4.1.2 OpenTP1の定義項目

OpenTP1の定義ファイルの一覧を次に示します。

表4-1 OpenTP1の定義ファイルの一覧

ファイル名定義の種類サンプルファイルの有無
envシステム環境定義×
sysconfシステムサービス構成定義×
prcプロセスサービス定義×
logログサービス定義×
usrrcユーザサービスデフォルト定義×
HMpnOpcl開閉局制御SPP用ユーザサービス定義
HMpnRef一般照会SPP用ユーザサービス定義
HMpnPay一般消込SPP用ユーザサービス定義
HMpnCan一般取消SPP用ユーザサービス定義
HMpnNRef国庫金照会SPP用ユーザサービス定義
HMpnNPay国庫金消込SPP用ユーザサービス定義
HMpnNCan国庫金取消SPP用ユーザサービス定義
HMpnLRef地公体照会SPP用ユーザサービス定義
HMpnLPay地公体消込SPP用ユーザサービス定義
HMpnLCan地公体取消SPP用ユーザサービス定義
HMpnRet再送SPP用ユーザサービス定義
HMpnWatMPNセンタ要求監視SUP用ユーザサービス定義
(凡例)
○:サンプルファイルがある
×:サンプルファイルがない

次に,OpenTP1の定義をファイルごとに説明します。なお,各項目の詳細については,マニュアル「OpenTP1 Version 5 分散トランザクション処理機能 OpenTP1 システム定義」または,マニュアル「OpenTP1 Version 6 分散トランザクション処理機能 OpenTP1 システム定義」を参照してください。

また,各定義ファイルの記述例については,「4.6 定義ファイルの記述例(通信サーバfor Bank単独でのHA構成の場合)」または,「4.7 定義ファイルの記述例(通信サーバBaseと通信サーバfor Bank双方でのHA構成の場合)」を参照してください。

<この項の構成>
(1) システム環境定義(env)
(2) システムサービス構成定義(sysconf)
(3) プロセスサービス定義(prc)
(4) ログサービス定義(log)
(5) ユーザサービスデフォルト定義(usrrc)
(6) 開閉局制御SPP用ユーザサービス定義(HMpnOpcl)
(7) 一般照会SPP用ユーザサービス定義(HMpnRef)
(8) 一般消込SPP用ユーザサービス定義(HMpnPay)
(9) 一般取消SPP用ユーザサービス定義(HMpnCan)
(10) 国庫金照会SPP用ユーザサービス定義(HMpnNRef)
(11) 国庫金消込SPP用ユーザサービス定義(HMpnNPay)
(12) 国庫金取消SPP用ユーザサービス定義(HMpnNCan)
(13) 地公体照会SPP用ユーザサービス定義(HMpnLRef)
(14) 地公体消込SPP用ユーザサービス定義(HMpnLPay)
(15) 地公体取消SPP用ユーザサービス定義(HMpnLCan)
(16) 再送SPP用ユーザサービス定義(HMpnRet)
(17) MPNセンタ要求監視SUP用ユーザサービス定義(HMpnWat)

(1) システム環境定義env

システム環境定義には,サンプルファイルがありません。ファイルを作成し,次の表に示す項目を必ず定義してください。表中にない項目については,環境に合わせて定義できます。なお,定義値に環境変数を指定することはできません。

表4-2 システム環境定義

項目名説明定義値定義値の変更
mode_confOpenTP1システムの開始方法を指定します。任意
user_command_onlineシステム開始/完了コマンドを次の形式で指定します。
(通信サーバfor Bankセットアップディレクトリ)/bin/HMpnUsrCmdOnline
任意
system_init_watch_timeシステム初期化処理の待ち時間の最大値(単位:秒)を指定します。任意
HMPNDIR通信サーバfor Bankのセットアップディレクトリを指定します。任意
LANG言語環境を指定します。Ja_JPまたはCを指定してください。任意
LIBPATH共用ライブラリのサーチパスを次の形式で指定します。
(通信サーバfor Bankセットアップディレクトリ)/lib:(OpenTP1セットアップディレクトリ)/lib:/usr/lib:/lib
任意
NLSPATHメッセージカタログへのパスを次の形式で指定します。
(通信サーバfor Bankセットアップディレクトリ)/lib/msg/%L/%N
任意
PATHコマンドが動作するために必要なパスを次の形式で指定します。
(OpenTP1セットアップディレクトリ)/bin:(通信サーバfor Bankセットアップディレクトリ)/bin:/usr/bin
任意
(凡例)
○:「説明」欄の条件で,任意の値を指定できる

(2) システムサービス構成定義sysconf

システムサービス構成定義には,サンプルファイルがありません。ファイルを作成し,次の表に示す項目を必ず定義してください。表中にない項目については,環境に合わせて定義できます。

表4-3 システムサービス構成定義

項目名説明定義値定義値の変更
ha_conf系切り替えを使用するかどうかを指定します。Y×
(凡例)
×:必ず「定義値」欄の値を指定する
注※
HA構成の場合,「定義値」欄のとおりに指定してください。

