると,始点の近くの要素がクリックされることがあります。

矩形の始点を確実に入力するためには,矩形入力モードを変更しなければなりません。矩形入力モードには,次の2種類があります。

標準
始点を入力するためにクリックしなければならないので,近くに要素があると,その要素を指示してしまうことがあります。始点はクリックして入力します。このモードでは,シンボルコマンドが使えます。
拡張
始点からドラッグで矩形が指示できます。始点をクリックしないため,近くに要素があっても指示することがなく,矩形の始点を確実に入力できます。終点には,始点から始めたドラッグを終えた点が入力されます。
このモードでは,シンボルコマンドが使えません。

矩形入力モードの例を図5-3に示します。

図5-3 矩形入力モードの例

[図データ]

要素に近い位置でも確実に矩形を入力できるようにするには,モードを拡張に切り替えます。矩形入力モードの切り替えは,メニューバーの[オプション(O)]メニューの[拡張矩形入力...]の矩形入力モードダイアログで行います。矩形入力モードの切り替えを図5-4に示します。

図5-4 矩形入力モードの切り替え

[図データ]