このマニュアルは,次に示すプログラムプロダクトが出力するメッセージについて説明したものです。
なお,このマニュアルではMulti Payment NetworkをMPNと表記します。
対象読者
このマニュアルは,金融機関または収納機関でMPNを利用したシステムを構築・運用する方を対象としています。
関連マニュアル
このマニュアルに関連するマニュアルを次に示します。必要に応じてお読みください。
なお,このマニュアルでは,次のマニュアルを省略して表記しています。マニュアルの正式名称と,このマニュアルでの表記を次に示します。
マニュアル名称 | このマニュアルでの表記 |
---|---|
OpenTP1 Version 5 分散トランザクション処理機能 OpenTP1 解説 | 分散トランザクション処理機能 OpenTP1 解説 |
OpenTP1 Version 6 分散トランザクション処理機能 OpenTP1 解説 | |
OpenTP1 Version 7 分散トランザクション処理機能 OpenTP1 解説 | |
OpenTP1 Version 5 分散トランザクション処理機能 OpenTP1 プログラム作成の手引 | 分散トランザクション処理機能 OpenTP1 プログラム作成の手引 |
OpenTP1 Version 6 分散トランザクション処理機能 OpenTP1 プログラム作成の手引 | |
OpenTP1 Version 7 分散トランザクション処理機能 OpenTP1 プログラム作成の手引 | |
OpenTP1 Version 5 分散トランザクション処理機能 OpenTP1 システム定義 | 分散トランザクション処理機能 OpenTP1 システム定義 |
OpenTP1 Version 6 分散トランザクション処理機能 OpenTP1 システム定義 | |
OpenTP1 Version 7 分散トランザクション処理機能 OpenTP1 システム定義 | |
OpenTP1 Version 5 分散トランザクション処理機能 OpenTP1 運用と操作 | 分散トランザクション処理機能 OpenTP1 運用と操作 |
OpenTP1 Version 6 分散トランザクション処理機能 OpenTP1 運用と操作 | |
OpenTP1 Version 7 分散トランザクション処理機能 OpenTP1 運用と操作 | |
OpenTP1 Version 5 分散トランザクション処理機能 OpenTP1 クライアント使用の手引 | 分散トランザクション処理機能 OpenTP1 クライアント使用の手引 |
OpenTP1 Version 6 分散トランザクション処理機能 OpenTP1 クライアント使用の手引 TP1/Client/W,TP1/Client/P編 | |
OpenTP1 Version 7 分散トランザクション処理機能 OpenTP1 クライアント使用の手引 TP1/Client/W,TP1/Client/P編 | |
OpenTP1 Version 5 分散トランザクション処理機能 OpenTP1 プログラム作成リファレンス C言語編 | 分散トランザクション処理機能 OpenTP1 プログラム作成リファレンス C言語編 |
OpenTP1 Version 6 分散トランザクション処理機能 OpenTP1 プログラム作成リファレンス C言語編 | |
OpenTP1 Version 7 分散トランザクション処理機能 OpenTP1 プログラム作成リファレンス C言語編 | |
OpenTP1 Version 5 分散トランザクション処理機能 OpenTP1 メッセージ | 分散トランザクション処理機能 OpenTP1 メッセージ |
OpenTP1 Version 6 分散トランザクション処理機能 OpenTP1 メッセージ | |
OpenTP1 Version 7 分散トランザクション処理機能 OpenTP1 メッセージ | |
スケーラブルデータベースサーバ HiRDB Version 6 解説(UNIX(R)用) | スケーラブルデータベースサーバ HiRDB 解説 |
スケーラブルデータベースサーバ HiRDB Version 7 解説(UNIX(R)用) | |
スケーラブルデータベースサーバ HiRDB Version 8 解説(UNIX(R)用) | |
スケーラブルデータベースサーバ HiRDB Version 6 システム導入・設計ガイド(UNIX(R)用) | スケーラブルデータベースサーバ HiRDB システム導入・設計ガイド |
スケーラブルデータベースサーバ HiRDB Version 7 システム導入・設計ガイド(UNIX(R)用) | |
スケーラブルデータベースサーバ HiRDB Version 8 システム導入・設計ガイド(UNIX(R)用) | |
スケーラブルデータベースサーバ HiRDB Version 6 システム定義(UNIX(R)用) | スケーラブルデータベースサーバ HiRDB システム定義 |
スケーラブルデータベースサーバ HiRDB Version 7 システム定義(UNIX(R)用) | |
スケーラブルデータベースサーバ HiRDB Version 8 システム定義(UNIX(R)用) | |
スケーラブルデータベースサーバ HiRDB Version 6 システム運用ガイド(UNIX(R)用) | スケーラブルデータベースサーバ HiRDB システム運用ガイド |
スケーラブルデータベースサーバ HiRDB Version 7 システム運用ガイド(UNIX(R)用) | |
スケーラブルデータベースサーバ HiRDB Version 8 システム運用ガイド(UNIX(R)用) | |
スケーラブルデータベースサーバ HiRDB Version 6 コマンドリファレンス(UNIX(R)用) | スケーラブルデータベースサーバ HiRDB コマンドリファレンス |
スケーラブルデータベースサーバ HiRDB Version 7 コマンドリファレンス(UNIX(R)用) | |
スケーラブルデータベースサーバ HiRDB Version 8 コマンドリファレンス(UNIX(R)用) | |
スケーラブルデータベースサーバ HiRDB Version 6 UAP開発ガイド(UNIX(R)/Windows(R)用) | スケーラブルデータベースサーバ HiRDB UAP開発ガイド |
スケーラブルデータベースサーバ HiRDB Version 7 UAP開発ガイド(UNIX(R)/Windows(R)用) | |
スケーラブルデータベースサーバ HiRDB Version 8 UAP開発ガイド | |
スケーラブルデータベースサーバ HiRDB Version 6 SQLリファレンス(UNIX(R)/Windows(R)用) | スケーラブルデータベースサーバ HiRDB SQLリファレンス |
スケーラブルデータベースサーバ HiRDB Version 7 SQLリファレンス(UNIX(R)/Windows(R)用) | |
スケーラブルデータベースサーバ HiRDB Version 8 SQLリファレンス | |
スケーラブルデータベースサーバ HiRDB Version 6 メッセージ(UNIX(R)/Windows(R)用) | スケーラブルデータベースサーバ HiRDB メッセージ |
