GetParamメソッド
機能
SetParamメソッドで指定したパラメタの値を取得します。
形式1:ユーザ確保領域へコピーする場合
void GetParam(UINT32 dwIndex,INT16 * sParam) throw DBSQLCA
void GetParam(UINT32 dwIndex,INT32 * lParam) throw DBSQLCA
void GetParam(UINT32 dwIndex,UINT16 * swParam) throw DBSQLCA
void GetParam(UINT32 dwIndex,UINT32 * dwParam) throw DBSQLCA
void GetParam(UINT32 dwIndex,SINGLE * sfParam) throw DBSQLCA
void GetParam(UINT32 dwIndex,DOUBLE * dfParam) throw DBSQLCA
void GetParam(UINT32 dwIndex,DBR_DATETIME * dtParam)
throw DBSQLCA
void GetParam(UINT32 ui32Index,DBRArrayDataPtr* parParam)
throw DBSQLCA
形式2:DABrokerが用意した領域を参照する場合
void GetParam(UINT32 dwIndex,LPTSTR * lptParam) throw DBSQLCA
void GetParam(UINT32 dwIndex,DBR_BINARY * blobParam)
throw DBSQLCA
形式3:ユーザ確保領域へコピーする場合
UINT32 GetParam(UINT32 dwIndex,LPTSTR lptParam,UINT32 dwSize)
throw DBSQLCA
UINT32 GetParam(UINT32 dwIndex,DBR_BINARY* blobParam,
UINT32 dwSize) throw DBSQLCA
引数
dwIndex,ui32Index
1から始まるパラメタの番号を指定します。指定するパラメタの番号は,SQL文中での出現順に割り当てられます。
*xxParam(形式1,3の第2引数)
データをコピーする領域のポインタを指定します。
*xxParam(形式2の第2引数)
ポインタ変数を指定します。
dwSize
コピー先の領域サイズをバイト数で指定します。
戻り値
データ型:UINT32
コピーした文字列の長さが返ります。パラメタの値を指定された型にキャストして取得します。
機能詳細
SetParamで設定した値を取得します。このメソッドは,Executeを呼び出し,SetParamメソッドでパラメタを渡した後に実行してください。SetParamを実行する前にGetParamを実行した場合,NULL文字,又は0が返ります。
形式1の処理
パラメタ値を,引数に指定されたポインタが指す領域にコピーします。
形式2の処理
DABrokerが確保した領域にパラメタ値をコピーし,その先頭アドレスをポインタ変数に設定します。このため,LPTSTR又はDBR_BINARYの変数の確保だけで,パラメタ値をコピーする領域を確保する必要はありません。
形式3の処理
データ変換について
データベースのデータ型とGetParamの引数に指定したデータ型とが異なる場合は,値の変換できるものについては引数で指定したデータ型に変換して返します。
文字列から数値データ型への変換に失敗した場合は0を返します。データ型の変換規則については,「7.1 クラスライブラリで扱うデータ型と変換規則」のGetField,GetParamメソッドでのデータ型変換規則を参照してください。
NULL値の扱い
NULLであるパラメタに対してGetParamメソッドを呼び出すと,戻される値は意味のない値(0,空文字列,要素がすべて0,空文字列からなる構造体,又は不定値)となります。
このため,パラメタの値がNULLである可能性がある場合は,IsNullメソッドを呼び出して,NULL値かどうかを確認してください。
発生する例外
DBSQLCA(RetCode)