索引

[数字]
[][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][]
[ア行][カ行][サ行][タ行][ナ行][ハ行][マ行][ラ行]

(数字)

560_LU
560/20系LUのローカルアドレス先頭番号〔HNA2_PU文〕
560/20系LU番号〔560_LU文〕
560/20系LU用LU定義文
560/20系拡張LUのローカルアドレス先頭番号〔HNA2_PU文〕

(英字)

(A)
ABM_DCE_connect〔link文〕
ABM_reconnect〔link文〕
ACK_ENQ_skip〔basicline文〕
adapter_type〔Line_adapter文〕
AK_TPDU削減機能〔TL02文〕
AK_TPDUとDT_TPDUの連結機能〔TL02文〕
ALT_LCGN〔HNA2_destination文〕
ALT_LCN〔HNA2_destination文〕
alternative_class〔TL02文〕
AP_identification〔OSAS_API文〕
AP識別子〔OSAS_API文〕
assign_LA〔HNA2_PU文〕
auto_logon〔HNA2_configuration文〕
auto_logon〔HNA2_LU文〕
auto_logon〔HNA2_PU文〕
auto_start〔basicline文〕
auto_start〔HNA1_PU文〕
auto_start〔Line_adapter文〕
auto_start〔link文〕
(B)
basicline
buffer_number〔Line_adapter文〕
buffer_pool〔group文〕
buffer_pool〔TPTCP_define文〕
buffer_pool〔TPTCP_VC文〕
buffer_pool〔X25_group_define文〕
busy_retry〔link文〕
busy_retry_count〔link文〕
busy_time〔link文〕
(C)
call_progress_signal_message〔basicline文〕
calling_mode〔line文〕
CDcheck〔basicline文〕
CDcheck〔line文〕
CDcheck_time〔basicline文〕
CDオフ監視時間〔basicline文〕
character〔USSDATA文〕
class〔TL02文〕
concatenation〔TL02文〕
configuration
configuration文のオペランドと通信機能の対応(OSI拡張機能)
configuration文のオペランドと通信機能の対応(回線アダプタ)
connect_retry〔HNA1_PU文〕
connect_retry〔HNA1文〕
connect_retry_interval〔HNA1_PU文〕
connect_retry_interval〔HNA1文〕
connection_hold_time〔HNA1_PU文〕
connection_retry〔link文〕
connection_time〔link文〕
contention_ACK〔basicline文〕
contention_wait〔basicline文〕
CRC〔basicline文〕
CS_time〔basicline文〕
CS信号監視時間〔basicline文〕
(D)
data_link_address〔link文〕
data_link_address2〔link文〕
data_retry〔link文〕
data_time〔link文〕
decrease_acknowledge〔TL02文〕
default_slot_no〔HNA2_configuration文〕
destination_name〔560_LU文〕
destination_name〔HNA2_PU文〕
disconnect_retry〔link文〕
disconnect_time〔HNA1_PU文〕
DR_off_check_time〔basicline文〕
DR_on_check_time〔basicline文〕
DRオフ監視時間〔basicline文〕
DRオン監視時間〔basicline文〕
DTE_address〔HNA1_PU文〕
DTE_address〔NL文〕
DTE_address〔TPTCP_VC文〕
DTE_address〔X25_group_define文〕
DTE_address〔X25_request文〕
DTE_address2〔NL文〕
DTE_address2〔X25_group_define文〕
DTE_field〔NL文〕
DTE_field〔X25_group_define文〕
DTE-DCE接続のときの動作〔NL文〕
DTEアドレス情報〔OSI拡張機能のゲートウェイ定義文〕
dump_wraparound〔LINE_ADAPTER文〕
DXE〔NL文〕
(E)
EETDN〔X25_accept文〕
EETDN〔X25_request文〕
ENQ_retry〔basicline文〕
ENQ_WACK_retry〔basicline文〕
ENQ送信WACK受信時のENQ再試行回数〔basicline文〕
ENQ送信ディレイタイマ〔basicline文〕
EOT・EOT受信待ちでのセレクションENQ受信時の動作〔basicline文〕
(F)
first_560_LA〔HNA2_PU文〕
first_extend_LA〔HNA2_PU文〕
first_SLUS_LA〔HNA2_PU文〕
flow_control〔TL02文〕
FSS_USS_type〔HNA1_PU文〕
FSS_USS_type〔HNA1_SLU文〕
(G)
group
(H)
HDLC_buffer
HDLCパススルーの最大コネクション数〔configuration文〕
HDLCパススルー用バッファ定義文
HDLCパススルーを使用する場合の定義
HNA1
HNA1_buffer
HNA1_PU
HNA1_SLU
HNA1公衆回線でグループ化できる範囲
HNA1次局構成定義開始文
HNA1次局通信機能を使用する場合の定義
HNA1用PU定義文
HNA1用SLU定義文
HNA1用バッファ定義文
HNA2_buffer
HNA2_configuration
HNA2_destination
HNA2_LU
HNA2_PU
