索引

[][][][][][][][][][]
[ア行][カ行][サ行][タ行][ハ行][マ行][ヤ行][ラ行]

(英字)

(C)
Cosmicube
Cosmicubeクライアントの通信環境の定義
CPU
create rdarea文の指定例
create rdarea文の指定例
create rdarea文の指定例
create rdarea文の指定例
create rdarea文の指定例
create rdarea文の指定例
(D)
DABroker管理ユティリティ
DABroker管理ユティリティ
DABrokerトレース出力ユティリティ
DABrokerトレース出力ユティリティ
DABrokerのインストール
DABrokerの起動中に使用できるユティリティ
DABrokerの起動と終了
DABrokerの動作環境の設定
DABrokerの利用
DBMS
DIAPRISMを利用する場合の環境設定
(E)
EUR
(G)
GUIを使った操作の例
(H)
HiRDB
HiRDBのRDエリアの算出方法
HiRDBの作業表用ファイルの算出方法
HITSENSER3資産の移行
HITSENSER3 資産の移行の前提条件
HITSENSER3 情報コンバータ使用時のエラーメッセージ
HITSENSER3情報コンバータの操作
HITSENSER5
HITSENSER5 for Cosmicube
HITSENSER5 for RDB
HITSENSER5 Local Data Optionとは
HITSENSER5 Local Data Optionの機能
HITSENSER5 Local Data Optionのメニュー一覧
HITSENSER5 Personalとは
HITSENSER5 Personalのインストール
HITSENSER5 Professional
HITSENSER5 Standard
HITSENSER5シリーズの製品間の排他関係
HITSENSER5で使用するデータの管理
HITSENSER5での分析結果の表示例
HITSENSER5とは
HITSENSER5のインストール
HITSENSER5の外字の扱い
HITSENSER5の概要
HITSENSER5の機能
HITSENSER5の特長
HITSENSER5を使った多次元分析
hs5ana
hs5lcupd
hs5rctl
hs5rmtch
hs5stupd
hs5usreg
(I)
IPアドレスの設定
(M)
MOLAP
MOLAP
MOLAPを利用する場合
(O)
ODBC
OLAP
OLAPの種類
OLAPの定義とHITSENSER5の果たす役割
(P)
Personalモードでの機能制限
Personalモードのメニュー一覧
(R)
RDエリア
RDエリアの算出方法
ROLAP
ROLAP
ROLAP管理情報
ROLAP管理情報テーブルを格納するユーザLOB用RDエリアの算出
ROLAP管理情報の場合
ROLAP管理情報のフォーマット変換
ROLAP管理情報を格納するユーザ用RDエリアの算出
ROLAPで大量のデータを分析する方法
ROLAPの場合の分析データベースと分析対象データ
ROLAPを利用する場合

(ア行)

(あ)
アクセストレース
アナライザ
アナライザのバッチモードでの起動
(い)
一般ユーザ
一般ユーザに公開するメニューの制御
インストール前の準備

(カ行)

(か)
階層
階層グラフ
階層グラフ
階層グラフカタログ
階層表
階層表
階層表カタログ
外部ユーザ認証機能
各機能の適用範囲
拡張アクセストレースユティリティ
拡張アクセストレースユティリティ
カタログの一括変換
カタログ変換オプション
カテゴライズ
カテゴライズ機能
環境定義ファイルの配布と設定
管理情報
管理情報の設定
管理情報の設定
管理情報の設定
管理情報の設定
管理情報の設定
管理情報のバックアップ
管理テーブル作成領域の設定
管理テーブル作成領域の設定
管理方法と管理フォルダの設定
管理方法と管理フォルダの設定
管理方法と接続先の設定
管理方法と接続先の設定
管理方法の変更
(き)
キー次元
起動
機能の概要
機能の概要
(く)
グラフファイル
グループ
グループの作成
グループの作成
グループの作成とユーザの登録
グループの設定例
(け)
権限ごとに操作できる範囲
権限ごとに操作できる範囲(ROLAP管理メニュー画面)
権限ごとに操作できる範囲(アナライザメインウィンドウ)
権限ごとに操作できる範囲(マネージャメインウィンドウ)
権限の種類
(こ)
コマンド
コマンド
コマンドとブックメニューの利用例
コマンドによる一括登録
コマンドの利用

(サ行)

