4.5.3 LPARに割り当てるチャネルの定義
(1) チャネルを基準にした場合のウィンドウの形式
チャネルを基準にした場合のLPARへのチャネル割り当て定義ウィンドウを図4-36に示します。
図4-36 LPARへのチャネル割り当て定義ウィンドウ(チャネル基準)
![[図データ]](figure/zu040520.gif)
- 〈チャネル一覧(G)〉
- PRMF構成で定義しているチャネルがすべて表示されます。
- PATHID,TYPE,ATTR
- チャネルパスID,チャネルタイプ,チャネルパスの割り当て属性が表示されます。
- LPAR
- チャネルがすべてのLPARに割り当てられている場合,「ALL」が表示されます。チャネルがすべてのLPARに接続予約割り当てされている場合,「ALL*」が表示されます。「ALL」が表示されているチャネルを選択すると,[割り当てLPAR(J)]ボックスにすべてのLPARが表示されます。「ALL*」が表示されているチャネルを選択すると,[予約割り当てLPAR(K)]ボックスにすべてのLPARが表示されます。
- [全LPAR割り当て(S)]
- 選択しているチャネルに対してすべてのLPARへのアクティベイト時の割り当てを指定します。
- [全LPAR予約割り当て(Z)]
- 選択しているチャネルに対してすべてのLPARへの接続予約割り当てを指定します。
- 未定義LPAR(Q)
- 選択しているチャネルに対して割り当てを指定していないLPARが表示されます。
- 割り当てLPAR(J)
- 選択しているチャネルに対してアクティベイト時の割り当てを指定しているLPARが表示されます。
- 予約割り当てLPAR(K)
- 選択しているチャネルに対して接続予約割り当てを指定しているLPARが表示されます。
- [割り当て(A)>]
- [未定義LPAR(Q)]ボックスで選択しているLPARにアクティベイト時のチャネルの割り当てを指定します。
- [<割り当て解除(X)]
- [割り当てLPAR(J)]または[予約割り当てLPAR(K)]ボックスで選択しているLPARへのチャネルの割り当ての指定を解除します。
- [予約割り当て(Y)>]
- [未定義LPAR(Q)]ボックスで選択しているLPARにチャネルの接続予約割り当てを指定します。
- [移動(U)]
- 接続予約割り当てをアクティベイト時の割り当てに変更します。
- [移動(N)]
- アクティベイト時の割り当てを接続予約割り当てに変更します。
(2) LPARを基準にした場合のウィンドウの形式
LPARを基準にした場合のLPARへのチャネル割り当て定義ウィンドウを図4-37に示します。
図4-37 LPARへのチャネル割り当て定義ウィンドウ(LPAR基準)
![[図データ]](figure/zu040525.gif)
- LPAR一覧(Q)
- PRMF構成で定義しているLPARがすべて表示されます。
- 〈未定義チャネル(G)〉
- 選択しているLPARへの割り当てを指定しないチャネルが表示されます。
- PATHID,TYPE,ATTR
- チャネルパスID,チャネルタイプ,チャネルパスの割り当て属性が表示されます。
- 〈割り当てチャネル(J)〉
- 選択しているLPARへのアクティベイト時の割り当てを指定しているチャネルが表示されます。
- PATHID,TYPE,ATTR
- チャネルパスID,チャネルタイプ,チャネルパスの割り当て属性が表示されます。
- LPAR
- すべてのLPARにアクティベイト時の割り当てを指定しているチャネルの場合,「ALL」が表示されます。
- 〈予約割り当てチャネル(K)〉
- 選択しているLPARへの接続予約割り当てを指定しているチャネルが表示されます。
- PATHID,TYPE,ATTR
- チャネルパスID,チャネルタイプ,チャネルパスの割り当て属性が表示されます。
- LPAR
- すべてのLPARに接続予約割り当てを指定しているチャネルの場合,「ALL*」が表示されます。
- [割り当て(A)>]
- [未定義チャネル(G)]ボックスで選択しているチャネルに対して,LPARへのアクティベイト時の割り当てを指定します。
- [<割り当て解除(X)]
- [割り当てチャネル(J)]または[予約割り当てチャネル(K)]ボックスで選択しているチャネルに対して,LPARへの割り当ての指定を解除します。
- [予約割り当て(Y)>]
- [未定義チャネル(G)]ボックスで選択しているチャネルに対して,LPARへの接続予約割り当てを指定します。
- [移動(U)]
- 接続予約割り当てをアクティベイト時の割り当てに変更します。
- [移動(N)]
- アクティベイト時の割り当てを接続予約割り当てに変更します。
(3) 操作方法
(a) 定義基準の切り替え
ヘッダにある[定義基準]ボックスのボタンをクリックして切り替えます。
- [チャネル(C)]:チャネルを基準にして定義する
- [LPAR(L)]:LPARを基準にして定義する
(b) チャネルを基準にした場合の定義
- 選択したチャネルのLPARへの割り当てを指定する
- [チャネル一覧(G)]ボックスでチャネルを選択します。
- [未定義LPAR(Q)]ボックスで割り当てを指定するLPARを選択します。
- アクティベイト時に割り当てる場合は[割り当て(A)>]ボタンを,接続予約割り当てする場合は[予約割り当て(Y)>]ボタンをクリックします。
- 選択したチャネルの全LPARへの割り当てを指定する
- [チャネル一覧(G)]ボックスでチャネルを選択します。
- アクティベイト時に割り当てる場合は[全LPAR割り当て(S)]ボタンを,接続予約割り当てする場合は[全LPAR予約割り当て(Z)]ボタンをクリックします。
- LPARに対する割り当ての指定を解除する
- [割り当てLPAR(J)]ボックスまたは[予約割り当てLPAR(K)]ボックスでLPARを選択します。
- [<割り当て解除(X)]ボタンをクリックします。
(c) LPARを基準にした場合の定義
- 選択したLPARへのチャネルの割り当てを指定する
- [LPAR一覧(Q)]ボックスでLPARを選択します。
- [未定義チャネル(G)]ボックスで割り当てを指定するチャネルを選択します。
- アクティベイト時に割り当てる場合は[割り当て(A)>]ボタンを,接続予約割り当てする場合は[予約割り当て(Y)>]ボタンをクリックします。
- チャネルの割り当ての指定を解除する
- [割り当てチャネル(J)]ボックスまたは[予約割り当てチャネル(K)]ボックスでチャネルを選択します。
- [<割り当て解除(X)]ボタンをクリックします。
(d) 割り当て方法の変更
- アクティベイト時の割り当てを接続予約割り当てに変更する
- [割り当てチャネル(J)]ボックスまたは[割り当てLPAR(J)]ボックスでチャネルまたはLPARを選択します。
- [移動(N)]ボタンをクリックします。
- 接続予約割り当てをアクティベイト時の割り当てに変更する
- [予約割り当てチャネル(K)]ボックスまたは[予約割り当てLPAR(K)]ボックスでチャネルまたはLPARを選択します。
- [移動(U)]ボタンをクリックします。