(3) プロセスサービス定義prc

プロセスサービス定義には,サンプルファイルがありません。ファイルを作成し,次の表に示す項目を必ず定義してください。表中にない項目については,環境に合わせて定義できます。

表4-4 プロセスサービス定義

項目名説明定義値定義値の変更
prcsvpathユーザサーバのパス名を次の形式で指定します。
(通信サーバfor Bankセットアップディレクトリ)/aplib
任意
(凡例)
○:「説明」欄の条件で,任意の値を指定できる

(4) ログサービス定義log

ログサービス定義には,サンプルファイルがありません。ファイルを作成し,次の表に示す項目を必ず定義してください。また,必ず定義値に記載している値を定義してください。表中にない項目については,環境に合わせて定義できます。

表4-5 ログサービス定義

項目名説明定義値定義値の変更
log_notify_outメッセージログ通知機能を使用するかどうかを指定します。Y×
log_notify_allnoメッセージログのシステム内の通番を付けるかどうかを指定します。N×
log_notify_prcid要求元のプロセスのプロセスIDを付けるかどうかを指定します。N×
log_notify_prcnoメッセージログのプロセス内の通番を付けるかどうかを指定します。N×
log_notify_sysidOpenTP1識別子を付けるかどうかを指定します。N×
log_notify_dateメッセージログの出力要求時の日付を付けるかどうかを指定します。N×
log_notify_timeメッセージログの出力要求時の時刻を付けるかどうかを指定します。N×
log_notify_hostnameメッセージログの出力要求元のホスト名を付けるかどうかを指定します。N×
log_notify_pgmidメッセージログの出力要求元のプログラムIDを付けるかどうかを指定します。N×
(凡例)
×:必ず「定義値」欄の値を指定する

(5) ユーザサービスデフォルト定義usrrc

ユーザサービスデフォルト定義には,サンプルファイルがありません。ファイルを作成し,次の表に示す項目を必ず定義してください。表中にない項目については,環境に合わせて定義できます。

表4-6 ユーザサービスデフォルト定義

項目名説明定義値定義値の変更
HMPNDIR通信サーバfor Bankのセットアップディレクトリを絶対パスで指定します。任意
PDHOSTHiRDBのホスト名を指定します。任意
PDNAMEPORTHiRDBのポート番号を指定します。使用するHiRDBのシステム共通定義の「pd_name_port」に定義されている値を指定してください。任意
PDUSERHiRDBのユーザー名およびパスワードを「ユーザー名/パスワード」の形式で指定します。ユーザー名およびパスワードに英小文字を使用する場合は,「'"ユーザー名"/"パスワード"'」の形式で指定してください。なお,ここで指定したユーザーに対して,スキーマの定義権限を与えておく必要があります。任意
LIBPATH共用ライブラリのサーチパスを指定します。
(通信サーバfor Bankセットアップディレクトリ)/lib:(HiRDBセットアップディレクトリ)/client/lib:(OpenTP1セットアップディレクトリ)/lib:/usr/lib:/lib
任意
NLSPATHメッセージカタログのサーチパスを指定します。
(通信サーバfor Bankセットアップディレクトリ)/lib/msg/%L/%N
任意
(凡例)
○:「説明」欄の条件で,任意の値を指定できる
注※
HA構成でHiRDBと通信サーバfor Bankを同一マシン上に構成する場合は,HiRDB用エイリアスIPのホスト名を指定してください。また,この指定の詳細については,マニュアル「高信頼化システム監視機能 HAモニタ」を参照してください。

(6) 開閉局制御SPP用ユーザサービス定義HMpnOpcl

開閉局制御SPP用ユーザサービス定義には,サンプルファイルがあります。サンプルファイルの項目には,定義値を変更できる項目と変更できない項目があります。変更できる項目は,必要に応じて,定義値を変更してください。

