hmpnstart(通信サーバfor Bankの起動)

形式

hmpnstart [-n|-b]

機能

通信サーバfor Bankを起動します。SPP,SUP,および共通ソフトウェアも,プロセスの起動処理中に起動されます。

通信サーバfor Bankの起動コマンドは,OpenTP1の起動中には実行できません。また,通信サーバfor Bankの起動コマンドを実行できるタイミングは,現用系と予備系で異なります。

通信サーバfor Bankの起動コマンドを実行できるタイミングを次に示します。

系の種別および状態オプション
なし-n-b
現用系停止中×
起動中×××
予備系停止中××
待機中×××
(凡例)
○:実行できる
×:実行できない

次のような場合は,必ず強制起動してください。

注意
  • 通信サーバシステム定義の「AUTO_OPEN」に「AUTO」が設定されている場合は,プロセス起動時に自動開局されます。自動開局処理後は,必ず収納サービスの状態を確認してください。収納サービスの状態の確認方法については,「状態表示コマンド(hmpnstat)」を参照してください。
  • 障害停止した場合,通信サーバfor Bankの起動コマンドは,次の共通ソフトウェアのプロセスが停止している状態を確認し,実行してください。これらのプロセスが一つでも起動している状態で実行すると,通信サーバfor Bankのプロセスを正常に起動できません。
オンライン電文用キューマネージャー配下のプロセス
  • amqhasmx
  • amqrrmfa
  • amqzllp0
  • amqzlaa0
  • amqzxma0
  • runmqchi

オプション

-n

通信サーバfor Bankを強制起動する場合に指定します。

-b

HA構成で通信サーバfor Bankを構築している場合に,予備系を起動するときに指定します。起動後は,待機状態になります。

注意
  • 「-b」オプションを指定してコマンドを実行する前には,オプションを指定しない状態でコマンドを実行して,通信サーバfor Bankが正常に動作することを必ず確認してください。
  • 「-b」オプションを指定してコマンドを実行したあとには,HAモニタの機能を使用して,OpenTP1が待機状態になっていることを必ず確認してください。確認方法については,マニュアル「高信頼化システム監視機能 HAモニタ」を参照してください。

戻り値

0:正常終了

0以外:エラーリターン