4.2.2 検索フォルダを変更する
検索先のフォルダを変更する方法を説明します。
[検索フォルダの変更]ダイアログを次に示します。
図4-6 [検索フォルダの変更]ダイアログ
![[図データ]](figure/zu040600.gif)
- [名称]
- 変更対象に指定した検索フォルダの名称を表示します。
- [フォルダ]
- 現在設定されているフォルダパスを表示します。フォルダパスは255バイト以内で指定します。ネットワーク上のフォルダを検索対象に追加する場合は,UNC形式(¥¥<サーバー名>¥<共有名>¥<フォルダ名>)で指定してください。
- [ユーザー名]
- 現在設定されているユーザー名を表示します。ネットワーク上のフォルダを検索対象に追加する場合は入力が必要です。255バイト以内で指定します。ネットワークフォルダのユーザー名を変更した場合は,検索対象のフォルダに変更がなくてもスキャンを再度実行します。
- [パスワード]
- 現在設定されているパスワードを*で表示します。ネットワーク上のフォルダを検索対象に追加する場合は入力が必要です。127バイト以内で指定します。
- Bibliotheca21 Personalの検索画面を表示します。
- [ツール]メニューから[検索フォルダ]を選択します。
[検索フォルダ]ダイアログが表示されます。
- 変更するフォルダを選択して[編集]ボタンをクリックするか,または変更するフォルダをダブルクリックします。
[検索フォルダの変更]ダイアログが表示されます。
- 検索先のフォルダを変更して,[OK]ボタンをクリックします。
[検索フォルダの変更]ダイアログが閉じます。
ネットワークフォルダのユーザー名を変更した場合は,検索対象のフォルダに変更がなくてもスキャンを再度実行します。
- [検索フォルダ]ダイアログで[OK]ボタンをクリックします。
検索フォルダが変更され,[検索フォルダ]ダイアログが閉じます。
- 注意
- インストール完了後,一度もログオフしないで検索フォルダをネットワーク上のフォルダに変更した場合,変更したフォルダのスキャンが実行できません。ネットワーク上のフォルダを検索フォルダに指定する場合は,コンピュータをログオフしてから,再度ログオンしてください。
- ネットワーク上のフォルダのスキャンは,ログオン中に実行します。ログオフするとスキャンを中断します。