2.3.1 group文でのグループ指定

group文では,その下位に定義するbasicline文,line文,およびlink文のオペランドやオペランドの値をまとめて定義できます。複数の下位の定義文で同じ値を指定すると定義する量が増えるため,group文に1回指定すれば,下位の定義文ではそのオペランドを省略できます。

定義例を次に示します。

 group
   group文のオペランド,および値
   basicline文のオペランド,および値
   line文のオペランド,および値
   link文のオペランド,および値
   ;

なお,group文と下位の定義文の両方に同じオペランドを指定した場合は,下位の定義文の方が有効になります。

グループ指定ができる定義文とオペランドを表2-35に示します。

表2-35 グループ指定ができる定義文とオペランド

定義文オペランド
basiclineauto_start {yes|no}
switch_type {X21|V25bis}
modem_clock {synch_ST1|synch_ST2|asynch}
RS_control {on_off|on_fixed}
CDcheck {yes|no}
CDcheck_time
response_time
CRC {type1|type2}
ENQ_retry
text_retry
text_WACK_retry
ENQ_WACK_retry
TTD_retry
receive_ENQ_hold {use|not_use}
text_receive_time
SYN_time
text_send_time
CS_time
contention_ACK {wait|no_wait}
receive_invalid_data {NAK|no_response}
ACK_ENQ_skip {use|not_use}
contention_wait {use|not_use}
WACK_ENQ_delay_time
lineline_type {leased_line|private_PS|public_PS|ISDN_TA_CS|ISDN_TA_PS}
line_mode {80PVC|80VC|84VC|80VC_80PVC|84VC_80PVC|ABM_DTE|ABM_DCE|NRM1|NRM2}
modem_clock {synch_ST1|synch_ST2|asynch}
modem_type {full|half}
RS_control {on_off|on_fixed}
CDcheck {yes|no}
NRZI {yes|no}
calling_mode {address|direct}
separating_character
line_attribute {in|out|twoway}
switch_type {X21|V25bis}
poll_time
patrol_time
idle {flag|mark}
shared_flag {yes|no}
linkconnection_retry
connection_time
data_retry
data_time
busy_retry
busy_time
outstand
max_DPDU
mode {half|duplex}
auto_start {yes|no}
ABM_DCE_connect {DM|wait}
NRM2_DISC {DM|no_DM}
disconnect_retry
NRM1_connect {modeset|DISC}
NRM2_reconnect {error|modeset}
ABM_reconnect {modeset_p|modeset_all|error_p|error_all}
それぞれのオペランドの指定方法については,各定義文を参照してください。