環境設定機能の一覧を次の表に示します。なお,分類および設定項目は,[環境設定]画面のメニューバーに合わせて記載していますので,メニューコマンドからの操作の参考にしてください。
表3-1 環境設定機能の一覧
分類 | 設定項目 | 概要 | ||
---|---|---|---|---|
ファイル | 保存 | 現在の内容を環境設定ファイルに書き込みます。 | ||
初期化 | 環境設定ファイルを初期化します※1。 | |||
終了 | 環境設定プログラムを終了します。 | |||
全体設定 | 共通項目 | イメージ種別 | 出力する制御イメージのファイル名を次に示すOSの形式からどれにするかを指定します(VOS3/VOS1/VOSK/オープン)。 | |
フォルダ設定 | 書式格納フォルダ | 書式イメージを保存するフォルダを指定します。 | ||
部品格納フォルダ | 部品を保存するフォルダを指定します。 | |||
パターン格納フォルダ | パターンを保存するフォルダを指定します。 | |||
メタファイル格納フォルダ | メタファイルを保存するフォルダを指定します。 | |||
ビットマップファイル格納フォルダ | ビットマップファイルを保存するフォルダを指定します。 | |||
FCBイメージ格納フォルダ | FCBイメージを保存するフォルダを指定します。 | |||
デフォルト機能キャラクタイメージ格納フォルダ | デフォルト機能キャラクタイメージを保存するフォルダを指定します。 | |||
書式オーバレイモジュール格納フォルダ | 書式オーバレイモジュールを保存するフォルダを指定します。 | |||
書式記述文格納フォルダ | 書式記述文を保存するフォルダを指定します。 | |||
書式記述文部品格納フォルダ | 書式記述文部品を保存するフォルダを指定します。 | |||
コードマップ定義格納フォルダ | コードマップ定義を保存するフォルダを指定します※2。 | |||
記述文オプション設定格納フォルダ | 記述文オプション設定を保存するフォルダを指定します※2。 | |||
ラインプリンタ用FCBイメージ格納フォルダ | ラインプリンタ用FCBイメージを保存するフォルダを指定します。 | |||
ラインプリンタ用デフォルト機能キャラクタイメージ格納フォルダ | ラインプリンタ用デフォルト機能キャラクタイメージを保存するフォルダを指定します。 | |||
書式設計設定 | 初期値 | 書式情報 | 書式名 | 新規書式を開いたときに表示される書式名を指定します。 |
作成者 | 新規書式を開いたときに表示される作成者を指定します。 | |||
概要 | 新規書式を開いたときに表示される概要を指定します。 | |||
書式サイズ | 新規書式を開いたときに表示される書式サイズを指定します。 | |||
ます目サイズ | 新規書式を開いたときに表示されるます目サイズを指定します。 | |||
作画属性 | 作画属性の初期値を指定します。 | |||
オプション設定 | 作画編集オプションの初期値を指定します。 | |||
禁止項目 | 図形および作画属性の禁止項目を指定します。 | |||
外字マッピング | シーケンシャル・マッピング | PC側のシフトJISコード上の外字領域とホスト側のKEISコード上の外字領域を対応づける外字領域先頭コードを指定します。 | ||
ランダム・マッピング | PC側のシフトJISコード上の外字領域とホスト側のKEISコード上の外字領域を1対1で対応づけることを指定します。 | |||
その他 | 制御イメージ設定 | FCB形式 | FCBイメージの形式を次に示すどれかから選択します。
| |
ラインプリンタ種別 | ラインプリンタの種別を指定します。 | |||
センタラインプリンタFCB行間値 | センタラインプリンタFCBの行間値を指定します。 | |||
優先度 | 制御イメージを開くときの優先度を指定します。 | |||
書式生成設定 | 書式オーバレイモジュール生成機能 | 書式オーバレイモジュール生成時の設定をします。 | ||
ヘルプ | 目次 | ヘルプの目次を表示します。 | ||
バージョン情報 | 環境設定プログラムのバージョンを表示します。 |