索引

[数字]
[][][][][][][][][][][]
[ア行][カ行][サ行][タ行][ナ行][ハ行][マ行][ヤ行][ラ行][ワ行]

(数字)

1段接続の場合
256チャネル構成の物理プロセサのI/Oグループへの流用
512チャネル拡張機能を使用する設定
512チャネル拡張機能を使用する場合のシステム構成の設定方法
512チャネル構成の概要
512チャネル構成の定義

(英字)

(A)
Accessとの関連
ACOD経路生成結果表示ウィンドウ
ACOD経路生成結果表示ダイアログ
ACOD経路定義ウィンドウ(1段接続)
ACOD経路定義ウィンドウ(多段接続)
ACOD経路の定義
ACOD経路不整合エラー情報表示ウィンドウ
ACOD構成定義コマンド
ACOD構成定義コマンドのSCMRF CD for Windowsでの扱い
ACOD構成定義データの変更記録の表示
ACOD構成の表示
ACODの多段接続の場合
ACODの追加・削除
ACOD搬入プロセサ確認ダイアログ
ACOD名称およびACODモデルの指定
ACOD名称指定ダイアログ
ACOD名称の定義
ACONARC制御機能対象範囲の登録機能
ACONARC制御機能の制御対象にする入出力制御装置の登録
ACONARC制御機能の対象入出力制御装置の登録ダイアログ
ACONARC制御機能を使用する設定
ACONARC制御機能を使用する設定
ACONARC制御機能を使用する設定
AMIFを使用する場合のCNC-CTC接続用入出力制御装置のIOC名称の付け方
AOMPLUSとSCMRF CD for Windowsの仕様上の相違点
(C)
CNC-CTC接続用入出力制御装置のIOC名称の付け方
CNC-CTC接続用入出力制御装置の登録
CNC-CTC接続用入出力制御装置の登録機能
CNC-CTC接続用入出力制御装置の登録ダイアログ
CommuniNetを使ったファイル転送
CSV形式
(D)
DAT形式
(E)
Excelへの貼り付け
EXPATH定義ウィンドウ
EXPATH定義ウィンドウ(操作支援)
EXPATHの定義
(F)
FBD定義時の注意事項
FBDの定義方法
ftpによるファイル転送
(G)
GUI
(I)
IOC名称
(L)
LPAR共通の構成定義ダイアログ
LPAR構成定義ウィンドウ(操作支援)
LPAR構成定義ウィンドウ(制御システムがPRMA E2の場合)
LPAR構成定義ウィンドウ(制御システムがPRMA E3の場合)
LPAR構成の定義
LPAR構成の表示
LPARで使用できる入出力装置の割り当ての定義
LPARに割り当てるチャネルの定義
LPARへの共用チャネル配下の入出力装置割り当て定義ウィンドウ(LPAR基準)
LPARへの共用チャネル配下の入出力装置割り当て定義ウィンドウ(入出力装置基準)
LPARへのチャネル割り当て定義ウィンドウ(LPAR基準)
LPARへのチャネル割り当て定義ウィンドウ(チャネル基準)
(P)
PRMA E2(HLUSCCP)およびPRMA E3(HLUSCCP)とSCMRF CD for Windowsの仕様上の相違点
PRMF構成とLPAR上のゲストOSとの整合性チェックの実行
PRMF構成とゲストOSの不一致
PRMF構成のチャネルの定義
PRMF構成の入出力制御装置の定義
PRMF構成の入出力装置の定義
PRMFシステム構成定義文
PRMFシステム構成定義文のSCMRF CD for Windowsでの扱い
PRMFとゲストOSとの不整合エラー情報表示ウィンドウ
PRMFを使用する設定
PRMFを使用する設定
PRMFを使用する場合の構成定義例
PRMFを使用する場合のシステム構成の設定方法
PRMFを使用する場合の定義順序
(S)
SCCP・HLUSCCP実行時の指定値との関係
SCCP・HLUSCCP実行時の指定値との相違点
SCCP・HLUSCCP実行時の指定値の扱い
SCCPとSCMRF CD for Windowsの仕様上の相違点
SCMRF CD for Windowsが導入済みの状態でのセットアップ
SCMRF CD for Windows削除時の注意事項
SCMRF CD for Windowsの機能
SCMRF CD for Windowsの機能
SCMRF CD for Windowsの構成
SCMRF CD for Windowsの構成要素
SCMRF CD for Windowsの削除手順
SCMRF CD for Windowsの使用方法
SCMRF CD for Windowsの初期化ファイル
SCMRF CD for Windowsの導入
SCMRF CD for Windowsの特長
SCMRF CD for Windowsの用語
SCMRF CD for Windowsを使用する前に
SYSGENマクロ
SYSGENマクロのSCMRF CD for Windowsでの扱い
(W)
Windows 3.1 SCMRF/Configuration Definition for Windowsからの移行