サンプルファイルの項目を次の表に示します。表中にない項目については,環境に合わせて定義できます。

表4-7 開閉局制御SPP用ユーザサービス定義

項目名説明サンプルファイルの値変更
service_groupサービスグループ名を指定します。hmpn_commng_srvgrp×
module実行形式プログラム名を指定します。HMpnOpcl×
serviceサービスグループに属するサービス名とそのサービスを提供するエントリポイント名の組をすべてのサービスについて指定します。hmpn_open=hmpn_open,hmpn_close=hmpn_close,hmpn_pre_close=hmpn_pre_close,hmpn_counter=hmpn_counter,hmpn_rec_chk=hmpn_rec_chk×
parallel_countサービスグループ内のサービスを並行処理するプロセス数を指定します。1×
holdサービスグループ下のサービスを実行中にサーバプロセスが異常終了した場合,このサービスグループ,またはサービスを閉塞するかどうかを指定します。N×
hold_recovery全面回復時にサービスグループ,およびサービスの閉塞状態を引き継ぐかどうかを指定します。N×
message_buflen共有メモリにあるクライアントからのメッセージをユーザサーバが受信するためのユーザデータ格納領域の大きさを指定します。1,024×
atomic_updateサービスグループのプロセスでトランザクションを発生させるかどうかを指定します。N×
receive_fromサービス関数が何を使ってメッセージを受信するかを指定します。queue×
typeこのサービスグループの種別を指定します。other×
criticalサービスグループを実行中にUAPが異常終了した場合のOpenTP1システムの処置を指定します。Y×
service_holdこのサービスグループ下のサービスについて,サービス単位の閉塞管理をするかどうかを指定します。N×
node_down_restartOpenTP1再開始時,該当するユーザサーバを自動起動するかどうかを指定します。N×
server_typeサービス関数の呼び出し時,OpenTP1のパラダイムに従うか,XATMIのパラダイムに従うかを指定します。"betran"×
termed_after_serviceこのユーザサーバで,サービス終了時に負荷が減少している場合に,非常駐プロセスを終了させるかどうかを指定します。N×
schedule_methodユーザサーバのスケジューリング方式を指定します。msgque×
rpc_request_cancel_for_timedoutクライアントUAPで設定した,サービス要求を送信してからサービスの応答が返るまでの待ち時間を,サーバ側に引き継ぎ,サーバにクライアントが待ち状態であることを意識させるかどうかを指定します。N×
term_watch_timeユーザサーバのサーバプロセスが異常終了した回数を監視する限界経過時間(単位:分)を指定します。0を指定した場合は,時間監視をしません。30
(凡例)
○:変更できる
×:変更できない

(7) 一般照会SPP用ユーザサービス定義HMpnRef

一般照会SPP用ユーザサービス定義には,サンプルファイルがあります。サンプルファイルの項目には,定義値を変更できる項目と変更できない項目があります。変更できる項目は,必要に応じて,定義値を変更してください。

サンプルファイルの項目を次の表に示します。表中にない項目については,環境に合わせて定義できます。

表4-8 一般照会SPP用ユーザサービス定義

項目名説明サンプルファイルの値変更
service_groupサービスグループ名を指定します。hmpn_ref_srvgrp
serviceこのサービスグループに属するサービス名と,そのサービスを提供するエントリポイント名の組を「サービス名=エントリポイント名」の形式で指定します。hmpn_ref_srv=hmpn_ref_srv,hmpn_health=hmpn_health
module実行形式プログラム名を指定します。HMpnRef×
holdサービスグループ下のサービスを実行中にサーバプロセスが異常終了した場合,このサービスグループ,またはサービスを閉塞するかどうかを指定します。N×
hold_recovery全面回復時にサービスグループ,およびサービスの閉塞状態を引き継ぐかどうかを指定します。N×
atomic_updateサービスグループのプロセスでトランザクションを発生させるかどうかを指定します。N×
receive_fromサービス関数が何を使ってメッセージを受信するかを指定します。queue×
typeこのサービスグループの種別を指定します。other×
criticalサービスグループを実行中にUAPが異常終了した場合のOpenTP1システムの処置を指定します。N×
service_holdサービスグループ下のサービスについて,サービス単位の閉塞管理をするかどうかを指定します。Y×
node_down_restartOpenTP1再開始時,該当するユーザサーバを自動起動するかどうかを指定します。N×
server_typeサービス関数の呼び出し時,OpenTP1のパラダイムに従うか,XATMIのパラダイムに従うかを指定します。"betran"×
cancel_normal_terminateこのユーザサーバで,dcsvstopコマンドでの正常終了を抑止するかどうかを指定します。N×
service_term_watch_timeユーザサーバのサーバプロセスが,同一サービス実行中に異常終了した回数を監視する限界経過時間(単位:分)を指定します。0を指定した場合は,このオペランドを指定しなかったとみなし,時間監視をしません。0×
schedule_methodユーザサーバのスケジューリング方式を指定します。msgque×
term_watch_timeユーザサーバのサーバプロセスが異常終了した回数を監視する限界経過時間(単位:分)を指定します。0を指定した場合は,時間監視をしません。30
parallel_countこのサービスグループ内のサービスを並行処理するプロセス数を「常駐プロセス数,総プロセス数」の形式で指定します。3,5
(凡例)
○:変更できる
×:変更できない
注※
エントリポイント名は,変更できません。

(8) 一般消込SPP用ユーザサービス定義HMpnPay

一般消込SPP用ユーザサービス定義には,サンプルファイルがあります。サンプルファイルの項目には,定義値を変更できる項目と変更できない項目があります。変更できる項目は,必要に応じて,定義値を変更してください。

