索引

[特殊文字]
[][][][][][][][][][][][][]
[ア行][カ行][サ行][タ行][ハ行][マ行][ヤ行]

(特殊文字)

[DBPARTNER ODBC 3.0 Driver セットアップ]ダイアログボックス
[一般]タブ
[オプション]タブ
[データベース]タブ

(英字)

(A)
ADO
APD
ARD
ASP

(C)
Cデータ型

(D)
DAO
DBPARTNER ODBC 3.0 Driverが返すプリフィックスの一覧
DBPARTNER ODBC 3.0 Driverで取得できるODBC関数の属性値
DBPARTNER ODBC 3.0 Driverで使えるCデータ型
DBPARTNER ODBC 3.0 Driverで使えるODBC関数
DBPARTNER ODBC 3.0 Driverのインストール
DBPARTNER ODBC 3.0 Driverのインストール手順
DBPARTNER ODBC 3.0 Driverの概要
DBPARTNER ODBC 3.0 Driverの紹介
DBPARTNER ODBC 3.0 Driverのセットアップ
DBPARTNER ODBC 3.0 Driverのメッセージ
DBPARTNER ODBC 3.0 Driverの目的
DBPARTNER ODBC 3.0 Driverをインストールすると作成されるファイルの一覧
DBPARTNER ODBC 3.0 Driverを使ったデータベースへのアクセスの形態
DCOM95を選択すると作成されるファイル
DDL
DML

(H)
HiRDBとDBPARTNER ODBC 3.0 Driverとの対応

(I)
InfoTypeとその内容
IPD
IRD

(M)
MDACを選択すると作成されるファイル

(O)
ODBC 3.0 API での拡張機能とDBPARTNER ODBC 3.0 Driverでのサポート状況
ODBC 3.0 APIの拡張
ODBC 3.0対応
ODBC関数での繰り返し列,配列列の扱い
ODBC関数の概要
ODBC関数の非同期実行
ODBC関数を使ったデータベースアクセス
ODBCドライバマネージャ
ORACLEとDBPARTNER ODBC 3.0 Driverとの対応

(P)
PDM II E2とDBPARTNER ODBC 3.0 Driverの対応

(R)
RDB1 E2とDBPARTNER ODBC 3.0 Driverの対応
RDO

(S)
SAG
SQL/KとDBPARTNER ODBC 3.0 Driverとの対応
SQL-92への対応
SQLColumns関数などでの繰り返し列と配列列の扱い
SQLDriverConnectでの接続情報の要求
SQLGetInfoの戻り値(UNIX/Windows系,VOS3系)
SQLGetInfoの戻り値(VOS K系,VOS1系)
SQLStatistics関数での繰り返し列と配列列の扱い
SQLデータ型

(V)
VOS KスプールファイルとDBPARTNER ODBC 3.0 Driverの対応

(W)
WWW

(X)
X/Open
X/OpenとISOのCLIへの対応
XDM/RD E2とDBPARTNER ODBC 3.0 Driverとの対応
XDM/SD E2とDBPARTNER ODBC 3.0 Driverとの対応

(ア行)

(あ)
アプリケーションの障害対策

(い)
インストーラのメッセージ
インストールすると作成されるファイル

(え)
エラーメッセージに付くODBC関数のプリフィックス

(カ行)

(か)
合致レベル
環境属性で取得できる属性値とサポート状況
環境の設定

(サ行)

(さ)
サポートするDBMS

(し)
診断
診断
診断メッセージの形式

(す)
ステートメント属性のサポート状況

(せ)
接続情報のキーワード
接続情報のキーワード一覧
接続するデータベースによる機能差
接続属性で取得できる属性値とサポート状況
接続プール

(タ行)

(て)
ディスクリプタ
ディスクリプタ
ディスクリプタフィールド
ディスクリプタフィールドのサポート状況
データソースの設定
データソースを設定する操作
データベースに接続するときのSQLGetInfoの戻り値
データベースのデータ型とSQLデータ型の対応

(と)
トレースファイル

(ハ行)

(は)
バインド

(ひ)
非同期実行

(ふ)
ファイルデータソース

(マ行)

(ま)
マシンデータソース

(め)
メタデータ
メッセージの一覧

(ヤ行)

(ゆ)
ユーザ外字変換ファイル