検索結果一覧に表示する列を設定する方法を説明します。[列の設定]ダイアログを次に示します。
図4-7 [列の設定]ダイアログ
![[図データ]](figure/zu040700.gif)
- [リスト]:現在設定している列を表示順に一覧で表示します。チェックボックスがチェックされている列は,検索結果一覧に表示中の列です。チェックボックスの操作で,表示/非表示の切り替えができます。
- [上へ]ボタン:選択した列を上に移動します。
- [下へ]ボタン:選択した列を下に移動します。
- [表示]ボタン:選択した列を表示に切り替えます。
- [非表示]ボタン:選択した列を非表示に切り替えます。
- [キャンセル]ボタン:設定した内容を反映しないで,[列の設定]ダイアログを閉じます。
- [選択した列の幅XXXピクセル]:選択した列の幅を変更します。設定範囲は,0~999です。空白または数値以外の値を指定した場合は,値の変更を反映しません。
注 XXXには,任意の数値を入力します。
次のどちらかの操作で,列の設定を変更できます。
- メニューで設定する場合
- Bibliotheca21 Personalの検索画面を表示します。
- [表示]メニューから[検索結果一覧の列の設定]を選択します。
[列の設定]ダイアログを表示します。
- 設定する列を選択して,ボタンをクリックします。
- [OK]ボタンをクリックします。
指定した列が一覧に設定され,[列の設定]ダイアログが閉じます。
- リストヘッダで設定する場合
- Bibliotheca21 Personalの検索画面を表示します。
- リストヘッダを右クリックします。
列の一覧のポッブアップメニューを表示します。現在設定されている列の前に,チェックを表示します。
- ポッブアップメニューの列にカーソルを合わせクリックすると,チェックの表示/非表示が切り替わります。
列の一覧の設定が変更されます。
列の順序は,リストヘッダの列のドラッグ&ドロップで変更します。列の幅は,リストヘッダの列と列の間の境界線をドラッグして変更します。