HNA2_slot
HNA2次局通信機能を使用する場合の定義
HNA2スロット番号〔HNA2_destination文〕
HNA2スロット番号〔HNA2_slot文〕
HNA2スロット名称〔HNA2_slot文〕
HNA2用LU定義文
HNA2用PU定義文
HNA2用スロット定義文
HNA2用接続先定義文
HNA2用全体定義文
HNA2用バッファ定義文
HNA公衆回線のグループ指定
(I)
idle〔line文〕
initial_status〔Line_adapter文〕
initial_status〔TPTCP_VC文〕
INTAP V2.0新形式のNSAPアドレスを使用する場合のネットワークモデル
INTAP V2.0新形式の自NSAPアドレス〔NL文〕
IP_address〔TPTCP_slot文〕
IPアドレス〔TPTCP_slot文〕
ISDN網の回線群定義文
ISDN網または私設パケット網経由のX.25VCで接続
isotsap_port〔TPTCP_define文〕
(L)
LCGN〔HNA1_PU文〕
LCN〔HNA1_PU文〕
line
Line_adapter
line_attribute〔line文〕
line_attribute〔SW_group_define文〕
line_mode〔line文〕
line_mode NRM1〔SW_group_define文〕
line_sense_message〔basicline文〕
line_type〔line文〕
line_type〔SW_group_define文〕
line_type〔X25_group_define文〕
link
link_type〔HNA2_destination文〕
link_VASS〔HNA1_PU文〕
link_VASS〔HNA2_slot文〕
local_address〔HNA1_SLU文〕
location_code〔Line_adapter文〕
logon_PLU_name〔HNA1_SLU文〕
logon_PLU_name〔USSDATA文〕
LU_number〔560_LU文〕
LU_number〔HNA2_LU文〕
LU番号〔HNA2_LU文〕
(M)
max_560_LU〔HNA2_configuration文〕
max_AP_identification〔configuration文〕
max_connection〔HNA1文〕
max_DPDU〔link文〕
max_extend_LU〔HNA2_configuration文〕
max_HDLCpass_link〔configuration文〕
max_HSCline〔configuration文〕
max_line〔configuration文〕
max_Line_adapter〔configuration文〕
max_link〔configuration文〕
max_logon_PLU〔HNA1文〕
max_NCSBline〔configuration文〕
max_NLI_PVC〔configuration文〕
max_NLI_VC〔configuration文〕
max_NLI_VC_server〔configuration文〕
max_OSI_association〔configuration文〕
max_PLU〔HNA1文〕
max_PU〔HNA1文〕
max_PVC_network_connection〔configuration文〕
max_reassembling_TSDU〔SL文〕
max_reference〔TL02文〕
max_reference〔TPTCP_define文〕
max_RU_size〔HNA2_configuration文〕
max_segmenting_TSDU〔SL文〕
max_SLU〔HNA1文〕
max_SLU_count〔HNA2_configuration文〕
max_SLUS_LU〔HNA2_configuration文〕
max_SWgroup〔configuration文〕
max_TC_class02〔configuration文〕
max_TL_loop_back_connection〔configuration文〕
max_TLI_connection〔configuration文〕
max_TPDU〔TL02文〕
max_TPDU〔TPTCP_define文〕
max_TPTCP_connection〔configuration文〕
max_TPTCP_path〔configuration文〕
max_TPTCP_VC〔configuration文〕
max_TPTCP_vhost〔configuration文〕
max_TSAP〔configuration文〕
max_USSDATA〔HNA1文〕
max_USSTBL〔HNA1文〕
max_VC_LCGN〔NL文〕
max_VC_LCN〔NL文〕
max_VC_network_connection〔configuration文〕
max_X25_group〔configuration文〕
max_X25_info〔configuration文〕
max_X25_link〔configuration文〕
max_X25_route〔configuration文〕
max_X25_VASS〔configuration文〕
min_reference〔TL02文〕
min_reference〔TPTCP_define文〕
min_VC_LCGN〔NL文〕
min_VC_LCN〔NL文〕
mode〔HNA1_PU文〕
mode〔link文〕
modem_clock〔basicline文〕
modem_clock〔line文〕
modem_type〔line文〕
MTCN〔X25_request文〕
(N)
Nagleアルゴリズム無効化〔OSI拡張機能のシステムパラメタ定義文〕
name〔basicline文〕
name〔group文〕
name〔HDLC_buffer文〕
name〔HNA1_PU文〕
name〔HNA1_SLU文〕
name〔HNA2_destination文〕
name〔HNA2_slot文〕
name〔Line_adapter文〕
name〔line文〕
name〔link文〕
name〔NLI_buffer文〕
name〔OSI_buffer文〕
name〔SW_group_define文〕