サンプルファイルの項目を次の表に示します。表中にない項目については,環境に合わせて定義できます。

表4-9 一般消込SPP用ユーザサービス定義

項目名説明サンプルファイルの値変更
service_groupサービスグループ名を指定します。hmpn_pay_srvgrp
serviceこのサービスグループに属するサービス名とそのサービスを提供するエントリポイント名の組を「サービス名=エントリポイント名」の形式で指定します。hmpn_pay_srv=hmpn_pay_srv,hmpn_health=hmpn_health
module実行形式プログラム名を指定します。HMpnPay×
holdサービスグループ下のサービスを実行中にサーバプロセスが異常終了した場合,このサービスグループ,またはサービスを閉塞するかどうかを指定します。N×
hold_recovery全面回復時にサービスグループ,およびサービスの閉塞状態を引き継ぐかどうかを指定します。N×
atomic_updateサービスグループのプロセスでトランザクションを発生させるかどうかを指定します。N×
receive_fromサービス関数が何を使ってメッセージを受信するかを指定します。queue×
typeこのサービスグループの種別を指定します。other×
criticalサービスグループを実行中にUAPが異常終了した場合のOpenTP1システムの処置を指定します。N×
service_holdサービスグループ下のサービスについて,サービス単位の閉塞管理をするかどうかを指定します。Y×
node_down_restartOpenTP1再開始時,該当するユーザサーバを自動起動するかどうかを指定します。N×
server_typeサービス関数の呼び出し時,OpenTP1のパラダイムに従うか,XATMIのパラダイムに従うかを指定します。"betran"×
cancel_normal_terminateこのユーザサーバで,dcsvstopコマンドでの正常終了を抑止するかどうかを指定します。N×
service_term_watch_timeユーザサーバのサーバプロセスが,同一サービス実行中に異常終了した回数を監視する限界経過時間(単位:分)を指定します。0を指定した場合は,このオペランドを指定しなかったとみなし,時間監視をしません。0×
schedule_methodユーザサーバのスケジューリング方式を指定します。msgque×
term_watch_timeユーザサーバのサーバプロセスが異常終了した回数を監視する限界経過時間(単位:分)を指定します。0を指定した場合は,時間監視をしません。30
parallel_countこのサービスグループ内のサービスを並行処理するプロセス数を「常駐プロセス数,総プロセス数」の形式で指定します。3,5
(凡例)
○:変更できる
×:変更できない
注※
エントリポイント名は,変更できません。

(9) 一般取消SPP用ユーザサービス定義HMpnCan

一般取消SPP用ユーザサービス定義には,サンプルファイルがあります。サンプルファイルの項目には,定義値を変更できる項目と変更できない項目があります。変更できる項目は,必要に応じて,定義値を変更してください。

サンプルファイルの項目を次の表に示します。表中にない項目については,環境に合わせて定義できます。

表4-10 一般取消SPP用ユーザサービス定義

項目名説明サンプルファイルの値変更
service_groupサービスグループ名を指定します。hmpn_can_srvgrp
serviceこのサービスグループに属するサービス名とそのサービスを提供するエントリポイント名の組を「サービス名=エントリポイント名」の形式で指定します。hmpn_can_srv=hmpn_can_srv,hmpn_health=hmpn_health
module実行形式プログラム名を指定します。HMpnCan×
holdサービスグループ下のサービスを実行中にサーバプロセスが異常終了した場合,このサービスグループ,またはサービスを閉塞するかどうかを指定します。N×
hold_recovery全面回復時にサービスグループ,およびサービスの閉塞状態を引き継ぐかどうかを指定します。N×
atomic_updateサービスグループのプロセスでトランザクションを発生させるかどうかを指定します。N×
receive_fromサービス関数が何を使ってメッセージを受信するかを指定します。queue×
typeこのサービスグループの種別を指定します。other×
criticalサービスグループを実行中にUAPが異常終了した場合のOpenTP1システムの処置を指定します。N×
service_holdサービスグループ下のサービスについて,サービス単位の閉塞管理をするかどうかを指定します。Y×
node_down_restartOpenTP1再開始時,該当するユーザサーバを自動起動するかどうかを指定します。N×
server_typeサービス関数の呼び出し時,OpenTP1のパラダイムに従うか,XATMIのパラダイムに従うかを指定します。"betran"×
cancel_normal_terminateこのユーザサーバで,dcsvstopコマンドでの正常終了を抑止するかどうかを指定します。N×
service_term_watch_timeユーザサーバのサーバプロセスが,同一サービス実行中に異常終了した回数を監視する限界経過時間(単位:分)を指定します。0を指定した場合は,このオペランドを指定しなかったとみなし,時間監視をしません。0×
schedule_methodユーザサーバのスケジューリング方式を指定します。msgque×
term_watch_timeユーザサーバのサーバプロセスが異常終了した回数を監視する限界経過時間(単位:分)を指定します。0を指定した場合は,時間監視をしません。30
parallel_countこのサービスグループ内のサービスを並行処理するプロセス数を「常駐プロセス数,総プロセス数」の形式で指定します。2,4
(凡例)
○:変更できる
×:変更できない
注※
エントリポイント名は,変更できません。

(10) 国庫金照会SPP用ユーザサービス定義HMpnNRef

国庫金照会SPP用ユーザサービス定義には,サンプルファイルがあります。サンプルファイルの項目には,定義値を変更できる項目と変更できない項目があります。変更できる項目は,必要に応じて,定義値を変更してください。

