4. 構成定義文の定義例

この章では,実際の構成に合わせた構成定義文の定義例について説明します。

<この章の構成>
4.1 OSI通信機能を使用する場合の定義
4.2 HDLCパススルーを使用する場合の定義
4.3 ベーシック手順を使用する場合の定義
4.4 通信手順が混在する場合の定義
4.5 バッファプールを割り当てる場合の定義
4.6 X.25の代表選択機能を使用する場合の定義
4.7 OSI拡張機能を使用する場合の定義
4.8 自局IPアドレス指定機能を使用する場合の定義
4.9 HNA1次局通信機能を使用する場合の定義
4.10 HNA2次局通信機能を使用する場合の定義
4.11 X.25パススルーを使用する場合の定義
4.12 VOS3システムとチャネルで接続する場合の定義
4.13 OSI拡張高信頼化機能を使用する場合の定義