(ア行)

(い)
印刷
印刷プレビューでの操作に関するショートカットキー
印刷プレビューの形式のウィンドウの操作
(う)
ウィンドウの共通操作
ウィンドウの体系
(え)
エラー種別がAのメッセージ
エラー種別がCのメッセージ
エラー種別がEのメッセージ
エラー種別がIのメッセージ
エラー種別がSのメッセージ
エラー種別がWのメッセージ
エラー情報詳細表示ウィンドウ(PRMFを使用する物理プロセサのエラーを表示する場合)
エラー情報詳細表示ウィンドウ(VOS3のプロセサのエラーを表示する場合)
エラー情報の表示
エラー情報表示ダイアログ(PRMFを使用する物理プロセサのエラーを表示する場合)
エラー情報表示ダイアログ(VOS3のプロセサのエラーを表示する場合)
エラーチェックの実行
エラーのチェック・表示機能
エラーの内容ダイアログ
エラーフィールド
エラーメッセージの表示
(お)
オプション機能
オプション機能
オプションダイアログ(構成定義データの比較オプション)
オプションダイアログ(ゼネレーションパラメタ生成オプション)
オプションダイアログ(入出力制御装置定義オプション)
オプションダイアログ(入出力装置定義オプション)
オプションダイアログ(ファイル転送オプション)
オプションダイアログ(編集オプション)
オプションの設定

(カ行)

(か)
カーソルの移動に関するショートカットキー
各バージョンの変更内容
管理名称
(き)
キーとなるフィールド
機器管理支援機能
機器管理支援機能
機器構成の表示
機器構成表示機能
機器構成表示機能
既存の256チャネル物理プロセサ構成定義データをI/Oグループに変更する
起動
共通のショートカットキー
(け)
形式を選択した貼り付けの操作例
ゲストOS定義状態の確認ダイアログ(チャネルの定義)
ゲストOS定義状態の確認ダイアログ(入出力制御装置の定義)
ゲストOS定義状態の確認ダイアログ(入出力装置の定義)
ゲストOS入出力装置定義の修正ダイアログ
ゲストOSの追加・削除
ゲストOSの追加・削除
ゲストOSの定義状態の確認
ゲストOSへの搬入不可要因表示ウィンドウ
ゲストOSへの変更ダイアログ
ゲストOSへの変更チェックダイアログ
検索ダイアログ
(こ)
構成定義エラーの確認
構成定義エラーの確認方法
構成定義機能
構成定義機能
構成定義支援機能
構成定義支援機能
構成定義データチェック結果表示ウィンドウ(ACOD構成定義データ)
構成定義データチェック結果表示ウィンドウ(入出力構成定義データ)
構成定義データチェックダイアログ
構成定義データチェックの実行
構成定義データの比較
構成定義データの比較ダイアログ
構成定義データ比較確認ダイアログ
構成定義のウィンドウ体系
構成定義の起動
構成定義の終了
構成定義のメインウィンドウ
構成定義表示(ACOD)ウィンドウ
構成定義表示(ACOD)ウィンドウの表示内容
構成定義表示(LPAR構成)ウィンドウ
構成定義表示(LPAR構成)ウィンドウの表示内容
構成定義表示(システム構成)ウィンドウ
構成定義表示(システム構成)ウィンドウの表示内容
構成定義表示(装置グループ)ウィンドウ
構成定義表示(装置グループ)ウィンドウの表示内容
構成定義表示(装置タイプ)ウィンドウ
構成定義表示(装置タイプ)ウィンドウの表示内容
構成定義表示(チャネル)ウィンドウ
構成定義表示(チャネル)ウィンドウ
構成定義表示(チャネル)ウィンドウの表示内容
構成定義表示(チャネル)ウィンドウの表示内容
構成定義表示(ディレクタ)ウィンドウ
構成定義表示(ディレクタ)ウィンドウの表示内容
構成定義表示(入出力制御装置)ウィンドウ
構成定義表示(入出力制御装置)ウィンドウ
構成定義表示(入出力制御装置)ウィンドウの表示内容
構成定義表示(入出力制御装置)ウィンドウの表示内容
構成定義表示(入出力装置)ウィンドウ
構成定義表示(入出力装置)ウィンドウ
構成定義表示(入出力装置)ウィンドウの表示内容
構成定義表示(入出力装置)ウィンドウの表示内容
構成定義表示(ポート)ウィンドウ
構成定義表示(ポート)ウィンドウの表示内容
構成定義表示ダイアログ
構成定義表示ダイアログ
構成定義表示ダイアログ
構成定義例
コメント機能
コメント機能
コメント番号
コメント表示(チャネル)ウィンドウ
コメント表示(入出力制御装置)ウィンドウ
コメント表示(入出力装置)ウィンドウ
コメント表示ダイアログ
コンボボックスの操作に関するショートカットキー

