13.1.6 連続紙用FCBイメージ作成時のトラブル
(1) 保存時にメッセージが出力される
次に示すどれかの原因が考えられます。
(a) 用紙長が3.5~333インチの範囲で設定されていない
![[図データ]](figure/zuga0901.gif)
- 要因
- 用紙長が3.5~333インチの範囲で設定されていません。
- 対処
- 用紙長を3.5~333インチの範囲で設定してください。設定手順については,「6.6.2(3) 用紙長(連続紙の場合だけ設定)」を参照してください。
(b) 行間隔と印字禁止領域幅の合計が用紙長と同じになっていない
![[図データ]](figure/zuga0902.gif)
- 要因
- 行間隔と印字禁止領域幅の合計が用紙長と同じになっていません。
- 対処
- 行間隔と印字禁止領域幅の合計が用紙長と同じになるように設定してください。行間隔の設定手順については,「6.6.4 行情報の編集」,印字禁止領域幅の設定手順については,「6.6.2(4) 印字禁止領域幅(連続紙の場合だけ設定)」,用紙長の設定手順については,「6.6.2(3) 用紙長(連続紙の場合だけ設定)」を参照してください。
(c) 用紙長がサポートしていない値になっている
![[図データ]](figure/zuga0903.gif)
- 要因
- 用紙長がサポートしていない値になっています。
- 対処
- 上記の画面で[はい]ボタンをクリックして保存したイメージを使用する場合は,出力するプリンタの仕様を確認し,使用してください。[いいえ]ボタンをクリックして用紙長を変更する場合は,用紙長が10ドットの倍数相当になるように設定してください。用紙長の設定手順については,「6.6.2(3) 用紙長(連続紙の場合だけ設定)」を参照してください。
(2) 印字禁止領域幅が変更できない
![[図データ]](figure/zuga0904.gif)
- 要因
- 行情報が0~250行の範囲で設定されていません。
- 対処
- 行情報を0~250行の範囲で設定してください。行情報の設定手順については,「6.6.4 行情報の編集」を参照してください。
(3) 用紙長が変更できない