4.3.6 装置割り当て順序の定義
割り当て順序を変更する装置タイプを,装置割り当て順序定義ウィンドウでプロセサ単位に定義します。VOS3システムで標準に割り当てる順序を変更しない場合,定義する必要はありません。VOS3システムで標準に割り当てる順序については,マニュアル「VOS3 システムゼネレーション」を参照してください。
- <この項の構成>
- (1) ウィンドウの形式
- (2) 操作方法
- (3) 注意事項
(1) ウィンドウの形式
装置割り当て順序定義ウィンドウを図4-21に示します。
図4-21 装置割り当て順序定義ウィンドウ
![[図データ]](figure/zu040350.gif)
- 装置タイプ数
- 装置割り当て順序を変更している装置タイプの数が表示されます。
- 変更
- 変更種別が表示されます。
- ERROR
- エラー番号が表示されます。
- 順序
- 装置タイプを指定すると,装置割り当て順序が表示されます。
- 装置タイプ
- 割り当て順序を変更する装置タイプを指定します。装置割り当て順序を指定できる装置タイプの中から選択できます。
- [挿入(S)...]
- 選択している順序に装置タイプを挿入します。
- [上へ(U)]
- 選択している装置タイプの順序を一つ上に変更します。
- [下へ(N)]
- 選択している装置タイプの順序を一つ下に変更します。
(2) 操作方法
- 割り当て順序を指定する装置タイプの追加・削除
追加するには,追加用レコードに装置タイプを指定します。自動的にレコードの中で最後の順序になります。削除するには,削除する装置タイプのレコードを削除します。
- 割り当て順序の変更
[上へ(U)]または[下へ(N)]ボタンをクリックして,装置タイプの順序を変更します。
- 装置タイプの挿入
定義している順序に装置タイプを直接挿入する手順を次に示します。
- 装置タイプを挿入する位置で[挿入(S)...]ボタンをクリックして,装置タイプの挿入ダイアログを開きます。
装置タイプの挿入ダイアログを図4-22に示します。
図4-22 装置タイプの挿入ダイアログ
![[図データ]](figure/zu040355.gif)
- [装置タイプ一覧]ボックスから装置タイプを選択します。
- [OK]ボタンをクリックすると,装置タイプが挿入されます。挿入を中止するには,[キャンセル]ボタンをクリックします。
- 指定値の変更
指定値を変更するには,値を上書きします。
(3) 注意事項
定義されていない入出力装置の装置タイプを指定できます。