付録D 用語解説
Bibliotheca21 Development Kit for ASPで使用する用語について説明します。
(ア行)- 異表記による検索
- キーワードでの検索,および文章での検索で実行される検索方法の一つです。Bibliotheca21 Standardでは,ある用語に関して標準で異表記の情報を保持しています。検索条件としてキーワードが指定されると,そのキーワードの異表記も自動的に検索条件として追加され,文書の検索が実行されます。文章での検索の場合は,指定した文章から抽出されたキーワードの異表記が自動的に検索条件として追加されます。
(カ行)- 関連キーワード
- 文章での検索で指定した文章から抽出した,文書の特徴となる単語です。
- キーワードでの検索
- 文書の検索方法の一つです。任意の文字列をキーワードとして指定し,指定したキーワードを検索条件として文書を検索します。キーワードでの検索では,キーワードを三つまで指定できます。また,複数のキーワードを指定した場合は,「すべてのキーワードを含む」または「どれかのキーワードを含む」を指定できます。
- 検索結果に関連する文書の検索
- 文書の検索方法の一つです。検索結果から選択した文書に類似した内容の文書を検索する方法です。
- 検索結果を絞り込む検索
- 文書の検索方法の一つです。検索結果に対して,文書を絞り込む条件を新たに追加して文書を検索する方法です。
- 検索条件を組み合わせた検索
- 文書の検索方法の一つです。キーワードでの検索,文章での検索および文書の情報での検索での検索条件を組み合わせて文書を検索する方法です。
(タ行)- テキストデータベース
- Bibliotheca21 Standardで収集した文書の本文テキストおよび文書の情報を格納するデータベースです。
- 同義語辞書
- キーワードとなる単語と同じ意味を持つ単語(同義語)を定義する辞書です。
- 同義語による検索
- キーワードでの検索,および文章での検索で実行される検索方法の一つです。ユーザは任意の単語に対して同義語を定義できます。検索条件としてキーワードが指定されると,同義語辞書に定義されているそのキーワードの同義語も自動的に検索条件として追加され,検索が実行されます。文章での検索の場合は,指定した文章から抽出された関連キーワードの同義語が検索条件として追加されます。
- 得点
- 検索条件に対する文書の適応度を示す値です。指定した検索条件が出現する回数などに応じて1~100の値で示されます。
(ハ行)- 文章での検索
- 文書の検索方法の一つです。検索条件に文章を指定して,指定した文章に類似した内容の文書を検索する方法です。
- 文書の検索
- Bibliotheca21 Standardの検索画面で検索条件を指定して,テキストデータベースから目的の文書を探すことです。
- 文書の情報
- 文書名や更新日など検索の手がかりになる本文以外の情報です。
- 文書の情報での検索
- 文書の検索方法の一つです。文書名や更新日などの文書の情報を検索条件として文書を検索する方法です。