name〔TPTCP_buffer文〕
name〔TPTCP_VC文〕
name〔X25_group_define文〕
name〔X25_info文〕
name〔X25_route文〕
NC_disconnect〔HNA1_PU文〕
network_id〔NL文〕
network_id〔TPTCP_VC文〕
network_id〔X25_group_define文〕
NL
NL_type〔HNA1_PU文〕
NLI_buffer
NLI(PVC)の最大ネットワークコネクション数〔configuration文〕
NLI(VC)の最大サーバ端点数〔configuration文〕
NLI(VC)の最大ネットワークコネクション数〔configuration文〕
NRM1_connect〔link文〕
NRM2_DISC〔link文〕
NRM2_reconnect〔link文〕
NRZI〔line文〕
NSAP_address〔HNA1_PU文〕
NSAP_address〔HNA2_destination文〕
NSAP_address〔NL文〕
NSAP_address〔X25_group_define文〕
NSAP_address〔X25_info文〕
NSAP_address〔X25_route文〕
NSAP_type〔X25_route文〕
NSAPアドレス〔X25_info文〕
NSAPアドレス〔X25_route文〕
number〔basicline文〕
number〔HDLC_buffer文〕
number〔HNA1_buffer文〕
number〔HNA2_buffer文〕
number〔line文〕
number〔NLI_buffer文〕
number〔OSI_buffer文〕
number〔TPTCP_buffer文〕
(O)
OSAS_API
OSAS最大アソシエーション数〔configuration文〕
OSI_buffer
OSI拡張機能のゲートウェイ定義文
OSI拡張機能の最大トランスポートコネクション数〔configuration文〕
OSI拡張機能のシステムパラメタ定義文
OSI拡張機能の定義文
OSI拡張機能用自局IPアドレス定義文
OSI拡張機能用情報定義文
OSI拡張機能用バッファ定義文
OSI拡張機能を使用する場合の定義
OSI拡張クライアントデーモンのハングアップ監視時間〔TPTCP_define文〕
OSI拡張高信頼化機能の最大仮想サーバ数〔configuration文〕
OSI拡張高信頼化機能の最大接続相手ホスト数〔configuration文〕
OSI拡張高信頼化機能の最大パス数〔configuration文〕
OSI拡張高信頼化機能用仮想サーバ定義文
OSI拡張高信頼化機能用共通定義文
OSI拡張高信頼化機能を使用する場合の定義
OSI拡張着呼デーモンのハングアップ監視時間〔TPTCP_define文〕
OSIセション層(SL)定義文
OSI通信機能を使用する場合の定義
OSIトランスポート層クラス02定義文
OSI用バッファ定義文
outstand〔HNA1_PU文〕
outstand〔link文〕
(P)
P_selector〔OSAS_API文〕
packet_size〔HNA2_destination文〕
pass〔NL文〕
pass〔X25_group_define文〕
patrol_time〔line文〕
patrol_time〔TPTCP_common文〕
PLU名称最大種類数〔HNA1文〕
poll_time〔line文〕
PU_number〔HNA2_PU文〕
PU起動再試行回数〔HNA1_PU文〕
PU起動再試行回数〔HNA1文〕
PU番号〔HNA2_PU文〕
PU名称〔HNA1_PU文〕
PVC_LCGN〔HNA1_PU文〕
PVC_LCGN〔HNA2_destination文〕
PVC_LCN〔HNA1_PU文〕
PVC_LCN〔HNA2_destination文〕
Pセレクタ〔OSAS_API文〕
(R)
receive_buffer_size〔TPTCP_common文〕
receive_buffer_size〔TPTCP_define文〕
receive_CDT_value〔TL02文〕
receive_ENQ_hold〔basicline文〕
receive_invalid_data〔basicline文〕
receive_segment_size〔HNA1_PU文〕
receive_window_size〔HNA1_PU文〕
receive_window_size〔HNA2_destination文〕
receive_window_size〔NL文〕
reset_retry_interval〔HNA1_PU文〕
reset_retry_interval〔HNA1文〕
response_time〔basicline文〕
reverse_charge〔X25_accept文〕
reverse_charge〔X25_request文〕
RQ(開始)パケット再送インタバル時間〔HNA1_PU文〕
RQ(開始)パケット再送インタバル時間〔HNA1文〕
RS_control〔basicline文〕
RS_control〔line文〕
RS信号線の制御〔line文〕
(S)
S_selector〔OSAS_API文〕
send_buffer_size〔TPTCP_common文〕
send_buffer_size〔TPTCP_define文〕
send_segment_size〔HNA1_PU文〕
send_window_size〔HNA1_PU文〕
send_window_size〔HNA2_destination文〕
send_window_size〔NL文〕
separating_character〔line文〕
server_id〔TPTCP_common文〕
session_response_time〔HNA1_PU文〕
session_response_time〔HNA1文〕
shared_flag〔line文〕
size〔HDLC_buffer文〕
size〔HNA1_buffer文〕
size〔HNA2_buffer文〕
size〔NLI_buffer文〕
size〔OSI_buffer文〕
size〔TPTCP_buffer文〕
SL
SL_time〔SL文〕
slot_no〔HNA2_destination文〕
slot_no〔HNA2_slot文〕
