6.1 リトライチェックマクロ

<この節の構成>
(1) 機能概要
(2) 構文
(3) 設定情報
(4) リターン情報
(5) 特記事項

(1) 機能概要

reasonで指定した理由コードをチェックして,リトライ情報を返します。

(2) 構文

#include <xnfw/niuser.h>
rcode = N_RETRYCK(reason);
int rcode;
unsigned int reason;

(3) 設定情報

(a) reason

n_rcvdisで取得したreason,またはn_bindがエラーリターンした場合の,外部変数n_comerrを指定します。

(4) リターン情報

(a) リターンコード

正数:正常終了(リトライ情報)

-1:異常終了

(5) 特記事項

リトライ情報を次に示します。

シンボリック名称値(16進)再試行条件説明
N_EROLDF00000000APの独自基準で判定します。相手ネットワークを解放します。
N_ERBUSY00200000一定時間間隔で複数回の再試行が望ましいです。通信網の通信リソースが短期的にビジー状態です。
N_ERPDST00400000プロトコルによって,相手局の要因で異常終了しました。
N_ERNRTY00600000再試行が望ましい,そのほかの要因があります。
N_ERHARD00800000再試行は無意味です。パラメタ不正です。
N_ERDEST00a00000再試行には,オペレータの判断が必要です。通信網の通信リソースが長期的にビジー状態です。
N_ERPSRC00c00000自局のプロトコル上の要因で接続できません。
N_ERHALT00e00000オペレータの判断が必要な,そのほかの要因があります。