(サ行)

(さ)
作業手順
(し)
シートセレクタ
システム構成の設定
システム構成の設定
システム構成の設定ウィンドウ
システム構成例
システム名称
終了
障害対策
障害の種類
条件を満たすレコードだけを表示する
使用例
ショートカットキー
初期ウィンドウ
新規登録/削除ダイアログ
シンタクスレベル
シンタクスレベル
シンタクスレベル
シンタクスレベル
シンタクスレベル
シンタクスレベル
(す)
ズームダイアログ
ストーレジ計算
ストーレジ計算機能
ストーレジ計算機能
(せ)
生成されたACOD経路・生成されなかったACOD経路の表示
生成されたACOD経路の確認
接続定義(入出力装置基準時)操作の構成図
接続定義ウィンドウ(チャネル基準時)(操作支援)
接続定義ウィンドウ(入出力制御装置基準)
接続定義ウィンドウ(入出力装置基準)
接続定義ウィンドウ(入出力装置基準時)(操作支援)
接続定義操作の構成図
接続の定義
セットアップするときの注意事項
セットアップ時の注意事項
セットアップの手順
ゼネレーションパラメタ生成ウィンドウ
ゼネレーションパラメタ生成機能
ゼネレーションパラメタの生成
ゼネレーションパラメタの生成とファイル転送を同期させる
セル
セルに値を入力する
セルの操作に関するショートカットキー
セルの内容を拡大表示する
(そ)
操作支援機能
操作支援機能
操作支援機能を用いた操作例
操作モード
装置グループ定義(装置グループ基準時)操作の構成図
装置グループ定義(入出力装置基準時)操作の構成図
装置グループ定義ウィンドウ(装置グループ基準)
装置グループ定義ウィンドウ(装置グループ基準時)(操作支援)
装置グループ定義ウィンドウ(入出力装置基準時)
装置グループの定義
装置タイプの挿入
装置タイプの定義
装置割り当て順序の定義
ソフトウェア環境

(タ行)

(た)
他アプリケーションとのデータ交換
多段接続から1段接続に変更する例(1段目のACOD経路を残す)
多段接続から1段接続に変更する例(2段目のACOD経路を残す)
多段接続と1段接続の表示の切り替え
多段接続のACOD経路の変更例
(ち)
チャネルから入出力制御装置までのACOD経路を削除する例
チャネル定義(PRMF)ウィンドウ(VILAチャネル定義ができる場合)
チャネル定義ウィンドウ
チャネルの定義
(つ)
追加データの登録
追加データの登録ダイアログ
追加データ編集ダイアログ
(て)
定義シートの構成
定義シートの操作
定義順序
定義データの管理機能
定義データの管理機能
定義方法
ディスク占有量
ディレクタ経路
ディレクタ構成の表示
ディレクタ定義ウィンドウ
ディレクタの追加・削除
ディレクタ名称の定義
データの管理情報
データの管理情報
データベースと転送ファイルの関係
データベースの管理
データベースの最適化
データベースの最適化機能
データベースの作成
データベースの作成
データベースの作成機能
データベースの修復
データベースの修復機能
データベースの選択
データベースの選択機能
データベースの変換
データベースの変換
データベースの保守
転送ファイル内容一覧の表示
転送ファイル内容一覧表示ダイアログ
転送ファイル名入力ダイアログ
(と)
同一ウィンドウ内での連携レコードのコピーおよび貼り付け
動作環境

(ナ行)

(に)
入出力機器の管理名称
入出力機器別の構成の表示
入出力構成定義データ・PRMF構成定義データの変更記録の表示
入出力制御装置操作の構成図
入出力制御装置定義(PRMF)ウィンドウ
入出力制御装置定義ウィンドウ(操作支援)
入出力制御装置定義オプションの設定
入出力制御装置の定義
入出力装置定義(PRMF)ウィンドウ
入出力装置定義オプションの設定
入出力装置の定義
入力した値を確定する
任意のラベル名称定義ダイアログ(CONTRLRを選択した場合)
任意のラベル名称定義ダイアログ(SCHEDULRを選択した場合)

(ハ行)