SLUS用LUのローカルアドレス先頭番号〔HNA2_PU文〕
SLU名称〔HNA1_SLU文〕
SLタイマ値〔SL文〕
SNPA_address〔X25_info文〕
SNPA_address〔X25_route文〕
SNPAアドレス〔X25_info文〕
SNPAアドレス〔X25_route文〕
so_keepalive〔TPTCP_define文〕
speed〔basicline文〕
speed〔line文〕
SPI〔X25_info文〕
SSCP_LU透過データ通知先PLU名称〔HNA1_SLU文〕
sub_address〔NL文〕
sub_network_id〔NL文〕
SW_group_define
SW_group_VASS〔link文〕
switch_type〔basicline文〕
switch_type〔line文〕
switch_type〔SW_group_define文〕
SYN_time〔basicline文〕
Sセレクタ〔OSAS_API文〕
(T)
T_selector〔OSAS_API文〕
table_number〔USSTBL文〕
TCN〔X25_accept文〕
tcp_keepcnt〔TPTCP_define文〕
tcp_keepidle〔TPTCP_define文〕
tcp_keepintvl〔TPTCP_define文〕
tcp_nodelay〔TPTCP_common文〕
tcp_nodelay〔TPTCP_define文〕
tcp_nodelayack〔TPTCP_cpmmon文〕
tcp_nodelayack〔TPTCP_define文〕
TEL_number〔HNA1_PU文〕
terminal_ID〔link文〕
text_receive_time〔basicline文〕
text_retry〔basicline文〕
text_send_time〔basicline文〕
text_WACK_retry〔basicline文〕
through_PLU〔HNA1_SLU文〕
TL02
TLI最大コネクション数〔configuration文〕
TLクラス0/2のクラス〔TL02文〕
TLクラス0/2の最大TPDU長〔TL02文〕
TLクラス0/2の最大トランスポートコネクション数〔configuration文〕
TLクラス2の受信最大クレジット値〔TL02文〕
TLクラス2の代替クラス〔TL02文〕
TL代替クラス〔OSI拡張機能のゲートウェイ定義文〕
TL要望クラス〔OSI拡張機能のゲートウェイ定義文〕
TPTCP_buffer
TPTCP_common
TPTCP_define
TPTCP_slot
TPTCP_VC
TS1〔TL02文〕
TS1〔TPTCP_define文〕
TS1タイマ値〔OSI拡張機能のシステムパラメタ定義文〕
TS1タイマ値〔TL02文〕
TS1タイマ値〔TPTCP_define文〕
TS2〔TL02文〕
TS2タイマ値〔TL02文〕
TS3〔TL02文〕
TS3タイマ値〔TL02文〕
TTD_retry〔basicline文〕
TTD受信再試行回数〔basicline文〕
type〔group文〕
type〔HNA2_buffer文〕
type〔USSDATA文〕
Tセレクタ〔OSAS_API文〕
(U)
unbind_notify〔HNA2_configuration文〕
unbind_notify〔HNA2_LU文〕
unbind_notify〔HNA2_PU文〕
unit_ID〔link文〕
USS_table〔HNA1_PU文〕
USS_table〔HNA1_SLU文〕
USSDATA
USSDATA文最大数〔HNA1文〕
USSTBL
USSTBL文最大数〔HNA1文〕
(V)
VASS〔link文〕
VASS〔SW_group_define文〕
VASS〔TPTCP_define文〕
VASS〔TPTCP_slot文〕
VASS〔TPTCP_VC文〕
VASS〔X25_group_define文〕
VASS〔X25_info文〕
VASS〔X25_route文〕
version〔configuration文〕
(W)
WACK_ENQ_delay_time〔basicline文〕
WAN接続からIWU経由によるLAN接続の場合のネットワークモデル
(X)
X.25(PVC)の最大ネットワークコネクション数〔configuration文〕
X.25(VC)の最大ネットワークコネクション数〔configuration文〕
X.25相手指定情報定義文
X.25相手指定情報名称〔X25_info文〕
X.25グループVASS定義文
X.25グループVASS名称〔X25_group_define文〕
X.25受諾専用情報定義文
X.25のグループVASS情報の最大数〔configuration文〕
X.25の最大仮想スロット数〔configuration文〕
X.25の最大リンク数〔configuration文〕
X.25の代表選択機能を使用する場合の定義
X.25の着信課金/QoS情報の最大数〔configuration文〕
X.25のルーティング情報の最大数〔configuration文〕
X.25パススルー用バッファ定義文
X.25パススルーを使用する場合の定義
X.25要求専用情報定義文
X.25ルーティング情報定義文
X.25ルーティング情報名称〔X25_route文〕
X25_accept
X25_group_define
X25_group_VASS〔NL文〕
X25_info
X25_request
X25_route
XID_character〔HNA1_PU文〕
XID_response_time〔HNA1_PU文〕
XID_response_time〔HNA1文〕
XID_retry〔HNA1_PU文〕
XID_retry〔HNA1文〕
XID応答監視時間〔HNA1_PU文〕
XID応答監視時間〔HNA1文〕
XID再送回数〔HNA1_PU文〕
XID再送回数〔HNA1文〕
XNF/AS/ACONARCからXNF/AS/Host Adaptorへ移行する場合
XNF/S-E2からXNF/ASへ移行する場合
xnfstart時のモジュールロードに影響する定義文
xnftpclidmon_hangup_time〔TPTCP_define文〕
xnftplsndmon_hangup_time〔TPTCP_define文〕

