4.8 色番号の設定

編集対象図形に色番号を設定します。

色番号を設定する手順を次に示します。

  1. [書式設計]画面のカラーツールバーから設定したい色番号のボタン[図データ]をクリックします。
    編集対象図形に色番号が設定され,環境設定で設定した色で図形が表示されます。
  2. カラーツールバーの最前面に移動ボタン[図データ]または最背面に移動ボタン[図データ]を選択して,図形の順序を調節します。
    環境設定で図形の順序の考慮を禁止していない場合は,色番号を設定した図形またはその図形と重なった図形の順序を変更することで,図形の順序を調節できます。ただし,網掛けは網掛け,パターンはパターン同士でしか並べ替えられないため,最後尾から網掛け,パターン,それ以外の図形という順序も並べ替えることはできません。
注意事項
  • 図形の順序の考慮を禁止した場合の図形の順序
    環境設定で図形の順序の考慮を禁止した場合は,最前面から次に示す順で書式オーバレイモジュールが生成され,同じ種類の図形内では入力順になります。
    1.文字列,
    2.円弧,円,またはパターン
    3.水平線または垂直線
    4.網掛けまたは斜線
  • 書式オーバレイモジュールの矩形
    書式オーバレイモジュールの矩形は次に示す図の番号の順序に分解されて出力されます。

    図4-48 書式オーバレイモジュールの矩形

    [図データ]

  • 図形の順序の考慮での設定(禁止しない設定から禁止する設定)
    環境設定で図形の順序の考慮を禁止しない設定にして,書式設計で設計した書式イメージファイルから,環境設定で図形の順序の考慮を禁止する設定にして,書式オーバレイモジュール生成で書式オーバレイモジュールを生成した場合,書式設計時の書式イメージどおり出力されない場合があります。
  • 図形の順序の考慮を禁止する設定での矩形
    環境設定で図形の順序の考慮を禁止する設定にして,書式オーバレイモジュール生成で生成した書式オーバレイモジュールの円弧,水平線または垂直線が矩形と重なった場合に,矩形の一部が円弧,水平線または垂直線に対して前後に表示される場合があります。
    図形の順序の考慮を禁止する設定での矩形を次の図に示します。

    図4-49 図形の順序の考慮を禁止する設定での矩形

    [図データ]

  • 図形の順序の考慮を禁止する場合の利点
    図形の順序の考慮を禁止しない場合より,書式オーバレイモジュールのサイズが小さくなります。