サンプルファイルの項目を次の表に示します。表中にない項目については,環境に合わせて定義できます。

表4-11 国庫金照会SPP用ユーザサービス定義

項目名説明サンプルファイルの値変更
service_groupサービスグループ名を指定します。hmpn_natref_srvgrp
serviceこのサービスグループに属するサービス名とそのサービスを提供するエントリポイント名の組を「サービス名=エントリポイント名」の形式で指定します。hmpn_ref_srv=hmpn_ref_srv,hmpn_health=hmpn_health
module実行形式プログラム名を指定します。HMpnNRef×
holdサービスグループ下のサービスを実行中にサーバプロセスが異常終了した場合,このサービスグループ,またはサービスを閉塞するかどうかを指定します。N×
hold_recovery全面回復時にサービスグループ,およびサービスの閉塞状態を引き継ぐかどうかを指定します。N×
atomic_updateサービスグループのプロセスでトランザクションを発生させるかどうかを指定します。N×
receive_fromサービス関数が何を使ってメッセージを受信するかを指定します。queue×
typeこのサービスグループの種別を指定します。other×
criticalサービスグループを実行中にUAPが異常終了した場合のOpenTP1システムの処置を指定します。N×
service_holdサービスグループ下のサービスについて,サービス単位の閉塞管理をするかどうかを指定します。Y×
node_down_restartOpenTP1再開始時,該当するユーザサーバを自動起動するかどうかを指定します。N×
server_typeサービス関数の呼び出し時,OpenTP1のパラダイムに従うか,XATMIのパラダイムに従うかを指定します。"betran"×
cancel_normal_terminateこのユーザサーバで,dcsvstopコマンドでの正常終了を抑止するかどうかを指定します。N×
service_term_watch_timeユーザサーバのサーバプロセスが,同一サービス実行中に異常終了した回数を監視する限界経過時間(単位:分)を指定します。0を指定した場合は,このオペランドを指定しなかったとみなし,時間監視をしません。0×
schedule_methodユーザサーバのスケジューリング方式を指定します。msgque×
term_watch_timeユーザサーバのサーバプロセスが異常終了した回数を監視する限界経過時間(単位:分)を指定します。0を指定した場合は,時間監視をしません。30
parallel_countこのサービスグループ内のサービスを並行処理するプロセス数を「常駐プロセス数,総プロセス数」の形式で指定します。3,5
(凡例)
○:変更できる
×:変更できない
注※
エントリポイント名は,変更できません。

(11) 国庫金消込SPP用ユーザサービス定義HMpnNPay

国庫金消込SPP用ユーザサービス定義には,サンプルファイルがあります。サンプルファイルの項目には,定義値を変更できる項目と変更できない項目があります。変更できる項目は,必要に応じて,定義値を変更してください。

サンプルファイルの項目を次の表に示します。表中にない項目については,環境に合わせて定義できます。

表4-12 国庫金消込SPP用ユーザサービス定義

項目名説明サンプルファイルの値変更
service_groupサービスグループ名を指定します。hmpn_natpay_srvgrp
serviceこのサービスグループに属するサービス名とそのサービスを提供するエントリポイント名の組を「サービス名=エントリポイント名」の形式で指定します。hmpn_pay_srv=hmpn_pay_srv,hmpn_health=hmpn_health
module実行形式プログラム名を指定します。HMpnNPay×
holdサービスグループ下のサービスを実行中にサーバプロセスが異常終了した場合,このサービスグループ,またはサービスを閉塞するかどうかを指定します。N×
hold_recovery全面回復時にサービスグループ,およびサービスの閉塞状態を引き継ぐかどうかを指定します。N×
atomic_updateサービスグループのプロセスでトランザクションを発生させるかどうかを指定します。N×
receive_fromサービス関数が何を使ってメッセージを受信するかを指定します。queue×
typeこのサービスグループの種別を指定します。other×
criticalサービスグループを実行中にUAPが異常終了した場合のOpenTP1システムの処置を指定します。N×
service_holdサービスグループ下のサービスについて,サービス単位の閉塞管理をするかどうかを指定します。Y×
node_down_restartOpenTP1再開始時,該当するユーザサーバを自動起動するかどうかを指定します。N×
server_typeサービス関数の呼び出し時,OpenTP1のパラダイムに従うか,XATMIのパラダイムに従うかを指定します。"betran"×
cancel_normal_terminateこのユーザサーバで,dcsvstopコマンドでの正常終了を抑止するかどうかを指定します。N×
service_term_watch_timeユーザサーバのサーバプロセスが,同一サービス実行中に異常終了した回数を監視する限界経過時間(単位:分)を指定します。0を指定した場合は,このオペランドを指定しなかったとみなし,時間監視をしません。0×
schedule_methodユーザサーバのスケジューリング方式を指定します。msgque×
term_watch_timeユーザサーバのサーバプロセスが異常終了した回数を監視する限界経過時間(単位:分)を指定します。0を指定した場合は,時間監視をしません。30
parallel_countこのサービスグループ内のサービスを並行処理するプロセス数を「常駐プロセス数,総プロセス数」の形式で指定します。3,5
(凡例)
○:変更できる
×:変更できない
注※
エントリポイント名は,変更できません。