(ア行)

(あ)
相手DTEアドレス〔HNA1_PU文〕
相手IPアドレス〔OSI拡張機能のゲートウェイ定義文〕
相手NSAPアドレス〔HNA1_PU文〕
相手NSAPアドレス〔HNA2_destination文〕
相手局NSAPアドレス〔OSI拡張機能のゲートウェイ定義文〕
相手局のDTEアドレス〔X25_request文〕
相手システムとISDN網(回線交換TA経由)で接続
相手システムと回線交換網で接続
相手システムと公衆パケット網経由のX.25VCで接続
相手システムと専用回線で接続
相手システムと専用回線で接続
相手システムと専用線または公衆パケット網経由のX.25PVCで接続
相手システムと電話網で接続
相手システムとの専用回線での接続
相手システムとの専用回線での接続
相手システムとのパケット交換網での接続
相手システムとパケット交換網で接続
相手システムとパケット交換網で接続
相手ポート番号〔OSI拡張機能のゲートウェイ定義文〕
アウトスタンディングフレーム数〔HNA1_PU文〕
アウトスタンディングフレーム数〔link文〕
アプリケーションプログラムインタフェース定義文
アンダスコア
(え)
エンドシステムでOSI拡張高信頼化機能を使用して接続
(お)
応答監視時間〔basicline文〕
応答監視時間〔HNA1_PU文〕
応答監視時間〔HNA1文〕
オペランド
オペランドの階層
オペランドの説明に使用する記号

