2.2.13 HNA2_buffer(HNA2用バッファ定義文)
(1) 機能
HNA2で使用する,バッファ数とバッファ長を定義します。
(2) 定義条件
HNA2で使用するバッファ数とバッファ長を,ユーザ使用環境に従ってチューニングしたい場合に定義します。この定義文を省略した場合,APIごとにそれぞれのオペランドのデフォルト値が仮定されます。
HNA2_configuration文より前に,typeオペランドに指定するAPIごとに1回だけ定義できます。
(3) 書き方
(4) オペランド
(a) type {SLUS|NCAM}
使用するAPIを指定します。
- SLUS:
- SLUSインタフェースのAPIを使用します。
- NCAM:
- NCAMインタフェースのAPIを使用します。
(b) number
- バッファ個数 ~<10進数>((32~10000))《32》
使用するバッファ数を指定します。次の値を目安にしてください。
- typeにSLUSを指定する場合:
- (max_SLU_count※1×max_RU_size※1×2)/size※2
- typeにNCAMを指定する場合:
- (max_560_LU※1+max_extend_LU※1)×2×(送信最大RU長/128)
- 注※1 HNA2_configuration文
- 注※2 HNA2_buffer文
(c) size
- バッファ長 ~<10進数>((128~4096))《4096》
使用するバッファ長(単位:バイト)を指定します。
SLUSインタフェースで最も多く使用する送信RU長を指定してください。NCAMの場合,sizeオペランド指定値は無視され,4096バイトが仮定されます。