(12) 国庫金取消SPP用ユーザサービス定義HMpnNCan

国庫金取消SPP用ユーザサービス定義には,サンプルファイルがあります。サンプルファイルの項目には,定義値を変更できる項目と変更できない項目があります。変更できる項目は,必要に応じて,定義値を変更してください。

サンプルファイルの項目を次の表に示します。表中にない項目については,環境に合わせて定義できます。

表4-13 国庫金取消SPP用ユーザサービス定義

項目名説明サンプルファイルの値変更
service_groupサービスグループ名を指定します。hmpn_natcan_srvgrp
serviceこのサービスグループに属するサービス名とそのサービスを提供するエントリポイント名の組を「サービス名=エントリポイント名」の形式で指定します。hmpn_can_srv=hmpn_can_srv,hmpn_health=hmpn_health
module実行形式プログラム名を指定します。HMpnNCan×
holdサービスグループ下のサービスを実行中にサーバプロセスが異常終了した場合,このサービスグループ,またはサービスを閉塞するかどうかを指定します。N×
hold_recovery全面回復時にサービスグループ,およびサービスの閉塞状態を引き継ぐかどうかを指定します。N×
atomic_updateサービスグループのプロセスでトランザクションを発生させるかどうかを指定します。N×
receive_fromサービス関数が何を使ってメッセージを受信するかを指定します。queue×
typeこのサービスグループの種別を指定します。other×
criticalサービスグループを実行中にUAPが異常終了した場合のOpenTP1システムの処置を指定します。N×
service_holdサービスグループ下のサービスについて,サービス単位の閉塞管理をするかどうかを指定します。Y×
node_down_restartOpenTP1再開始時,該当するユーザサーバを自動起動するかどうかを指定します。N×
server_typeサービス関数の呼び出し時,OpenTP1のパラダイムに従うか,XATMIのパラダイムに従うかを指定します。"betran"×
cancel_normal_terminateこのユーザサーバで,dcsvstopコマンドでの正常終了を抑止するかどうかを指定します。N×
service_term_watch_timeユーザサーバのサーバプロセスが,同一サービス実行中に異常終了した回数を監視する限界経過時間(単位:分)を指定します。0を指定した場合は,このオペランドを指定しなかったとみなし,時間監視をしません。0×
schedule_methodユーザサーバのスケジューリング方式を指定します。msgque×
term_watch_timeユーザサーバのサーバプロセスが異常終了した回数を監視する限界経過時間(単位:分)を指定します。0を指定した場合は,時間監視をしません。30
parallel_countこのサービスグループ内のサービスを並行処理するプロセス数を「常駐プロセス数,総プロセス数」の形式で指定します。2,4
(凡例)
○:変更できる
×:変更できない
注※
エントリポイント名は,変更できません。

(13) 地公体照会SPP用ユーザサービス定義HMpnLRef

地公体照会SPP用ユーザサービス定義には,サンプルファイルがあります。サンプルファイルの項目には,定義値を変更できる項目と変更できない項目があります。変更できる項目は,必要に応じて,定義値を変更してください。

サンプルファイルの項目を次の表に示します。表中にない項目については,環境に合わせて定義できます。

表4-14 地公体照会SPP用ユーザサービス定義

項目名説明サンプルファイルの値変更
service_groupサービスグループ名を指定します。hmpn_locref_srvgrp
serviceこのサービスグループに属するサービス名とそのサービスを提供するエントリポイント名の組を「サービス名=エントリポイント名」の形式で指定します。hmpn_ref_srv=hmpn_ref_srv,hmpn_health=hmpn_health
module実行形式プログラム名を指定します。HMpnLRef×
holdサービスグループ下のサービスを実行中にサーバプロセスが異常終了した場合,このサービスグループ,またはサービスを閉塞するかどうかを指定します。N×
hold_recovery全面回復時にサービスグループ,およびサービスの閉塞状態を引き継ぐかどうかを指定します。N×
atomic_updateサービスグループのプロセスでトランザクションを発生させるかどうかを指定します。N×
receive_fromサービス関数が何を使ってメッセージを受信するかを指定します。queue×
typeこのサービスグループの種別を指定します。other×
criticalサービスグループを実行中にUAPが異常終了した場合のOpenTP1システムの処置を指定します。N×
service_holdサービスグループ下のサービスについて,サービス単位の閉塞管理をするかどうかを指定します。Y×
node_down_restartOpenTP1再開始時,該当するユーザサーバを自動起動するかどうかを指定します。N×
server_typeサービス関数の呼び出し時,OpenTP1のパラダイムに従うか,XATMIのパラダイムに従うかを指定します。"betran"×
cancel_normal_terminateこのユーザサーバで,dcsvstopコマンドでの正常終了を抑止するかどうかを指定します。N×
service_term_watch_timeユーザサーバのサーバプロセスが,同一サービス実行中に異常終了した回数を監視する限界経過時間(単位:分)を指定します。0を指定した場合は,このオペランドを指定しなかったとみなし,時間監視をしません。0×
schedule_methodユーザサーバのスケジューリング方式を指定します。msgque×
term_watch_timeユーザサーバのサーバプロセスが異常終了した回数を監視する限界経過時間(単位:分)を指定します。0を指定した場合は,時間監視をしません。30
parallel_countこのサービスグループ内のサービスを並行処理するプロセス数を「常駐プロセス数,総プロセス数」の形式で指定します。3,5
(凡例)
○:変更できる
×:変更できない
注※
エントリポイント名は,変更できません。

