ヘッダの表示内容を説明します。
表3-3 PRMFを使用する場合のプロセサ名称の表示形式
データの種類 | 表示形式 | |
---|---|---|
PRMF構成定義データ(512チャネル構成定義データ-I/Oグループ) | *IOGn(物理プロセサ名称)※ | PRMF |
PRMF構成定義データ | *PRMF(物理プロセサ名称) | PRMF |
入出力構成定義データ(ゲストOS) | ゲストOSのプロセサ名称 | LPAR |
入出力構成定義データ | プロセサ名称 | BASIC |
表3-4 メインウィンドウで選択したプロセサと構成定義ウィンドウに表示される定義データの関係
選択したプロセサ | 構成定義ウィンドウ | 表示される定義データ |
---|---|---|
VOS3のプロセサ (ベーシックモードのプロセサ) | PRMF構成だけを定義するウィンドウ | メインウィンドウで一番上のレコードのPRMF構成定義データ |
ACOD経路定義ウィンドウ ディレクタ経路定義ウィンドウ |
| |
上記以外のウィンドウ | 選択したプロセサの入出力構成定義データ | |
ゲストOSのプロセサ | PRMF構成だけを定義するウィンドウ | 選択したゲストOSが動作する物理プロセサのPRMF構成定義データ |
ACOD経路定義ウィンドウ ディレクタ経路定義ウィンドウ |
| |
上記以外のウィンドウ | 選択したゲストOSの入出力構成定義データ | |
物理プロセサ | VOS3の入出力構成だけを定義するウィンドウ |
|
上記以外のウィンドウ | 選択した物理プロセサのPRMF構成定義データ |