(カ行)

(か)
回線アダプタ定義文
回線アダプタの自動起動〔Line_adapter文〕
回線アダプタの種類〔Line_adapter文〕
回線アダプタの初期化状態〔Line_adapter文〕
回線アダプタ名称〔Line_adapter文〕
回線群の手順〔group文〕
回線種別〔line文〕
回線種別〔SW_group_define文〕
回線種別〔X25_group_define文〕
回線状態監視時間〔line文〕
回線対応プロトコル種別〔line文〕
回線対応プロトコル種別〔SW_group_define文〕
回線定義文
回線の自動起動〔basicline文〕
回線の自動起動〔HNA1_PU文〕
回線の転送速度〔line文〕
回線の利用種別〔line文〕
回線の利用種別〔SW_group_define文〕
回線番号〔line文〕
回線名称〔line文〕
仮想サーバの仮想スロット番号〔OSI拡張機能のゲートウェイ定義文〕
仮想サーバ名称〔TPTCP_VC文〕
仮想スロット番号〔HNA2_slot文〕
仮想スロット番号〔link文〕
仮想スロット番号〔NL文〕
仮想スロット番号〔TPTCP_define文〕
仮想スロット番号〔TPTCP_slot文〕
仮想スロット番号〔TPTCP_VC文〕
仮想スロット番号〔X25_info文〕
仮想スロット番号〔X25_route文〕
仮想ホストのNSAPアドレス〔OSI拡張機能のゲートウェイ定義文〕
(き)
キープアライブ〔OSI拡張機能のシステムパラメタ定義文〕
キープアライブ再送回数〔OSI拡張機能のシステムパラメタ定義文〕
キープアライブ再送回数〔TPTCP_define文〕
キープアライブ再送間隔〔OSI拡張機能のシステムパラメタ定義文〕
キープアライブ再送間隔〔TPTCP_define文〕
キープアライブ送信間隔〔OSI拡張機能のシステムパラメタ定義文〕
キープアライブ送信間隔〔TPTCP_define文〕
起動用ENQの再試行回数〔basicline文〕
極性との関係〔line文〕
(く)
区切り記号
グループ指定ができる定義文とオペランド
グループ名称〔group文〕
(け)
ゲートウェイシステムでOSI拡張高信頼化機能を使用して接続
(こ)
公衆グループ仮想スロット番号〔link文〕
公衆グループ仮想スロット番号〔SW_group_define文〕
公衆グループ名称〔SW_group_define文〕
構成定義開始宣言文
構成定義作成の流れ
構成定義の相違点
構成定義文
構成定義文移行上の注意事項
構成定義文と通信機能の対応(OSI拡張機能)
構成定義文と通信機能の対応(回線アダプタ)
構成定義文の記述方法
構成定義文の作成
構成定義文の相違点〔XNF/AS/ACONARCとXNF/AS/Host Adaptor〕
構成定義文の定義例
構成定義文の変更点
構成定義文の変更点〔XNF/S-E2とXNF/AS〕
交代論理チャネルグループ番号〔HNA2_destination文〕
交代論理チャネル番号〔HNA2_destination文〕
構文要素
コメント

(サ行)