(は)
ハードウェア環境
パスワードの設定・変更
パスワードの変更ダイアログ
貼り付け時のデータ形式の選択(操作支援)
搬出
搬出機能
搬出実行ダイアログ
搬出実行ダイアログ(512チャネル構成定義データの場合)
搬出とファイル転送を同期させる
搬入
搬入・搬出機能
搬入ウィンドウ
搬入オプションの設定
搬入および搬出に伴うファイル転送時の注意事項
搬入機能
搬入実行ダイアログ
搬入実行ダイアログ
搬入時に表示されるウィンドウ
搬入する転送ファイルの指定
搬入データと格納先データベースのACODのACODモデルの不一致
搬入データと格納先プロセサの不一致
搬入データに定義されているプロセサ名称または物理プロセサ名称の確認
搬入データの指定
搬入とファイル転送を同期させる
搬入の指定
(ひ)
比較ACOD選択ダイアログ
必要なプログラムプロダクト
表示される情報の見方
表示情報の出力機能
表示情報の出力方法
(ふ)
ファイル転送
ファイル転送オプションの設定
ファイル転送ダイアログ
ファイル転送ダイアログ
ファイル転送ダイアログの形式
ファイルの転送
ファイルのバックアップ
ファイルへの出力
フィールド
フィールドセレクタ
不一致データ一覧表示(ACOD)ダイアログ
不一致データ一覧表示(システム構成)ダイアログ
フィルタ条件の指定ダイアログ
複数コメント行の一括コピーおよび貼り付け
複数コメント行のコピーおよび貼り付け操作例
物理CPUの追加・削除
物理プロセサの追加・削除
物理プロセサの追加・削除
プロセサの追加・削除
プロセサ名称
(へ)
ページ移動ボタン
ベーシックモードのプロセサの定義データのゲストOSへの流用
ベーシックモードのプロセサの定義データをゲストOSの定義データに変更する
ベースシステム情報
ベースシステム情報の記録機能
ベースシステム情報の表示
ベースシステム情報表示ダイアログ
ベースシステムの確認
ベースシステムの切り替え
ヘッダの操作
変更記録
変更記録機能
変更記録として採取される内容
変更記録のクリア
変更記録のクリアダイアログ
変更記録の採取
変更記録の表示
変更記録表示(EXPATH)ウィンドウ
変更記録表示(LPAR構成)ウィンドウ
変更記録表示(接続)ウィンドウ
変更記録表示(装置グループ)ウィンドウ
変更記録表示(装置割り当て順序)ウィンドウ
変更記録表示(チャネル)ウィンドウ
変更記録表示(入出力制御装置)ウィンドウ
変更記録表示(入出力装置)ウィンドウ
変更記録表示(ポート)ウィンドウ
変更記録表示ダイアログ
変更フィールド
編集オプションの設定
編集支援機能
(ほ)
ポートアドレス使用状況ウィンドウ
ポートアドレス使用状況ダイアログ
ポートアドレスの使用状況の表示
ポートアドレスの使用状況の表示機能
ポートアドレスの使用状況表示機能
ポートアドレスの変更ダイアログ(ACOD)
ポートアドレスの変更ダイアログ(ディレクタ)
ポートアドレス変更機能
ポートアドレス変更機能
ポートアドレス変更機能の実行(ACOD)
ポートアドレス変更機能の実行(ディレクタ)
ホストとのデータのやりとり
ホストプログラムとの関係

(マ行)

(め)
メインウィンドウ(構成定義)
メインウィンドウ(ユティリティ)
メッセージ
メッセージボックス
(も)
モード
文字列の検索
文字列のコピー・貼り付け
文字列の操作

(ヤ行)

(ゆ)
ユーザ権限の種類
ユーザ権限の設定
ユーザ権限の設定ダイアログ
ユーザ登録ダイアログ
ユーザの管理
ユーザの削除
ユーザの新規登録
ユーザの新規登録・削除
ユーザの登録
ユティリティ機能
ユティリティのウィンドウ体系
ユティリティの起動
ユティリティの終了
ユティリティの操作
(よ)
用語解説

(ラ行)

(ら)
ラベル名称確認ダイアログ
ラベル名称定義ウィンドウ
ラベル名称定義機能
ラベル名称定義機能
ラベル名称の確認
ラベル名称の定義・確認
ラベル名称表示ウィンドウ
ラベル名称をコメントにコピーする
ラベル名称を定義できるSYSGENマクロおよびPRMFシステム構成定義文
(り)
領域の選択(拡張モード)に関するショートカットキー
領域の選択に関するショートカットキー
(れ)
レコード
レコードおよび文字列の操作に関するショートカットキー
レコードセレクタ
レコードのコピー・貼り付け
レコードの追加・削除
連携レコードのコピーおよび貼り付け
連携レコードのコピーおよび貼り付け操作例
連携レコードのコピーおよび貼り付けとならない場合
(ろ)
ログオンダイアログ
ログオンユーザ名の仮定値の設定

(ワ行)

(わ)
割り当て順序の変更