(さ)
作業環境のカスタマイズ
作業表用ファイルの算出例
算出例に使用する値
算出例に使用する値
算出例に使用する値
(し)
次元
次元の移動
次元の移動によるダイス
次元の入れ替え
次元の入れ替えによるダイス
システム管理者
システム構成
システム構成
システム構成
システム情報の変換
視点を入れ替えて分析する -ダイス-
集計
集計データから元データへのアクセスもシームレスに操作可能
集約テーブル
集約テーブル
集約テーブルを格納するユーザ用RDエリアの算出
終了
上位のグループにアクセス権限を与えた場合の例
条件を付けてデータを分析する方法
(す)
スライス
スライス
スライス
スライスのイメージ
(せ)
接続先データベースの登録
セットアップ
セットアップ
セットアップ
セットアップの流れ
セル
セントラルウェアハウス

(タ行)

(た)
ダイス
ダイス
ダイスのイメージ
多彩な表示形式
多次元データベース
多次元分析
他プログラムの認証機能を利用するには -外部ユーザ認証機能-
(ち)
抽出データ
抽出データカタログ
(つ)
通信トレース
ツールバーの編集
使いやすいユーザインタフェース
(て)
データウェアハウス
データウェアハウスの中でのHITSENSER5の位置付け
データソース
データベース接続の設定
データベースにアクセスしない分析が可能(ローカルキューブを利用した分析)
データベースの内容を表又はグラフに表示する仕組み
テンプレートカタログ
(と)
統合OLAP環境を提供
ドリルアップ
ドリルアップ
ドリルスルー
ドリルスルー
ドリルスルー
ドリルダウン
ドリルダウン
トレース情報の取得

(ハ行)

(は)
パーソナルモードでの起動
パーソナルモードとは
パーソナルモードの利用
ハードディスクの空き容量
(ひ)
表・インデクスを作成するための権限を持つ専用ユーザの準備
表・グラフ形式
表・グラフ形式
表・グラフ形式の利用例
表ファイル
表やグラフが表示している部分
表やグラフを構成する軸の種類
(ふ)
フォルダの作成
フォルダの作成
ブックメニュー
ブックメニュー
ブックメニューの利用
プログラム,及びファイルの配置例
プログラムの配置例(MOLAPの場合)
プログラムの配置例(ROLAPの場合)
分析環境作成の条件
分析項目
分析次元
分析状態の保存と利用
分析状態の保存と利用による分析ノウハウの共有
分析情報登録ユーザ
分析情報ファイル
分析情報ファイル
分析情報ファイル,表・グラフファイル使用時のビューアの表示状態
分析情報ファイル一括管理ツールの起動方法
分析情報ファイル一括管理ツールの機能
分析情報ファイル管理情報
分析情報ファイルに対するアクセス可否の設定
分析情報ファイルの管理
分析情報ファイルの追加
分析情報ファイルの利用
分析情報ファイルの利用イメージ
分析処理の定型化
分析対象データ
分析対象データと,表及びグラフの関係
分析対象データとは
分析対象データの概要
分析対象データの作成
分析対象データの作成
分析対象データの準備
分析対象データの準備方法
分析対象データの整合性の確保
分析対象データの内容
分析データベース
分析データベースとは
分析データベースの運用制御
分析データベースの概要
分析データベースの定義
分析データベースの変換
(へ)
ページ軸から行軸へのダイスのイメージ
ページ軸上の特定のメンバだけを表示する -スライス-
ページ軸と行軸のダイスのイメージ
(ほ)
ポート番号の設定
保存の単位

(マ行)

(ま)
マネージャ
マネージャの起動方法
マネージャの起動方法
マネージャの起動方法
マネージャの起動方法
(め)
明細表
明細表
明細表カタログ
明細表の変換
メニューの変換
メモリ
メンバ
メンバを詳細化,又は集約して表示する -ドリルダウン,ドリルアップ-
(も)
元データを表示する -ドリルスルー -

(ヤ行)

(ゆ)
ユーザLOB用RDエリアの算出
ユーザLOB用RDエリアの算出に使用する計算式
ユーザ一括管理ツール
ユーザが複数のグループに所属する場合
ユーザ管理情報
ユーザ管理情報,及び分析情報ファイル管理情報の場合
ユーザ管理情報の変換
ユーザ管理をする上で便利な機能
ユーザの管理と権限
ユーザの登録
ユーザの登録
ユーザ用RDエリアの算出
ユーザ用RDエリアの算出
ユーザ用RDエリアの算出に使用する計算式
ユーザ用RDエリアの算出に使用する計算式
ユーザ用RDエリアの算出に使用する計算式
ユーザを一括して登録するには -ユーザ一括管理ツール-
(よ)
用語解説
読み込みレコード数の制限

(ラ行)

(り)
リレーショナルデータベースで管理する
リレーショナルデータベースで管理する
(れ)
レベル
(ろ)
ローカルキューブ
ローカルキューブ運用のコマンドについて
ローカルキューブの利用イメージ
ローカルキューブファイル
ローカルキューブを利用した場合の機能制限
ログ情報ファイルの設定