(さ)
サーバID〔TPTCP_common文〕
最小LCGN〔NL文〕
最小LCN〔NL文〕
最小スループットクラス〔X25_request文〕
最小レファレンス番号〔TL02文〕
最小レファレンス番号〔TPTCP_define文〕
最大560/20系LU数〔HNA2_configuration文〕
最大560/20系拡張LU数〔HNA2_configuration文〕
最大AP識別子数〔configuration文〕
最大DPDU長〔link文〕
最大HSC手順回線数〔configuration文〕
最大LCGN〔NL文〕
最大LCN〔NL文〕
最大NCS-B手順回線数〔configuration文〕
最大PLU数〔HNA1文〕
最大PU数〔HNA1文〕
最大SLUS用LU数〔HNA2_configuration文〕
最大SLU数〔HNA1文〕
最大TPDU長〔OSI拡張機能のシステムパラメタ定義文〕
最大TPDU長〔TPTCP_define文〕
最大TSAP数〔configuration文〕
最大回線アダプタ個数〔configuration文〕
最大公衆グループ数〔configuration文〕
最大コネクション数〔HNA1文〕
最大同時接続SLU数〔HNA2_configuration文〕
最大レファレンス番号〔TL02文〕
最大レファレンス番号〔TPTCP_define文〕
サブアドレス〔NL文〕
サブアドレス分割キャラクタ〔line文〕
サブネットワーク識別子〔NL文〕
(し)
自局AP間通信の最大コネクション数〔configuration文〕
自局DTEアドレス〔X25_group_define文〕
自局IPアドレス指定機能を使用する場合の定義
自局NSAPアドレス〔X25_group_define文〕
自局NSAPアドレスのタイプ〔X25_route文〕
自局受信ウィンドウサイズ〔HNA2_destination文〕
自局送信ウィンドウサイズ〔HNA2_destination文〕
自局と相手局が共にWAN接続の場合のネットワークモデル
自局のDTEアドレス〔NL文〕
自局のDTEアドレス〔NL文〕
自局のDTEアドレス〔TPTCP_VC文〕
指定領域
自動ゼネレーション
自動ログオン先PLU名称〔HNA1_SLU文〕
終端間転送遅延・ネゴシエーション機能〔X25_accept文〕
終端間転送遅延・ネゴシエーション機能〔X25_request文〕
受信ウィンドウサイズ〔HNA1_PU文〕
受信ウィンドウサイズ〔NL文〕
受信セグメント長〔HNA1_PU文〕
受信同期維持監視時間〔basicline文〕
受信バッファサイズ〔OSI拡張機能のシステムパラメタ定義文〕
受信バッファサイズ〔TPTCP_common文〕
受信バッファサイズ〔TPTCP_define文〕
受信バッファプールのバッファ長〔TPTCP_buffer文〕
受信用最大TSDU長〔SL文〕
上位プロトコル識別子〔X25_info文〕
(す)
数値指定のアダプタ番号〔OSI拡張機能のゲートウェイ定義文〕
スループットクラスネゴシエーション機能〔X25_accept文〕
スループットクラスネゴシエーション機能〔X25_request文〕
(せ)
接続先名称〔560_LU文〕
接続先名称〔HNA2_destination文〕
接続先名称〔HNA2_PU文〕
全角文字の扱い
全ハイレベル回線アダプタで使用する最大回線数〔configuration文〕
全ハイレベル回線アダプタで使用する最大リンク数〔configuration文〕
(そ)
送信ウィンドウサイズ〔HNA1_PU文〕
送信ウィンドウサイズ〔NL文〕
送信セグメント長〔HNA1_PU文〕
送信バッファサイズ〔OSI拡張機能のシステムパラメタ定義文〕
送信バッファサイズ〔TPTCP_common文〕
送信バッファサイズ〔TPTCP_define文〕
送信用最大TSDU長〔SL文〕
装置ID〔link文〕
ソケットの送信・受信バッファサイズの見積もり

(タ行)

(た)
ターミナルID〔link文〕
代表アドレス〔X25_group_define文〕
代表仮想スロット番号〔X25_group_define文〕
代表選択でグループ化できる範囲
代表選択のグループ指定
端末識別情報〔HNA1_PU文〕
(ち)
遅延ACK無効化〔OSI拡張機能のシステムパラメタ定義文〕
着信Tセレクタ〔OSI拡張機能のゲートウェイ定義文〕
着信課金機能〔X25_request文〕
着信課金の受諾〔X25_accept文〕
着呼ネットワークコネクション利用監視時間〔HNA1_PU文〕
着呼用ポート番号〔TPTCP_define文〕
中継先プロトコル種別〔OSI拡張機能のゲートウェイ定義文〕
(つ)
通常ゼネレーション
通信手順が混在する場合の定義
(て)
定義文とハードウェア資源との対応(HDLCパススルーの場合)
定義文とハードウェア資源との対応(HNA1次局でHDLC-NRMの場合)
定義文とハードウェア資源との対応(HNA1次局でX.25(PVC,VC)の場合)
定義文とハードウェア資源との対応(HNA2次局通信の場合)
定義文とハードウェア資源との対応(OSI通信機能の場合)
定義文とハードウェア資源との対応(X.25パススルーの場合)
定義文とハードウェア資源との対応(ベーシック手順の場合)
定義文の終わり
定義文のグループ指定
定義文名
定様式ログオン/ログオフ〔HNA1_PU文〕
データ転送時の応答監視時間値〔link文〕
データ転送時の再試行回数〔link文〕
データリンクアドレス〔link文〕
データリンクアドレス〔link文〕
テーブル登録番号〔USSTBL文〕
テキスト受信完了監視時間〔basicline文〕
テキスト送信WACK受信時のENQ再試行回数〔basicline文〕
テキスト送信完了監視時間〔basicline文〕
テキスト送信時の再試行回数〔basicline文〕
手順別回線群定義文
デフォルト通信HNA2スロット番号〔HNA2_configuration文〕
電話番号〔HNA1_PU文〕