(14) 地公体消込SPP用ユーザサービス定義HMpnLPay

地公体消込SPP用ユーザサービス定義には,サンプルファイルがあります。サンプルファイルの項目には,定義値を変更できる項目と変更できない項目があります。変更できる項目は,必要に応じて,定義値を変更してください。

サンプルファイルの項目を次の表に示します。表中にない項目については,環境に合わせて定義できます。

表4-15 地公体消込SPP用ユーザサービス定義

項目名説明サンプルファイルの値変更
service_groupサービスグループ名を指定します。hmpn_locpay_srvgrp
serviceこのサービスグループに属するサービス名とそのサービスを提供するエントリポイント名の組を「サービス名=エントリポイント名」の形式で指定します。hmpn_pay_srv=hmpn_pay_srv,hmpn_health=hmpn_health
module実行形式プログラム名を指定します。HMpnLPay×
holdサービスグループ下のサービスを実行中にサーバプロセスが異常終了した場合,このサービスグループ,またはサービスを閉塞するかどうかを指定します。N×
hold_recovery全面回復時にサービスグループ,およびサービスの閉塞状態を引き継ぐかどうかを指定します。N×
atomic_updateサービスグループのプロセスでトランザクションを発生させるかどうかを指定します。N×
receive_fromサービス関数が何を使ってメッセージを受信するかを指定します。queue×
typeこのサービスグループの種別を指定します。other×
criticalサービスグループを実行中にUAPが異常終了した場合のOpenTP1システムの処置を指定します。N×
service_holdサービスグループ下のサービスについて,サービス単位の閉塞管理をするかどうかを指定します。Y×
node_down_restartOpenTP1再開始時,該当するユーザサーバを自動起動するかどうかを指定します。N×
server_typeサービス関数の呼び出し時,OpenTP1のパラダイムに従うか,XATMIのパラダイムに従うかを指定します。"betran"×
cancel_normal_terminateこのユーザサーバで,dcsvstopコマンドでの正常終了を抑止するかどうかを指定します。N×
service_term_watch_timeユーザサーバのサーバプロセスが,同一サービス実行中に異常終了した回数を監視する限界経過時間(単位:分)を指定します。0を指定した場合は,このオペランドを指定しなかったとみなし,時間監視をしません。0×
schedule_methodユーザサーバのスケジューリング方式を指定します。msgque×
term_watch_timeユーザサーバのサーバプロセスが異常終了した回数を監視する限界経過時間(単位:分)を指定します。0を指定した場合は,時間監視をしません。30
parallel_countこのサービスグループ内のサービスを並行処理するプロセス数を「常駐プロセス数,総プロセス数」の形式で指定します。3,5
(凡例)
○:変更できる
×:変更できない
注※
エントリポイント名は,変更できません。

(15) 地公体取消SPP用ユーザサービス定義HMpnLCan

地公体取消SPP用ユーザサービス定義には,サンプルファイルがあります。サンプルファイルの項目には,定義値を変更できる項目と変更できない項目があります。変更できる項目は,必要に応じて,定義値を変更してください。

サンプルファイルの項目を次の表に示します。表中にない項目については,環境に合わせて定義できます。

表4-16 地公体取消SPP用ユーザサービス定義

項目名説明サンプルファイルの値変更
service_groupサービスグループ名を指定します。hmpn_loccan_srvgrp
serviceこのサービスグループに属するサービス名とそのサービスを提供するエントリポイント名の組を「サービス名=エントリポイント名」の形式で指定します。hmpn_can_srv=hmpn_can_srv,hmpn_health=hmpn_health
module実行形式プログラム名を指定します。HMpnLCan×
holdサービスグループ下のサービスを実行中にサーバプロセスが異常終了した場合,このサービスグループ,またはサービスを閉塞するかどうかを指定します。N×
hold_recovery全面回復時にサービスグループ,およびサービスの閉塞状態を引き継ぐかどうかを指定します。N×
atomic_updateサービスグループのプロセスでトランザクションを発生させるかどうかを指定します。N×
receive_fromサービス関数が何を使ってメッセージを受信するかを指定します。queue×
typeこのサービスグループの種別を指定します。other×
criticalサービスグループを実行中にUAPが異常終了した場合のOpenTP1システムの処置を指定します。N×
service_holdサービスグループ下のサービスについて,サービス単位の閉塞管理をするかどうかを指定します。Y×
node_down_restartOpenTP1再開始時,該当するユーザサーバを自動起動するかどうかを指定します。N×
server_typeサービス関数の呼び出し時,OpenTP1のパラダイムに従うか,XATMIのパラダイムに従うかを指定します。"betran"×
cancel_normal_terminateこのユーザサーバで,dcsvstopコマンドでの正常終了を抑止するかどうかを指定します。N×
service_term_watch_timeユーザサーバのサーバプロセスが,同一サービス実行中に異常終了した回数を監視する限界経過時間(単位:分)を指定します。0を指定した場合は,このオペランドを指定しなかったとみなし,時間監視をしません。0×
schedule_methodユーザサーバのスケジューリング方式を指定します。msgque×
term_watch_timeユーザサーバのサーバプロセスが異常終了した回数を監視する限界経過時間(単位:分)を指定します。0を指定した場合は,時間監視をしません。30
parallel_countこのサービスグループ内のサービスを並行処理するプロセス数を「常駐プロセス数,総プロセス数」の形式で指定します。2,4
(凡例)
○:変更できる
×:変更できない
注※
エントリポイント名は,変更できません。

