OSI通信機能のACSEとROSE(リモートオペレーションサービス)を使用してデータを送受信する場合にOSASサービスを指定します。ユーザ通信エンティティはROPM(リモートオペレーションプロトコルマシン)を実装してください。
リモートオペレーションは分散アプリケーションを実現するための問い合わせ応答型の会話機能です。アソシエーションクラス(ROSE起動クラス)およびオペレーションクラス(モードと応答のクラス)の定義はROSEユーザが決定します。
ROSEは,ROSEサービスをP-DATAにマッピングする機能を持ちます。
ユーザ通信エンティティは,抽象構文表記法1(ASN.1)の基本符号化規則によって変換した転送構文を使用します。
リモートオペレーションサービスを表2-1に示します。
表2-1 リモートオペレーションサービス
サービス名 | 機能概要 | 要求種別 | |
---|---|---|---|
SEND | RECEIVE | ||
RO-INVOKE | ROSEデータを送受信します。 | O_RIVRQ | O_RIVID |
RO-RESULT | ROSEデータ受信結果を送受信します。 | O_RRSRQ | O_RRSID |
RO-ERROR | ROSEオペレーションの報告を送受信します。 | O_RERRQ | O_RERID |
RO-REJECT-U | ROSEオペレーション拒否通知を送受信します。 | O_RRJURQ | O_RRJUID |
RO-REJECT-P | 相手ROSEが起動したオペレーション拒否通知を受信します。 | - | O_RRJPID |