スケーラブルデータベースサーバ HiRDB Version 7 メッセージ(UNIX(R)/Windows(R)用) | |
スケーラブルデータベースサーバ HiRDB Version 8 メッセージ | |
高信頼化システム監視機能 HAモニタ | 高信頼化システム監視機能 HAモニタ |
高信頼化システム監視機能 HAモニタ AIX(R)編 | |
高信頼化システム監視機能 HAモニタ HP-UX編 | |
高信頼化システム監視機能 HAモニタ メッセージ |
このマニュアルでの表記
このマニュアルで使用する英略語を次に示します。
英略語 | 英字での表記 |
---|---|
API | Application Programming Interface |
CUP | Client User Program |
DB | Data Base |
HA | High Availability |
ID | IDentification |
MPN | Multi Payment Network |
OCR | Optical Character Reader |
OS | Operating System |
PP | Program Product |
RDBMS | Relational Database Management System |
RPC | Remote Procedure Call |
SPP | Service Providing Program |
SQL | Structured Query Language |
SUP | Service Using Program |
UAP | User Application Program |
UOC | User Own Coding |
このマニュアルでは,製品名称を省略して表記しています。製品の正式名称と,このマニュアルでの表記を次に示します。
製品名称 | このマニュアルでの表記 | |
---|---|---|
Advanced Interactive eXecutive 5L Version 5.1 | AIX 5L | |
Advanced Interactive eXecutive 5L Version 5.2 | ||
Advanced Interactive eXecutive 5L Version 5.3 | ||
HiRDB Advanced High Availability Version 7 | HiRDB Advanced High Availability | HiRDB |
HiRDB Advanced High Availability Version 8 | ||
HiRDB High Availability | - | |
HiRDB/Parallel Server Version 6 | HiRDB/Parallel Server | |
HiRDB/Parallel Server Version 7 | ||
HiRDB/Parallel Server Version 8 | ||
HiRDB/Run Time Version 6 | HiRDB/Run Time | |
HiRDB/Run Time Version 7 | ||
HiRDB/Run Time Version 8 | ||
HiRDB/Single Server Version 6 | HiRDB/Single Server | |
HiRDB/Single Server Version 7 | ||
HiRDB/Single Server Version 8 | ||
Hitachi Multi Payment Network communications server Base | 通信サーバBase | |
Hitachi Multi Payment Network communications server for Bank | 通信サーバfor Bank | |
Hitachi Multi Payment Network communications server for Biller | 通信サーバfor Biller | |
Hitachi Multi Payment Network Database Utility for Biller | DB Utility for Biller | |
Hitachi Multi Payment Network Extensible Database Option for Biller | DB Option for Biller | |
HP-UX 11.0 | HP-UX | |
HP-UX 11i | ||
Oracle9i Database Enterprise Edition | ORACLE | |
Oracle9i Database Standard Edition | ||
TP1/Client/W | TP1/Client/W | OpenTP1 |
uCosminexus TP1/Client/W | ||
TP1/Extension 1 | TP1/Extension 1 | |
uCosminexus TP1/Extension 1 | ||
TP1/High Availability | TP1/High Availability | |
uCosminexus TP1/High Availability | ||
TP1/Server Base | TP1/Server Base | |
uCosminexus TP1/Server Base | ||
マルチペイメントネットワーク共通ソフトウェア | 共通ソフトウェア |
次のソフトウェアを通信サーバと表記しています。
また,このマニュアルでは「収納業務プログラム」を「収納プロセス」と表記しています。
メッセージの見方
このマニュアルでは,メッセージをメッセージID順に次の形式で記載しています。
KDMwxxnnn-z
[英語](出力先1)(出力先2)※1
英語メッセージテキスト
[日本語](出力先1)(出力先2)※1
日本語メッセージテキスト
メッセージの形式
通信サーバが出力するメッセージの形式を次に示します。
KDMwxxnnn-z |
「KDMwxxnnn-z」の部分を「メッセージID」と呼びます。メッセージIDの意味を次に示します。
メッセージの出力先
メッセージの出力先は,通信サーバが推奨する次の値を基準にしています。
これらの値は通信サーバシステム定義で指定します。値を変更することで,出力先が変更される場合があります。トレース出力レベルおよびしきい値の詳細については,次のマニュアルを参照してください。
常用漢字以外の漢字の使用について
このマニュアルでは,常用漢字を使用することを基本としていますが,次に示す用語については,常用漢字以外の漢字を使用しています。
個所(かしょ) 桁(けた) 必須(ひっす) 紐(ひも) 閉塞(へいそく) 跨り(またがり)
KB(キロバイト)などの単位表記について
1KB(キロバイト),1MB(メガバイト),1GB(ギガバイト),1TB(テラバイト)はそれぞれ1,024バイト,1,0242バイト,1,0243バイト,1,0244バイトです。