索引

[記号]
[][][][][][][][][][][]
[ア行][カ行][サ行][タ行][ハ行][ラ行]

(記号)

/lib/libHDLC.so

(英字)

(B)
bind
bindlen
buf
d_rcv( )
d_snd( )
(D)
d_bind〔構造体〕
d_bind( )
d_close( )
d_connect( )
D_DATAXFER
d_discon
d_errno
d_getstate( )
D_IDLE
d_look( )
D_MORE
d_open( )
D_OUTCON
d_rcv( )
d_rcvconnect( )
d_rcvdis( )
d_retryck( )
d_snd( )
d_snddis( )
d_unbind( )
D_UNBND
discon
dislen
diuser.h〔ヘッダファイル〕
(E)
errno
errno.h〔ヘッダファイル〕
(F)
fcntl.h〔ヘッダファイル〕
fd
d_bind( )
d_close( )
d_connect( )
d_getstate( )
d_look( )
d_rcv( )
d_rcvconnect( )
d_rcvdis( )
d_snd( )
d_snddis( )
d_unbind( )
flags
(H)
HDLCパススルーAPI
HDLCパススルーAPI〔用語解説〕
HDLCパススルー機能
HDLCパススルー機能〔用語解説〕
HDLCパススルー機能のサービス範囲
(N)
nbytes
d_rcv( )
d_snd( )
(O)
O_DFLOW
O_NDELAY
oflag
(P)
path
(R)
reason
d_rcvdis( )
d_retryck( )
rsnlen
(S)
selectシステムコール
selectシステムコール〔用語解説〕
slotlen
slotnum
(U)
UNINIT

(ア行)

(あ)
アプリケーションプログラム間の通信の流れ
アプリケーションプログラムの作成手順
(い)
イベントの種類
(え)
エラー情報

(カ行)

(か)
仮想スロット番号
仮想スロット番号〔用語解説〕
(き)
共用ライブラリ
(こ)
構造体d_bind
構造体d_discon
コネクション切断時のプログラムの対処
コネクションの解放
コネクションの確立

(サ行)

(し)
受信バッファ
詳細エラーコード
(せ)
切断理由コード
(そ)
送信バッファ

(タ行)

(つ)
通信管理の状態
(て)
データの転送
データリンク端点
データリンク端点〔用語解説〕
データリンク端点識別子
データリンク端点識別子〔用語解説〕
データリンク端点と仮想スロット番号の結合
データリンク端点の解放
データリンク端点の確立
データリンクユーザ
データリンクユーザ〔用語解説〕
(と)
同期方式
同期方式〔用語解説〕
同期方式での処理の流れ
コネクションの確立に失敗した場合
正常終了した場合
データリンク端点と仮想スロット番号の結合に失敗した場合
同期方式でのデータの受信
データ長がバッファサイズを超える場合
ビジー状態になった場合
同期方式でのデータの送信
データ長がバッファサイズを超える場合
ビジー状態になった場合

(ハ行)

(は)
パススルー機能
(ひ)
非同期方式
非同期方式〔用語解説〕
非同期方式での処理の流れ
コネクションの確立に失敗した場合
正常終了した場合
非同期方式でのフロー制御
d_snd( )を連続発行する場合
selectシステムコールを使用する場合
(ふ)
フロー制御
d_snd( )を連続発行する場合
selectシステムコールを使用する場合
フロー制御機能
フロー制御機能
フロー制御機能〔用語解説〕
(へ)
ヘッダファイル

(ラ行)

(ら)
ライブラリ関数一覧
ライブラリ関数とエラー情報
ライブラリ関数の記述方法
ライブラリ関数の使用手順
同期方式
非同期方式
ライブラリ関数の発行による通信管理の状態の変化
ライブラリの種類と指定方法
(り)
リターン値