ラベル名称定義ウィンドウを図4-101に示します。
図4-101 ラベル名称定義ウィンドウ
表4-20 ラベル名称に指定できる構成定義データ
プロセサ種別 | マクロ・定義文 | ラベル名称にできる構成定義データ | 備考 |
---|---|---|---|
LPAR BASIC | CHANNEL | PATHID | CHxx(xx:PATHID)となる |
TYPE | なし | ||
コメント | |||
物理プロセサのラベル名称 | LPARプロセサに限る | ||
CONTRLR | CUNO | CUxxxx(xxxx:CUNO番号)となる | |
IOC名称 | なし | ||
コメント | |||
物理プロセサのラベル名称 | LPARプロセサに限る | ||
IODEVICE | ADDR | DVxxxx(xxxx:ADDR)となる | |
管理名称 | なし | ||
DEVMN | DVxxxx(xxxx:DEVMN)となる | ||
コメント | なし | ||
物理プロセサのラベル名称 | LPARプロセサに限る | ||
UNITNAME (装置グループ) | NAME | なし | |
PRMF | CHANNEL | PATHID | CHxx(xx:PATHID)となる |
TYPE | なし | ||
コメント | |||
CONTRLR | CUNO | CUxxxx(xxxx:CUNO番号)となる | |
IOC名称 | なし | ||
コメント | |||
IODEVICE | ADDR | DVxxxx(xxxx:ADDR)となる | |
管理名称 | なし | ||
コメント | |||
PFKEY | PFNO | PFn(n:PFNO)となる | |
EXPATH | LABEL | なし | |
PARTTION | LPAR名称 | ||
LPAR番号 | LPARn(n:LPAR番号)となる |
対象マクロ・定義文を選択し,ラベル名称とする構成定義データを選択します。コメントをラベル番号にする場合は,コメント番号も選択します。
構成定義データをラベル名称に定義した場合でも,特定の個所だけラベル名称を構成定義データ以外の名称にしたり,ラベル名称を「なし」にしたりすることもできます。この場合は,任意のラベル名称定義ダイアログで該当個所のラベル名称を定義します。
ラベル名称定義ウィンドウで対象マクロ・定義文を選択し,[任意のラベル名称(N)...]ボタンをクリックします。
任意のラベル名称定義ダイアログは,ラベル名称定義ウィンドウで選択しているマクロ・定義文ごとに定義シートが異なります。CONTRLRを選択した場合の任意のラベル名称定義ダイアログを図4-102に示します。
図4-102 任意のラベル名称定義ダイアログ(CONTRLRを選択した場合)
SCHEDULR以外のマクロ・定義文は,ラベル名称を定義する対象を選択し,ラベル名称を定義します。SCHEDULR以外のマクロ・定義文の定義シートの説明を表4-21に示します。
表4-21 SCHEDULR以外のマクロ・定義文の定義シートの説明
マクロ・定義文 | フィールド | 説明 |
---|---|---|
CHANNEL | PATHID | チャネル定義ウィンドウで定義しているチャネルからラベル名称を定義するチャネルパスIDを選択します。 |
TYPE | 選択したチャネルのチャネルタイプが表示されます。 | |
CONTRLR | CUNO | 入出力制御装置定義ウィンドウで定義している入出力制御装置からラベル名称を定義する入出力制御装置の制御装置番号を選択します。 |
IOC名称 | 選択した入出力制御装置のIOC名称が表示されます。 | |
IODEVICE | ADDR | 入出力装置定義ウィンドウで定義している入出力装置からラベル名称を定義する入出力装置のデバイス番号を選択します。 |
管理名称 | 選択した入出力装置の管理名称が表示されます。 | |
UNITNAME (装置グループ) | NAME | 装置グループ定義ウィンドウで定義している装置グループからラベル名称を定義する装置グループの装置グループ名称を選択します。 |
UNITNAME (装置タイプ) | 装置タイプ | 装置タイプ定義ウィンドウで定義している装置タイプからラベル名称を定義する装置タイプの装置タイプ名称を選択します。 |
PFKEY | PFNO | LPAR共通の構成定義ダイアログのPFキーのデータシートで定義しているPFキーからラベル名称を定義するPFキーのPFキー番号を選択します。 |
EXPATH | LABEL | EXPATH定義ウィンドウで定義しているEXPATHからラベル名称を定義するEXPATHに付加されているラベルを選択します。 |
PARTTION | LPAR番号 | LPAR構成定義ウィンドウのLPARのデータシートで定義しているLPARからラベル名称を定義するLPARのLPAR番号を選択します。 |
SCHEDULRは,ラベル名称だけを定義します。SCHEDULRを選択した場合の任意のラベル名称定義ダイアログを図4-103に示します。
図4-103 任意のラベル名称定義ダイアログ(SCHEDULRを選択した場合)