入出力ファイルの一覧を次の表に示します。
表1-9 入出力ファイルの一覧
ファイル | ファイルの概要 | 入出力する機能 | 入力 | 出力 |
---|---|---|---|---|
環境設定ファイル(FDEnv.ini) | 環境設定機能によってPDE - Form Designerの動作環境をカスタマイズした設定値が保存されているファイルです。各機能は,この設定値を利用して動作します。 | 環境設定機能 | ○ | ○ |
書式定義- 書式設計機能 | ○ | - | ||
書式定義- 書式パターン変換機能 | ○ | - | ||
書式定義- 漢字コードマップ機能 | ○ | - | ||
FCBイメージ作成機能 | ○ | - | ||
デフォルト機能キャラクタイメージ作成機能 | ○ | - | ||
書式オーバレイモジュール生成機能 | ○ | - | ||
書式記述文生成機能 | ○ | - | ||
書式イメージ生成機能 | ○ | - | ||
制御イメージ一覧機能 | ○ | - | ||
漢字コードマップ定義ファイル(Codemap.def) | シフトJISコードとKEISコードの対応関係が定義されたテキストファイルです。インストール時にはデフォルトの対応関係が定義されているため,カスタマイズする場合はメモ帳などのエディタで編集します。 | 書式定義- 漢字コードマップ機能 | ○ | - |
漢字コード変換テーブル (codemap.tbl) | 漢字コードマップ機能が生成するシフトJISコードとKEISコードの対応関係が定義された実行形式ファイルです。環境設定で[ランダム・マッピング]を選択した場合に,書式設計機能または書式記述文で書式中に定義された文字のコード変換に使用されます。 | 書式定義- 漢字コードマップ機能 | - | ○ |
書式定義- 書式設計機能 | ○※1 | - | ||
書式オーバレイモジュール生成機能 | ○※2 | - | ||
書式イメージ生成機能 | ○※1 | - | ||
ビットマップ(*.bmp) | ペイントなどで作成したモノクロビットマップファイルです。会社のマークやロゴなどの図柄を書式中に配置する場合には,書式パターンファイルに変換して利用します。 | 書式定義- 書式パターン変換機能 | ○ | - |
既存の帳票やプレプリント用紙をスキャナで読み込んで,ペイントなどで作成したモノクロ,16色,または256色パレットカラービットマップファイルを下敷きとして,書式設計できます。 | 書式定義- 書式設計機能 | ○ | - | |
書式パターンファイル(*.bpn) | 会社のマークやロゴなどの図柄を定義するテキストファイルです。メモ帳などのエディタで直接編集する方法と,モノクロビットマップ(*.bmp)を書式パターン変換機能でパターンに変換する方法があります。定義されているパターンは,書式設計機能で書式中に配置ができます。 | 書式定義- 書式パターン変換機能 | - | ○ |
書式定義- 書式設計機能 | ○ | - | ||
書式部品ファイル(*.prt) | 書式設計機能で部品として保存したファイルです。登録されている図形群は,書式設計機能で書式中に配置ができます。 | 書式定義- 書式設計機能 | ○ | ○ |
書式イメージファイル(*.fog) | 書式定義機能で作成する書式の定義体が保存されているファイルです。 | 書式定義- 書式設計機能 | ○ | ○ |
書式オーバレイモジュール生成機能 | ○ | - | ||
書式記述文生成機能 | ○ | - | ||
書式イメージ生成機能 | - | ○ | ||
制御イメージ一覧機能 | ○ | - | ||
FCBイメージファイル(FCBAxxxx/FCBCxxxx/FCB3xxxx/FCB4xxxx/FCBAxxxx.OBJECT/FCB1xxxx.OBJECT/FCBAxxxx.DATA) | FCBイメージを保存しているファイルです。作成するには,FCBイメージ作成機能で作成する方法,VOS3 システムから転送する方法,およびVOS1/VOSKシステムでPDEイメージ転送で変換して転送する方法があります。PDEで利用するには,ユーザイメージライブラリフォルダにコピーします。 | FCBイメージ作成機能 | ○ | ○ |
制御イメージ一覧機能 | ○ | - | ||
デフォルト機能キャラクタイメージファイル(DFIAdddd/DFIBdddd/DFIAdddd.OBJECT/DFIAdddd.DATA) | デフォルト機能キャラクタイメージを保存しているファイルです。作成するには,デフォルト機能キャラクタイメージ作成機能で作成する方法,VOS3 システムから転送する方法,VOS1/VOSK PDEイメージ転送で変換して転送する方法があります。PDEで利用するには,ユーザイメージライブラリにコピーします。 | デフォルト機能キャラクタイメージ作成機能 | ○ | ○ |
制御イメージ一覧機能 | ○ | - | ||
書式オーバレイモジュールファイル(FOROcccc/FOROcccc.OBJECT/FOROcccc.DATA/FOROcccc.FOROP) | 書式オーバレイモジュールが保存されているファイルです。書式オーバレイモジュール生成機能を使用して作成します。PDEで利用するには,ユーザイメージライブラリフォルダにコピーします。 | 書式オーバレイモジュール生成機能 | - | ○ |
制御イメージ一覧機能 | ○ | - | ||
オプション設定ファイル(option.dat) | 書式記述文生成機能および書式イメージ生成機能用のオプションが記述されたテキストファイルです。インストール時には,デフォルト値が定義されていますので,必要に応じてメモ帳などのテキストエディタで編集します。 | 書式記述文生成機能 | ○ | - |
書式イメージ生成機能 | ○ | - | ||
書式記述文(cccc) | 書式の定義が記述されたテキストファイルです。 | 書式記述文生成機能 | - | ○ |
書式記述文(*/*.txt) | 書式の定義が記述されたテキストファイルです。 | 書式イメージ生成機能 | ○ | - |
書式記述文部品(pppppppp.txt) | 書式記述文から参照されるセグメントやユーザ定義マクロが記述されたテキストファイルです。 | 書式イメージ生成機能 | ○ | - |
制御イメージ一覧ファイル(*.txt) | 制御イメージの一覧が保存されているファイルです。 | 制御イメージ一覧機能 | - | ○ |
なお,PDE - Form Designerでは定義資産を管理する機能を提供しないため,定義資産の管理はユーザが行う必要があります。