(16) 再送SPP用ユーザサービス定義HMpnRet

再送SPP用ユーザサービス定義には,サンプルファイルがあります。サンプルファイルの項目には,定義値を変更できる項目と変更できない項目があります。変更できる項目は,必要に応じて,定義値を変更してください。なお,再送SPP用ユーザサービス定義はユーザー任意です。ユーザーの環境に合わせて,定義してください。

表4-17 再送SPP用ユーザサービス定義

項目名説明サンプルファイルの値変更
service_groupサービスグループ名を指定します。hmpn_retry_srvgrp
serviceこのサービスグループに属するサービス名とそのサービスを提供するエントリポイント名の組を「サービス名=エントリポイント名」の形式で指定します。hmpn_retry=hmpn_retry,hmpn_health=hmpn_health
module実行形式プログラム名を指定します。HMpnRet×
holdサービスグループ下のサービスを実行中にサーバプロセスが異常終了した場合,このサービスグループ,またはサービスを閉塞するかどうかを指定します。N×
hold_recovery全面回復時にサービスグループ,およびサービスの閉塞状態を引き継ぐかどうかを指定します。N×
atomic_updateサービスグループのプロセスでトランザクションを発生させるかどうかを指定します。N×
receive_fromサービス関数が何を使ってメッセージを受信するかを指定します。queue×
typeこのサービスグループの種別を指定します。other×
criticalサービスグループを実行中にUAPが異常終了した場合のOpenTP1システムの処置を指定します。N×
service_holdサービスグループ下のサービスについて,サービス単位の閉塞管理をするかどうかを指定します。Y×
node_down_restartOpenTP1再開始時,該当するユーザサーバを自動起動するかどうかを指定します。N×
server_typeサービス関数の呼び出し時,OpenTP1のパラダイムに従うか,XATMIのパラダイムに従うかを指定します。"betran"×
cancel_normal_terminateこのユーザサーバで,dcsvstopコマンドでの正常終了を抑止するかどうかを指定します。N×
service_term_watch_timeユーザサーバのサーバプロセスが,同一サービス実行中に異常終了した回数を監視する限界経過時間(単位:分)を指定します。0を指定した場合は,このオペランドを指定しなかったとみなし,時間監視をしません。0×
schedule_methodユーザサーバのスケジューリング方式を指定します。msgque×
term_watch_timeユーザサーバのサーバプロセスが異常終了した回数を監視する限界経過時間(単位:分)を指定します。0を指定した場合は,時間監視をしません。30
parallel_countこのサービスグループ内のサービスを並行処理するプロセス数を「常駐プロセス数,総プロセス数」の形式で指定します。1×
(凡例)
○:変更できる
×:変更できない
注※
エントリポイント名は,変更できません。

(17) MPNセンタ要求監視SUP用ユーザサービス定義HMpnWat

MPNセンタ要求監視SUP用ユーザサービス定義には,サンプルファイルがあります。サンプルファイルの項目には,定義値を変更できる項目と変更できない項目があります。変更できる項目は,必要に応じて,定義値を変更してください。

サンプルファイルの項目を次の表に示します。表中にない項目については,環境に合わせて定義できます。

表4-18 MPNセンタ要求監視SUP用ユーザサービス定義

項目名説明サンプルファイルの値変更
module実行形式プログラム名を指定します。HMpnWat×
atomic_updateサービスグループのプロセスでトランザクションを発生させるかどうかを指定します。N×
receive_fromサービス関数が何を使ってメッセージを受信するかを指定します。none×
auto_restartサービスグループを実行中にUAPが異常終了した場合のサービスグループの処置を指定します。Y×
criticalサービスグループを実行中にUAPが異常終了した場合のOpenTP1システムの処置を指定します。Y×
node_down_restartOpenTP1再開始時,該当するユーザサーバを自動起動するかどうかを指定します。N×
term_watch_timeユーザサーバのサーバプロセスが異常終了した回数を監視する限界経過時間(単位:分)を指定します。0を指定した場合は,時間監視をしません。30
(凡例)
○:変更できる
×:変更できない