3.1 OSI拡張機能定義文の記述方法

OSI拡張機能の定義文と,定義方法を次に示します。

各OSI拡張機能を使用する上で必要なOSI拡張機能の定義文を表3-1に示します。

表3-1 各OSI拡張機能を使用する上で必要なOSI拡張機能の定義文

OSI拡張機能の定義文OSI拡張機能
エンドシステムとしての通信機能ゲートウェイシステムとしての通信機能
ゲートウェイ定義文
共通情報の定義文
(TPTCP_define文,システムパラメタ定義文)
(凡例)
◎:指定が必要です。
○:指定は省略できます。
-:指定は不要です。
<この節の構成>
3.1.1 基本文法
3.1.2 オペランドの表現方法
3.1.3 オペランドの階層
3.1.4 日本語の扱い
3.1.5 全角文字,半角文字の扱い