PDE - Form Designerでは,書式設計機能で書式中に定義する文字としてシフトJISコードでの入力を受け,KEIS90コードに変換して使用します。
JIS78とJIS90では一部の文字について追加やコード変更があるため,PDEの環境設定の「コード変換設定」で2バイトコードを「KEIS78として扱う」に設定すると,文字によっては書式中に定義した文字と異なる印字が行われる場合があります。
JIS90の内字の範囲内で影響のある文字について次に示します。Windows特殊文字,NEC選定IBM拡張文字,外字,およびIBM拡張文字の扱いについては「3.4.3 外字領域の設定」を参照してください。
印刷不可代替文字の印字が行われる場合に当てはまる文字の一覧※を次の表に示します(文字欄の字が印刷不可代替文字で印字されます)。
表E-1 印刷不可代替文字の印字が行われる場合に当てはまる文字の一覧
文字 | KEIS90 | SJIS |
---|---|---|
─ | A8A1 | 849F |
│ | A8A2 | 84A0 |
┌ | A8A3 | 84A1 |
┐ | A8A4 | 84A2 |
┘ | A8A5 | 84A3 |
└ | A8A6 | 84A4 |
├ | A8A7 | 84A5 |
┬ | A8A8 | 84A6 |
┤ | A8A9 | 84A7 |
┴ | A8AA | 84A8 |
┼ | A8AB | 84A9 |
━ | A8AC | 84AA |
┃ | A8AD | 84AB |
┏ | A8AE | 84AC |
┓ | A8AF | 84AD |
┛ | A8B0 | 84AE |
┗ | A8B1 | 84AF |
┣ | A8B2 | 84B0 |
┳ | A8B3 | 84B1 |
┫ | A8B4 | 84B2 |
┻ | A8B5 | 84B3 |
╋ | A8B6 | 84B4 |
┠0 | A8B7 | 84B5 |
┯ | A8B8 | 84B6 |
┨ | A8B9 | 84B7 |
┷ | A8BA | 84B8 |
┿ | A8BB | 84B9 |
┝ | A8BC | 84BA |
┰ | A8BD | 84BB |
┥ | A8BE | 84BC |
┸ | A8BF | 84BD |
╂ | A8C0 | 84BE |
凜 | F4A5 | EAA3 |
熙 | F4A6 | EAA4 |
印刷不可代替文字の印字例を次の表に示します。
表E-2 印刷不可代替文字の印字例
PDE環境設定 | KEIS83/90として扱う | KEIS78として扱う |
---|---|---|
印字結果 | 定義と同じ印字となります。 | 印刷不可代替文字が印字されます(印字例は設定が「A2A3(■)」のとき)。 |
印字例1 | ![]() | ![]() |
印字例2 | ![]() | ![]() |
印字される字形が入れ替わる文字の一覧を次の表に示します。
表E-3 印字される字形が入れ替わる文字の一覧
文字1 | KEIS90 | SJIS | 文字2 | KEIS90 | SJIS |
---|---|---|---|---|---|
鯵 | B0B3 | 88B1 | 鰺 | F2CD | E9CB |
鴬 | B2A9 | 89A7 | 鶯 | F2F4 | E9F2 |
蛎 | B3C2 | 8A61 | 蠣 | E9DA | E579 |
撹 | B3C9 | 8A68 | 攪 | D9F8 | 9D98 |
竃 | B3F6 | 8A96 | 竈 | E3DE | E27D |
潅 | B4C3 | 8AC1 | 灌 | DEF5 | 9FF3 |
諌 | B4D2 | 8AD0 | 諫 | EBDD | E67C |
頚 | B7DB | 8C7A | 頸 | F0F4 | E8F2 |
砿 | B9DC | 8D7B | 礦 | E2E8 | E1E6 |
蕊 | BCC9 | 8EC7 | 蘂 | E9A2 | E541 |
靭 | BFD9 | 9078 | 靱 | F0D7 | E8D5 |
賎 | C1A8 | 9147 | 賤 | ECCD | E6CB |
壷 | C4DB | 92D9 | 壺 | D4E4 | 9AE2 |
砺 | C5D7 | 9376 | 礪 | E2EA | E1E8 |
梼 | C5EE | 938E | 檮 | DBED | 9E8D |
涛 | C5F3 | 9393 | 濤 | DEB9 | 9FB7 |
迩 | C6F6 | 93F4 | 邇 | EDEE | E78E |
蝿 | C7E8 | 9488 | 蠅 | EAA4 | E5A2 |
桧 | C9B0 | 954F | 檜 | DBD8 | 9E77 |
侭 | CBF9 | 9699 | 儘 | D0D6 | 98D4 |
薮 | CCF9 | 96F7 | 藪 | E9AE | E54D |
篭 | CFB6 | 9855 | 籠 | E4C6 | E2C4 |
印字される字形が入れ替わる文字の印字例を次の表に示します。
表E-4 印字される字形が入れ替わる文字の印字例
PDE環境設定 | KEIS83/90として扱う | KEIS78として扱う |
---|---|---|
印字結果 | 定義と同じ印字となります。 | 定義とは異なる印字となります。 |
印字例 | ![]() | ![]() |
印字される字形の変更および印刷不可代替文字の印字が行われる文字の一覧を次の表に示します。
表E-5 印字される字形の変更および印刷不可代替文字の印字が行われる文字の一覧
文字1 | KEIS90 | SJIS | 文字2 | KEIS90 | SJIS |
---|---|---|---|---|---|
尭 | B6C6 | 8BC4 | 堯 | F4A1 | EA9F |
槙 | CBEA | 968A | 槇 | F4A2 | EAA0 |
遥 | CDDA | 9779 | 遙 | F4A3 | EAA1 |
瑶 | E0F6 | E0F4 | 瑤 | F4A4 | EAA2 |
印字される字形の変更および印刷不可代替文字の印字が行われる文字の印字例を次の表に示します。
表E-6 印字される字形の変更および印刷不可代替文字の印字が行われる文字の印字例
PDE環境設定 | KEIS83/90として扱う | KEIS78として扱う |
---|---|---|
印字結果 | 定義と同じ印字となります。 |
|
印字例 | ![]() | ![]() |
入れ替わる文字の一覧を次の表に示します。
表E-7 文字が入れ替わる文字の一覧
文字1 | KEIS90 | SJIS | 文字2 | KEIS90 | SJIS |
---|---|---|---|---|---|
⊂ | A2BE | 81BC | ⊃ | A2BF | 81BD |
入れ替わる文字の印字例を次の表に示します。
表E-8 入れ替わる文字の印字例
PDE環境設定 | KEIS83/90として扱う | KEIS78として扱う |
---|---|---|
印字結果 | 定義と同じ印字となります。 | 定義とは異なる印字となります。 |
印字例 | ![]() | ![]() |