図形を作画する場合には,線の種類,線の太さ,および文字の大きさなどを決める必要があります。
作画属性の設定は[作画属性]画面で行います。
作画属性を設定する手順を次に示します。
図4-5 肉付け方向
図4-6 肉付け方向がずれる図形
表4-5 線種の描画パターン
線種 | 内容 |
---|---|
実線 | ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● |
16ドット点線 | ●●●●●●●●●●●●●●●●○○○○○○○○○○○○○○○○ |
12ドット点線 | ●●●●●●●●●●●●○○○○●●●●●●●●●●●●○○○○ |
8ドット点線 | ●●●●●●●●○○○○○○○○●●●●●●●●○○○○○○○○ |
4ドット点線 | ●●●●○○○○●●●●○○○○●●●●○○○○●●●●○○○○ |
1ドット点線 | ●○○○●○○○●○○○●○○○●○○○●○○○●○○○●○○○ |
20ドット一点鎖線 | ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●○○○○●●●●○○○○ |
8ドット一点鎖線 | ●●●●●●●●○○○●●○○○●●●●●●●●○○○●●○○○ |
二点鎖線 | ●●●●●●●●○○○○●●○○○○●●○○○○●●●●●●●● |
表4-6 網掛けの濃さ
網掛け | 画面の表示 | 内容 |
---|---|---|
淡い | ![]() | ![]() |
中間 | ![]() | ![]() |
濃い | ![]() | ![]() |
図4-7 ラウンドコーナーの選択例(左上と右上を選択)
表4-7 ラウンド直径
コーナー直径 | ドット数 |
---|---|
5ポイント | 16ドット |
7ポイント | 24ドット |
9ポイント | 32ドット |
12ポイント | 40ドット |
表4-8 文字サイズと文字の大きさ
文字サイズ | ボディサイズ(ドット) | 漢字プリンタの印刷 | |
---|---|---|---|
5ポイント | 全角 | 16×18 | ![]() |
半角 | 8×18 | ![]() | |
7ポイント | 全角 | 24×24 | ![]() |
半角 | 12×24 | ![]() | |
9ポイント | 全角 | 32×32 | ![]() |
半角 | 16×32 | ![]() | |
12ポイント | 全角 | 40×40 | ![]() |
半角 | 20×40 | ![]() | |
14ポイント | 全角 | 48×48 | ![]() |
半角 | 24×48 | ![]() | |
19ポイント | 全角 | 64×64 | ![]() |
半角 | 32×64 | ![]() |
表4-9 文字サイズと文字拡大時の文字の大きさ
文字サイズ | ボディサイズ(ドット) | ||
---|---|---|---|
5ポイント | 全角 | 標準 | 16 × 18 |
横倍角 | 32 × 18 | ||
縦倍角 | 16 × 36 | ||
倍率指定(20%~255%) | 3~40 × 3~45 | ||
半角 | 標準 | 8 × 18 | |
横倍角 | 16 × 18 | ||
縦倍角 | 8 × 36 | ||
倍率指定(20%~255%) | 1~20 × 3~45 | ||
7ポイント | 全角 | 標準 | 24 × 24 |
横倍角 | 48 × 24 | ||
縦倍角 | 24 × 48 | ||
倍率指定(20%~255%) | 4~61 × 4~61 | ||
半角 | 標準 | 12 × 24 | |
横倍角 | 24 × 24 | ||
縦倍角 | 12 × 48 | ||
倍率指定(20%~255%) | 2~30 × 4~61 | ||
9ポイント | 全角 | 標準 | 32 × 32 |
横倍角 | 64 × 32 | ||
縦倍角 | 32 × 64 | ||
倍率指定(20%~255%) | 6~81 × 6~81 | ||
半角 | 標準 | 16 × 32 | |
横倍角 | 32 × 32 | ||
縦倍角 | 16 × 64 | ||
倍率指定(20%~255%) | 3~40 × 6~81 | ||
12ポイント | 全角 | 標準 | 40 × 40 |
横倍角 | 80 × 40 | ||
縦倍角 | 40 × 80 | ||
倍率指定(20%~255%) | 8~102 × 8~102 | ||
半角 | 標準 | 20 × 40 | |
横倍角 | 40 × 40 | ||
縦倍角 | 20 × 80 | ||
倍率指定(20%~255%) | 4~51 × 8~102 | ||
14ポイント | 全角 | 標準 | 48 × 48 |
横倍角 | 96 × 48 | ||
縦倍角 | 48 × 96 | ||
倍率指定(20%~255%) | 9~122 × 9~122 | ||
半角 | 標準 | 24 × 48 | |
横倍角 | 48 × 48 | ||
縦倍角 | 24 × 96 | ||
倍率指定(20%~255%) | 4~61 × 9~122 | ||
19ポイント | 全角 | 標準 | 64 × 64 |
横倍角 | 128 × 64 | ||
縦倍角 | 64 × 128 | ||
倍率指定(20%~255%) | 12~163 × 12~163 | ||
半角 | 標準 | 32 × 64 | |
横倍角 | 64 × 64 | ||
縦倍角 | 32 × 128 | ||
倍率指定(20%~255%) | 6~81 × 12~163 |
表4-10 各配置法を選択した場合の文字の配置
作画方法 | 文字配置法 | 横書き | 縦書き | 規則 |
---|---|---|---|---|
矩形内への配置![]() | 均等 | ![]() | ![]() | 矩形内に等間隔で配置します。 |
両端そろえ | ![]() | ![]() | 矩形内に両端をそろえて等間隔で配置します。 | |
字間指定 | ![]() | ![]() | 矩形内に左端または上端をそろえて指定した文字間隔で配置します。 | |
領域を指定して配置![]() | 均等 | ![]() | ![]() | 矩形で指定した領域内に等間隔で配置します。 |
両端そろえ | ![]() | ![]() | 矩形で指定した領域内に両端をそろえて等間隔で配置します。 | |
字間指定 | ![]() | ![]() | 先頭位置から指定した文字間隔で配置します。 |
表4-11 横書きの場合
全/半角種別 | 横書きフォント使用時 | 縦書きフォント使用時 |
---|---|---|
全角 | ![]() | ![]() |
半角 | ![]() | - |
表4-12 縦書きの場合
横書きフォント使用時 | 縦書きフォント使用時 | ||
---|---|---|---|
全角 | 半角 | 全角 | 半角 |
![]() | ![]() | ![]() | - |
表4-13 作画する図形と図形属性の関係
作画する図形 | 図形属性 |
---|---|
直線 |
|
矩形 |
|
円 |
|
円弧 |
|
網掛け |
|
文字列 |
|