(ナ行)

(に)
日本語の扱い
(ね)
ネットワークコネクションを解放〔HNA1_PU文〕
ネットワーク識別子〔NL文〕
ネットワーク識別子〔TPTCP_VC文〕
ネットワーク識別子〔X25_group_define文〕
ネットワーク層(NL)定義文

(ハ行)

(は)
バージョン番号〔configuration文〕
パスの生存監視タイマ〔TPTCP_common文〕
発呼DTEアドレスの付加〔NL文〕
発呼DTEアドレスの付加〔X25_group_define文〕
発信相手局Tセレクタ〔OSI拡張機能のゲートウェイ定義文〕
発信自局Tセレクタ〔OSI拡張機能のゲートウェイ定義文〕
発信動作モード〔line文〕
バッファ個数〔HDLC_buffer文〕
バッファ個数〔HNA1_buffer文〕
バッファ個数〔HNA2_buffer文〕
バッファ個数〔Line_adapter文〕
バッファ個数〔NLI_buffer文〕
バッファ個数〔OSI_buffer文〕
バッファ個数〔TPTCP_buffer文〕
バッファ長〔HDLC_buffer文〕
バッファ長〔HNA1_buffer文〕
バッファ長〔HNA2_buffer文〕
バッファ長〔NLI_buffer文〕
バッファプールのバッファ長〔OSI_buffer文〕
バッファプール名称〔group文〕
バッファプール名称〔HDLC_buffer文〕
バッファプール名称〔NLI_buffer文〕
バッファプール名称〔OSI_buffer文〕
バッファプール名称〔TPTCP_buffer文〕
バッファプール名称〔TPTCP_define文〕
バッファプール名称〔TPTCP_VC文〕
バッファプール名称〔X25_group_define文〕
バッファプールを割り当てる場合の定義
半角文字の扱い
搬送波のCDオフ確認〔line文〕
(ひ)
ビジー発生時の応答監視時間値〔link文〕
ビジー発生時の再試行回数〔link文〕
(ふ)
複数ゼネレーション
物理インタフェースの種別〔line文〕
物理インタフェースの種別〔SW_group_define文〕
不定様式ログオン/ログオフ〔HNA1_PU文〕
不定様式ログオン/ログオフ定義文〔USSDATA文〕
不定様式ログオン/ログオフテーブル開始定義文〔USSTBL文〕
不定様式ログオン/ログオフテーブル番号〔HNA1_PU文〕
不定様式ログオン/ログオフテーブル番号〔HNA1_SLU文〕
不定様式ログオン/ログオフ文字列〔USSDATA文〕
(へ)
べーシック手順回線定義文
ベーシック手順回線番号〔basicline文〕
ベーシック手順回線名称〔basicline文〕
ベーシック手順の回線の伝送速度〔basicline文〕
べーシック手順を使用する場合の定義
(ほ)
ポーリングインタバル時間〔line文〕

(マ行)

(む)
無通信監視時間〔HNA1_PU文〕
(め)
明示的フロー制御機能〔TL02文〕
(も)
モード切断時の再試行回数〔link文〕
モード設定時の応答監視時間値〔link文〕
モード設定時の再試行回数〔link文〕
モデムのクロック特性〔basicline文〕
モデムのクロック特性〔line文〕
モデムのデータ伝送種別〔line文〕

(ラ行)

(り)
リンク確立時の回線アダプタ側の動作〔link文〕
リンク障害時のリトライインタバル時間〔HNA1_PU文〕
リンク障害時のリトライインタバル時間〔HNA1文〕
リンク定義文
リンク定義文で指定した仮想スロット番号〔HNA1_PU文〕
リンクの自動起動〔link文〕
リンク名称〔link文〕
(ろ)
ローカルアドレス〔HNA1_SLU文〕
ローカルアドレス割り当て機能
ログオン/ログオフタイプ〔HNA1_PU文〕
ロケーションコード〔Line_adapter文〕
論理チャネルグループ番号〔HNA2_destination文〕
論理チャネル番号〔HNA2_destination文〕